dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旦那が不倫しています。
不倫が分かって半年。
私にバレても堂々と会っていて、毎週金土は女の家に泊まりに行きます。平日もほぼ毎日仕事帰りに女の家に寄ってから深夜か朝方に自宅に帰ってきます。
ここまでされても、私は旦那を愛しているし、子供達を育てる金銭的な事を考えても、離婚をする気はありません。
夫婦仲はギクシャクしていて、ほぼ毎日喧嘩です。
旦那は離婚を希望してますが私は離婚したくないので、どれだけ話しても平行線です。
そんな中、相手の女が妊娠してると分かりました。
女は産むと言っているそうで、旦那も認知すると言っています。
妊娠が分かってすぐに女は仕事を辞めたらしく、それからは旦那が生活費を毎月30万渡してる事も発覚しました。
旦那はかなり稼いでいて、30万渡してもこちらの生活に支障はないのですが、他所の女にそんな大金を渡してると知り、かなり腹立ってます。
旦那が短時間でも自宅に帰ってくるのは、子供達に対しての責任感と愛情からだそうで、私に対しての愛は全くないそうです。
本当は離婚か別居をしたいけど、子供達の顔を見れなくなるのは寂しい、だからまだ家を出る決断が出来ないと言われました。
でも相手の子供が産まれたら何と言われても家を出て行くと。
どうしたら旦那と不倫相手を別れさせられるでしょうか。
離婚と別居だけは絶対にしたくないです。
子供も堕して欲しいです。まだ堕ろせる時期のようです。
女に慰謝料の請求をする為に弁護士に相談してます。
その事を旦那に伝えると、女に請求した分の慰謝料も俺が払う、女は無職なので支払い能力が無い、大切な彼女にそんな事をしたお前を一生恨むと言われました。
慰謝料請求をすれば別れるかと思いましたが、無理なようです。
もうどうしたら良いか分かりません。

A 回答 (12件中1~10件)

ずっと一緒に旦那といたいのであれば旦那にとって居心地のいい癒しの場所(家庭)にすることだと私は思います。

毎日喧嘩←そんな家庭に癒される為に帰りたいとは思わないと思います。
他の女の所に行って腹立つし、不愉快かもしれませんが今はグッと我慢して旦那が仕事から帰って来た時マッサージしてあげたり、笑顔で毎日迎えてあげるとそのうち男性は罪意識が芽生えてくるそうです。実際浮気されていて奥さんは気づいてたけど毎日奥さんは知らぬフリをして旦那を毎日暖かく迎えてました。すると、旦那さんは不倫相手を捨て家庭に戻って来たそうです。なんで私がしなきゃいけないの?と思うかもしれませんが男をたて居心地のいい場所を提供する毎日家に帰りたいと思わせる事は大切だと思います。離婚したくなければ、戻って来て欲しければ、、と思っての意見です。
    • good
    • 6

その女性と子供を含めて皆で住んで生活しちゃえば?おめかけさん別棟とかって昔はけっこうあったみたいだし、そもそも日本はキリスト教国家じゃないんだから一夫一婦制度は向かないんだよ。

    • good
    • 1

辛いでしょうけど、旦那さんの気持ちは、あなたにはないので、諦めましょう。


ズルズル夫婦でいても、辛いだけです。
旦那が他所の女に本気になったのは、あなたにも責任があると思います。
あなたにが女性として魅力的な人なら、きっと旦那さんも他の女に本気になる事はなかったでしょうね。
そのうち愛人の子供が可愛くなり、家に一切帰ってこなくなるでしょう。
辛いでしょうけど、自分に落ち度があったことを認め、諦めて次の男性見つける事ですね。
もし、見つけられる容姿出ない場合、整形などで容姿を変え、女として外見磨けばすぐ新しい相手は見つかりますよ。
自分を愛してない男にいつまでもしがみついているのは、みっともないですよ。
    • good
    • 3

相手の女性に子供をおろして欲しいというのは、私は反対かな。

生まれる命に罪なし。ただ、奥さんなのだから、しっかりして。
あなたが離婚しない限り、相手は再婚できません。そのうち相手との関係も終わります。騒がず、耐えるのです。応援してます。
    • good
    • 1

不倫相手と別れてほしい気持ちを理解します。

お辛いですね。

たいへん失礼にあたるかもしれませんが、貴方自身が夫を愛し、子供を愛し、夫が貴方を愛していないと言っても、今現在は一緒に暮らしていける「幸せ」の中にいらっしゃることが前提になっていることを感じます。

今の幸せを手放すことをせず、子供の成長をお二人で見守りながら、時が解決してくれるような気がします。
    • good
    • 1

途中で回答してしまいました、すみません



夫婦仲を保つには
お互いが根底から思いやりをもっている
もしくは
奥さん側が忍耐強く、理不尽だと思いながらも夫を立てることができている
もしくは
夫は妻のイライラの理由も家庭の細かな事情も把握していないが、自分が折れることが最善だと知っていて自分が常に折れ家庭をうまく保ちたいと願っている

