dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は三人姉妹の末です。 3年前に父親が他界しました。 
 
父が他界して、10日後に次女の姉の子供が産まれました。父にしたら初孫でした。 
翌年、私の長男が産まれ、2ヶ月後に次女の二人目が産まれ、更に翌年私の二人目が産まれました。 
 
私達は子供のころから、朝起きたら顔を洗い、お仏壇に手をあわせお焼香をするのが習慣でした。 
学校の帰りは遅くならない以外、通り道でもあるので毎日お墓により、ただいまをいいます。両親に言われた訳ではないのですが、何故か皆個々にしていました。
ある日、実家にみんなで集まった時、次女の長男がハイハイをし仏壇に行き父の写真を見て、手を振りました。私達はたまたまかと思い、かわいいね~と、笑顔になりましたが、次に集まった時、じぃじは?と、次女の長男に尋ねてみると、隣の仏間へハイハイをして、やはり父の写真にバイバイしたのです。 
その時は、赤ちゃんって何となく分かるんだね~なんて話し、嬉しい気持ちになりましたが、それから孫達は全員、教えた訳ではないのに実家にいき、まず仏壇にお焼香にいくと、じぃじに手を振ります。帰りも、ばいばーいじぃじと写真を見ていいます。今、8ヶ月の私の娘も覚え立てのハイハイとバイバイで、実家にいくと、真っ先に父の写真の前に行き手を振り笑います。私の長男は2歳ですが、先日は、あっ、今じぃじいたよ、泣いてるね~悲しいのかなママ~?と、言ったので、びっくりしました。 会ったこともないのに、本当に姿が見えたのか。 
不思議ですが、何かを知らせてくれたのか、何かを伝えたいのか、会いにきてくれた父に感謝です。 
 
涙が止まりませんでした。まだ鮮明に父親の姿が目に浮かび、切ない気持ちになりました。 
私達も頑張ってるから、お父さんも頑張って幸せだといいなと願っています。
 
子供には不思議なパワーがあるとは聞きますが、本当に何か感じたり見えたりするものなのでしょうか?
まとまりのない長文失礼しました。

A 回答 (11件中1~10件)

先日、宗教段代、幸福の科学の研修に参加しました。


男性は私だけだったのですけど、他の8名の女性のみなさんは、三途の川の近くで、亡くなったご主人、幼くして亡くなった母親・父親などに会って、いろいろとお話されたそうです。
飼っていた猫ちゃんに会った人もいました。
(残念ながら、私は、そういう体験ができませんでした。男性は、女性に比べて論理的だから、体験できにくいとか・・・)

子供は、大人に比べて霊感が強いといいますし、そういう事例はとても多いみたいです。
    • good
    • 1

昔は、そういうこと信じていました、。


でも今は、全く信じていません。霊なんていないし、あの世なんていない。

すべては、人間の脳が作り出したモノ。
脳の神秘、だと思っています。
人間である以上、恐怖心、未知なるものへの不安はつきまといます。
自分が不正なことをしたら、神様仏様がみているんじゃないか、とか、あの世で地獄に落ちるんじゃないか、などの不安になります。

その恐怖心や不安感を少しでも減らしたくて、人は宗教にすがり、悪いことをしても善行を重ねれば救われる、などの都合のいい解釈、つまり逃げ道が欲しいんですね。

子供は、親を選んで生まれてくる、なんていう説もありますが、んなわけない。

世の中の、被虐待児が、このんで虐待親なんて選ばないでしょ?

宗教やってる人とか、「前世の行いが悪いから」「カルマ」とか言ったりしますが、はなはだ勘違いな考えで、死んでいった、もしくは今虐待に苦しむ子どもたちに謝れ!って思います。

その手の話は、すごく矛盾が多い。
仏教では、死んだら地獄か天国、輪廻転生で生まれ変わる、無、など。
キリスト教では、死んだ時点で光の中へ。
悪いことしたら地獄へ行って閻魔様の管理のもと、厳しい修行があるはずなのに、霊を信じる人は悪い霊が彷徨ってるだの、たたりだの、言うんです。矛盾だらけ。

何が本当かは自分が死んで見なきゃわかりませんが、人間の脳は、大人であろうと子供であろうと、色んな空想や幻覚をみせることがあり、それを自分たちの都合の良いように解釈し、怖がったり喜んだりするんだと思います。

