dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚14年目です

友達にも相談できないので…

昨日、夫の不倫相手が家に来て夫と4年間不倫関係で2度子供を堕ろしたので慰謝料20万、

出来れば夫と離婚して欲しいと言われ、夫は離婚する気は無く申し訳ないとしか言いません。

夫は38歳で不倫相手は10才位下に見えましたバツイチで、一人お子さんがいるそうです

その不倫相手の方の両親と夫が仲が良く食事に行ったりしてるそうで、両親も巻き込んで嘘ばかり結婚すると騙して!不倫相手は自分から連絡は取らない気が向いた時に夫から連絡をしてきた!と怒りを私にぶつけてきましたが

中学2年生と小学生の子供がいて私は専業主婦で離婚する気持ちは有りませんが

とても、気が動転しています

その夜に相手と夫が話をしてきっぱり別れたと言っています。


慰謝料20万で済むなら払った方がいいのでしょうか?
怒りがおさまりません

A 回答 (14件中11~14件)

他の方も回答していますが、あなたが相手に慰謝料を請求できる立場なので、何を勘違いしているのかと諭してあげたほうが良いです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

勢いよく、責められたのでモヤモヤした気持ちでした。

私の方が慰謝料請求できる立場なんですね。

回答ありがとうございます

お礼日時:2013/10/31 14:32

不倫。

お互い了解のもと交際したのであれば

別に今更慰謝料はないと思います。

むしろ貴女が逆に被害者側になり

相手から慰謝料をもらうのが正論だと思います。

それに離婚を迫るとは毅然とした態度をしめして下さい。

旦那も悪いけどね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を見て勇気づけられました

毅然とした態度、気持で解決していきたいと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/31 14:50

 あなたの所に来た、ご主人の不倫相手は、非常識も甚だしいですね。

ダマされたは通用しません。本当ならあなたがその女性に慰謝料を請求できる立場です。

でも、この問題を早期に決着するお気持ちがあるのなら、20万円を解決金として支払った方が賢明な処理だと思います。決して「慰謝料」としないこと。「解決金」名目で支払いましょう。

当然のことですが、お互いに今後一切の関わりの無いことを約束しましょう。それを文書に書いて双方が1通宛持するようにしておきましょう。私が相談を受けた人に渡している「示談書」の見本を下記に印しておきます。好きなように文言を変えて書いて下さい。あくまでも形式のみのサンプルです。要領だけをくみ取って下さい。


                        示談書

「    」(以下、甲という。)と「    」(以下、乙という。)との間において、本日次のとおり示談した。

1,乙は甲に対し、従来乙が甲の妻(又は夫)である「    」と交際し、男女の関係にあった事に関し、心より謝罪し、今後「    」との交際の中止を約束した。
 (1)交際の中止とは、乙は、甲の妻「    」と如何なる理由に係わらず、あらゆる手段を使っての連絡を取らないのは勿論、  プライベートにおける一切の接触を中止する。
2,乙は甲に対して、解決金として金    円を支払う。(甲は本日、右金員を受領した。又は、甲指定の銀行口座(銀行名、口   座を書く)に○○日限り支払う。)
3,甲と乙は、本案件に関してこの示談書に定めるほか、甲乙間に何ら債権債務の無い事を相互に確認した。
  以上の示談の証として、本示談書2通を作成し、甲乙において各1通を所持する。
                                                               以上

  平成  年 月 日
  (甲)住所
     氏名                            印

  (乙)住所
     氏名                 印
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても非常識な方で、自己主張ばかりされて帰っていかれました。

解決金を支払った方がいいみたいですね
そうですね払って又関係が続いてたら意味がありませんよね
文書も添えていただいて、ありがとうございます。

お礼日時:2013/10/31 14:55

こんにちは。



困ったご主人ですねぇ。


慰謝料は質問者さまが請求するべきです。

相手とのやり取りを録音しておいてください。
証拠さえあれば必ず勝てます。

もちろん離婚する必要はありません。

気丈にね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです 困った夫です

不倫なんて出来る人ではないと思っていたのですが…

私の方が請求できるんですね

回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/10/31 14:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A