
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
他の方が書いているとおり、体感の違いが大きいのだと思います。
盆踊りの太鼓の音も、耳で聞くのではなく体で感じてリズムを取っているらしいです。また人には肺という空洞がありますので、これで共振のような現象も起こるようです。このあたりが違って聞こえる(感じる)主因だと思います。
他にも、スピーカー毎ヘッドフォン毎の差もあります。低音のバランスなどは全ての製品で異なっていて、ものによってはまったく違う音に聞こえるものもあります。ヘッドフォンでも低音過多なもの(しかも意図的にw)もあります。
音と言うのは空気の振動ですので、低音が出ないというのは空気を振動させることが出来ないから、となります。スピーカーなどの振動板が低音を出せないのは、ゆっくりした動きでは空気が前後に動くのではなく上下左右に逃げてしまい十分に動かせないかららしいです。(バスレフなどは一定周波数以下は共振で更に消えていますが)。
スピーカーが部屋全体の空気を動かして音が届くのに大して、ヘッドフォンは耳の中の空気だけを動かせてやれば良いので、低音の再生能力はヘッドフォンの方が高くなります。カタログスペックなどを見ても分かると思いますが、スピーカーでは30Hz以下(出ないと言うのはおそらく10db落ち)が出るものは稀ですが、ヘッドフォンならほぼ全ての製品で20Hzより下まで(5Hz~の表記が多いような気がします)再生可能ですので、どちらのほうが低音再生できているかというと実はヘッドフォンのほうになります。
No.6
- 回答日時:
基本的にスピーカーというものは、直径が大きいほうが低音まで再生可能です。
つまり、同じような重低音と思っていても、
ヘッドホンよりもスピーカーで再生したほうが低い周波数まで出ています。
耳から聴く音以外にも、それらが床から伝わったり、空気の振動として体に伝わったりするのでしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/10/26 16:59
やはりスピーカーの方がさらに低音が出るんですね。よくヘッドホンで音楽を聴く時、ソフトのBASSをMAXにすると、音が歪みますが、スピーカーだと、部屋中に重低音が響きわたり、自分の体にもドンドンくるので最高です。
No.4
- 回答日時:
bBB21 さん、おじゃまします。
違いはいくつかあります。
(1)音の通り道の密閉度が違います。
(2)音が伝わる距離が違います。
(3)音の発信源の面積が違います。
(4)音の振動の体感面積が違います。
(5)たいていの音源は左右2個のスピーカーで聞くように
録音されています。イヤホンで聞くようには録音されていません。
ここの説明はする必要がありませんね。
これだけ違いがあるとイヤホンなんて
あほらしくて、とても聞けたもんではありませんね。
No.2
- 回答日時:
体で感じる低音ってのは迫力ありますね。
ボディソニックなんてのもありますし。http://www.bodysonic.cc/technology/jas_81.htm
でも、スピーカーの重低音は近所迷惑になりますのでホドホドに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DIATONEのDS-73Dでウーハーの取...
-
BOSEスピーカーの不思議。
-
バスレフスピーカー ダクトの位置
-
スピーカの低音対策
-
スピーカーの重ね置きについて
-
クラシックにおいてサブ・ウー...
-
30Hzの再生音が必要か?
-
定格8Ωのアンプに4Ωのスピーカ...
-
スピーカーに抵抗器を追加して...
-
音声出力を分岐すると音はどう...
-
アンプ2台を1組のスピーカー...
-
BELDENのスピーカーケーブル 84...
-
スピーカーコードの色分け
-
BOSE 314 どうでしょうか?
-
クラシック音楽を聴くのにイチ...
-
デスクトップPCでゲーム中、ス...
-
オンキョーD-77
-
音の解像度とは、どういう意味...
-
オーディオアンプのプロテクト...
-
スピーカーケーブルの違い(フ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
よく低音がブーミーって表現あ...
-
バスレフスピーカー ダクトの位置
-
スピーカーの重ね置きについて
-
JBL4312
-
オーディオスピーカーのフロン...
-
BOSEサテライトスピーカーの利用
-
アルテック A5の低いほうをの...
-
ハウリングはなぜ高音でのみ発...
-
低音よりも高音の方が減衰しや...
-
BOSE121と相性のいいサブウーフ...
-
BOSE101の低音が出ません・・・
-
重低音再生機能について
-
ウーファーの防音
-
クラシックにおいてサブ・ウー...
-
BOSE363
-
重低音の効いたスピーカーを探...
-
スコーカーとフルレンジ
-
30Hzの再生音が必要か?
-
低音増強する方法。
-
スピーカー用語のナローレンジ...
おすすめ情報