信じたい人は信じればいいですが、んなもん、ない、と悟った時に、とても納得できたし、理屈が通りました。
    • good
    • 2

私は、自分の親と同居していますが、父は9年前に亡くなりました。

その頃の話ですが、私の息子は、まだ、3歳でした。私の父は、お酒が好きで、肝硬変でなくなりました。
私の母に、3歳だった息子が、「ごめんごめん、お酒飲みすぎて・・ごめんごめん」と、突然つぶやいたので、びっくりしました。私と母は、顔を見合わせて、驚いていました。だって、父の口調とそっくりだったのです。
 それから、息子と、お風呂に入っていたら、「あ、おじいちゃん!」と言って、窓の外を指さしました。そこには、だれもいませんでした。 
 寝かしつけをしていたら、天井を指さして、「おじいちゃん」と言ってから、眠りにつきました。
それからは、なにもありません。
 大きくなってから、息子に聞いても、何も覚えていないそうです。
でも、その時は、なんだか、父に会えたような、気分になってうれしかったのを、覚えています。
 今は、まったく、なにもありません。
    • good
    • 0

子供にパワーがあるのか、たまたまなのかは個人で思っていれば良いだけの話



科学的に言えばそんな物はない 言い切れます。

人は死ねば無です。天国もなければ地獄もない、だから今を大切にしないといけないのですよ。

貴方が非科学的な事が好きならきっと霊界から霊が見ているのでしょう。

人様々 好きなように感じればよい。質問などせずに、自分の胸にしまっておいて下さい。
    • good
    • 0

元福島大学経済学部教授であった 飯田史彦さんが「生き甲斐の創造」という



本の中に、そのような沢山のことを書いておられます。

医学界の中で 沢山読まれているそうです。

数百万部も売れているそうですよ。

Amazonで購入されて読まれて見られたらどうでしょうか?

亡くなった方が、この世に残してきた人たちのことを どれだけ気にかけて心配しておられるか、、

ということが、伝わってきて、涙なくしては読めません。

貴女のお父様も、貴女達のことを、見守って下さってるのかが この本を読むと

よく分かりますよ。

お父様への 供養にもなると思います。
    • good
    • 0

まだ兄が幼児の頃に似たようなことがあったと母から聞いてことがあります。


幼稚園から帰ってきておやつを食べている時に「お母さん、あの人にもあげて良い?」と部屋の隅を指さしたそうです。

私自身も実は経験があります。
三人目の子を死産した時の出来事です。
回復室で横になっていると、亡くなった母が病室に入って来ました。
「この子は私が責任を持って連れて帰るから、あなたは安心して養生なさい」と言いました。
そして「もう寝なさい」と言い手を私の顔にそっと置きました。
それは確かに母の温もりでした。
母の手が離れたので目を開けるともう居ませんでした。
あまりにリアルな体験で、死後の世界を信じていなかった私が「もしかしたらあるのかな?」と思うきっかけになった出来事です。
    • good
    • 2

僕は60歳です。

昨年40年の付き合いの有った親友が亡くなり、でも幽霊として出てくる訳でもなく、なんか死後の世界や魂ってものを信じる気が弱くなっています。ただ今現在15歳の息子が3歳くらいの時、夕方昼寝から変な時間に起きた直後に面白い事をしゃべりました。僕は半信半疑で「◯◯君はお母さんのお腹にいたときの事を覚えてる?」って聞いた所、作り話とは違うカンジですらすらと、説明してくれました。で、「じゃあその前はどこにいたの?」って聞いた所、「子供達皆で神様の周りを囲んで、自分の順番をまってたの」「僕の番が来たので、お父さんとお母さんを選んで来たの」。僕は話しとしては文章などで知ってましたが、実の子供から聞かされる不思議な話しに凄く驚きました。僕の話しは全て本当なのですが、実際子供の頃に覚えてて、大人になって忘れてる事は沢山あると思いますが、実際、産前や死後の世界が実際に有るってのも半信半疑です。ただ僕には見えない、もしくは忘れてしまってるという事なのかも知れません。でも今現在でも、死んだら自分も含めて全てが無になるんじゃないかと思ってしまうんです。あなたのお子様達が仏壇に向かって何かを見てるってのも、実際見えてるのか、大人の思いが伝わってそう言う行動に出てるのか分かりません。ただただ、不思議な事って実際身の回りに起こると、驚きますよね。そう言えば、僕の息子は2歳から数年間は右脳教育のクラスに通ってました。関係あるのか分かりませんが。
    • good
    • 0

それを科学的に… というのは野暮な気がします。


今のままでいいんじゃないでしょうか。

ただ自分はネコが何もない空間をいきなり振り向いてにらむのがコワイですが…
    • good
    • 0

その瞬間だけは


現実だそうです。
    • good
    • 1

うちの姪っ子も小さいとき天井の隅見上げてニコニコ手を振っていました。


大人みたいに心が汚れてないピュアなこころだから色んな物が見えるんでしょうね。
母親は霊怖いらしくマジに引いてました。(笑
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A