
プラティのペアとアカヒレを飼っていました。
オスのプラティが死んでしまったのですが、
その1か月後あたりにメスが稚魚を出産しました。
オスの忘れ形見だね、と大事に育てていたのですが、
その翌月、また出産しました。
こんなこともあるのか?と不思議に思っていましたが、
その翌々月(今月の事です)また出産しました。
オスが死んでから3か月連続です。
1回あたり20匹程度産んでいるのですが、オスがいなくなってから
こんなに時間が経っても産み続けることがあるのでしょうか。
産まれた稚魚とアカヒレは他の水槽に移しています。
稚魚の何匹かは母プラティと一緒に入れていますが、どの個体も小さく、
大きいものでも2センチ弱程度です。(母は5センチ位かな?)
稚魚と母が交配することは考えにくいと思うのですが、
どこから遺伝子を得ているのか不思議です。
どなたか教えてください!
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
熱帯魚等を飼育していますので回答をします。
熱帯魚の多くは異性の個体と出会う機会が少ない為にこの様な事が起きますし、メスは精子を2年位は保管できますからオスが死んだり、交配していても産みます。グッピーの場合ですと5回分の精子を保管し、卵子の排卵がある時に受精をします。オスにもてるメスはオスの3倍以上の腹部をしていますから判断できますし、この個体の場合は最低でも3回以上の産卵をします。
2cm程度でも産卵はしますし、オスは成熟するのは早く産卵は続きます。プラティの場合はオスが全滅をするとメスがオスに性転換する個体ですからメスだけの状態になる事はありませんし、逆の場合でもオスがメスに性転換をして産卵をします。
アカヒレを繁殖させる場合には底にシュロを敷き水草を入れると産卵をしますし、親を隔離すると仔魚(産まれて直ぐの稚魚)が食害されずに育ちます。この方法でアカヒレ、メダカを1000匹単位で繁殖させていますの参考までに。
No.1
- 回答日時:
オスがいなくても1~3回産むことがあるそうです
(交尾したオスの精子を体内に留めることが出来るらしい)
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%A9% …
おお~!!そんなことができるんですね。
驚きました。
小さいからだの中で稚魚を20匹育てるのもすごいことですけど、精子を保管?までしているとは。
(精子って案外長持ちするんだなぁ・・。)
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラムのペアの隔離
-
ベタの繁殖のコツについて
-
ウオノカイセンチュウと天日干...
-
ミドリガメ(アカミミガメ)が...
-
メスしかいないのに出産する
-
熱帯魚(エンゼルフィッシュ)...
-
バルーンモーリー♀が他の個体を...
-
金魚のお腹が、赤く充血してい...
-
金魚が元気過ぎて逆に心配です。
-
水槽の水面に白いアクのような...
-
メダカが白くなって死んだので...
-
タニシとザリガニは混泳できま...
-
水槽の黒い虫 メダカの水槽に1...
-
ヤドカリの飼育で困っています...
-
先日ミナミヌマエビ、ヤマトヌ...
-
メダカのメスがオスを追いかけ...
-
初めてベタを飼って3週間経ちま...
-
グッピーが水面で一日中漂って...
-
1匹のコリドラスの背びれと尾び...
-
グッピーが水槽の角に群れています
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウオノカイセンチュウと天日干...
-
バルーンモーリー♀が他の個体を...
-
ゴールデンハニードワーフグラ...
-
うちのアカヒレが1匹だけデブ過...
-
アカヒレが卵を産まない :_(
-
金魚がたまごを産みすぎて困っ...
-
ハニードワーフグラミーの産卵...
-
このゼブラダニオは妊娠してい...
-
金魚の産卵後の処置について 今...
-
コリドラスのお腹が・・・
-
コリドラスの繁殖
-
ベタのメスが・・・
-
イエローチェリーシュリンプと...
-
昨日か一昨日メダカが求愛して...
-
ゼブラ・ダニオ 雌雄の見分け方
-
小赤の雄雌の見分けと赤ちゃん...
-
熱帯魚ゴールデンバルブの産卵...
-
めだかの孵化用水槽に白い虫が...
-
カマラヌスが卵から大人になる期間
-
水槽にプランクトンを発生させ...
おすすめ情報