のどれかでなければなかなか難しいものだと思います。

大体の場合
男性はわがままで繊細なので
家庭がうまくいかない、妻がイライラしている、妻への性欲がわかないなど

全て女性側のせいにします。
どれだけ家庭をほったらかして
育児にも参加せず
飲み歩いたとしても

俺はこんなに疲れるまで仕事をしているのに!と思うのが男です。

それを理解し仕方ないと諦め
それでも疲れている旦那さんを労ってあげたいと思えなければ

家庭を維持するのは難しいと思います。

現代
離婚が増えているのは
女性も社会に進出するようになり、経済力のある女性が増え

男性の理不尽な態度や考えに納得できない女性が増えた

逆に
経済力が減り、誇示するたいした力もないくせに男としてのプライドを捨てられず、妻に働かせているのに横柄な態度や子育てへの参加や理解のできない男性が増えた

ことによるものだと思います。


あなたの場合
すでにご主人の心は離れてしまっている

ご主人の経済力は高い

という点から
なんとか今のうちに理解ある妻の振る舞いをして、今は旦那の好きにさせ旦那が帰ってきたときには笑顔とちゃんとした家事で癒してあげることくらいでしょうか?

そうすればすぐに離婚されることはなく、子供が生まれるまでの間にあなたの良さを知り思いどどまることもあるかもしれません。

もしくは、子供が生まれた後も離婚することなく二重生活を続け、向こうで問題が出たときに

やはり正妻が良かった
こちらの家庭の方が落ち着くと思わせることを狙うしかありません。

離婚はあなたがハンコを押さなければ成立しませんから

理不尽ですが
男性とはそういうわがままなものです。

多少辛い思いをしても
ご主人の経済力を離さず、愛を取り戻したいということであれば

癒しを与えるしかありません。

私の予想だと
その女性も産後クライシスなどを迎え、あなたと離婚できていないジレンマなどを抱え、そのうちご主人を責めるようになるのではないかと思います。

そうなればしめたものです。

それまでは正妻の貫禄をもちそんなおままごとクソでもないと言い聞かせ

旦那の帰宅時の癒しと子供達の成長のみを考えましょう。
    • good
    • 1

もう無理では?



きっと居心地が悪かったのでしょう…
話し合いがしっかりされていなかったのでしょう…

男の人は繊細でわがままです。
自分と同じように捉えず、甘やかしもてはやし居心地の良い家庭を作らないとならなことを私も学びました。

その不倫相手がどれだけうまく男性をコントロールする方かは知りませんが、ご主人は同じような道を再び辿っているように感じます。
    • good
    • 0

ご質問に対する答えに一切返事もないようですね?


それだけ追い詰められてるいるからなのかもですが、せめてお礼の一言はしなくては?
そういうとこが、貴女のダメなところなのだと思いますが?

帰って来たいと思う家を作る、、これ当たり前なのですがとても良い大事ですよー。

出来心の浮気なら、これができていれば、大ごとにはなりません。

旦那様の浮気、必ず家庭に問題があります。わたしが悪いの?という女性には、何言ってもダメだぁーといつも思います。

そして、離婚されてしまい、後から経済的にも大変な思いをする事になってしまいます。

素直に他人様の助言を聞く耳を持つ事、大事ですよ?

経験者、年配者の言う事は、馬鹿になりません。

どうしたいのか、どうしたらいいのか?
落ち着いて考えて、行動にうつしてみましょう。

少しずつ好転する事を祈ります
    • good
    • 5

同じ質問を何度もして、自分が何も出来ない理由を見つけ出して鬱々として行動停止になっているあなたの元に、ご主人は帰ろうと思っても、あなたの顔と愚痴を言われるときのイメージが浮かぶので帰りたくなくなるでしょう。

先のご質問時にも言った記憶がありますが、女に慰謝料を請求するには、その前にこの問題の解決の道筋をキチンとイメージしておかないといけません。出来ていると上手く行きます。弁護士にその能力があるかどうかです。多分ないと思います。理由は、法律だけの問題では無いからです。法律は元より社会的、心理的な問題も利用する必要があるからです。
    • good
    • 0

金銭的に余裕のある男性と貧乏な男性であれば、余裕のある男性がモテるのは必然です。


モテるということは、当人にしてみれば「自分好みの女性を選ぶことができる」状況にあるわけで、女性から見れば「競争率が高い」ということになります。
つまり、金銭的に余裕のあるご主人に「浮気はしないでおこう」と思わせるためには、相当な努力が必要だということです。
そういう男性を夫に選んだわけですので、結婚を決める時点でそういう覚悟ができていなかったことを悔やむしかないですね。

覆水盆に返らずです。
こういう状況になったということは、努力が足りなかった、ということになります。
ご主人が「お金を自由に使える」という方の場合には、「ごく一般的な家庭の妻」と同じ程度の努力では、浮気をされてもしかたがありません。

そんなご主人のことを「もう嫌になった」「離婚したい」ということなら、離婚されればよいでしょう。
「離婚したくない」となると、かなり難しいですね。
一定期間(5年程度)以上別居している事実があれば、あなたが嫌だと言っても離婚が成立してしまう可能性があります。
今の状況では、ご主人に出ていってしまわれるとそのまま離婚になってしまう確率が高いような気がします。
慰謝料の請求は「火に油を注ぐ」だけで、離婚が早まることはあっても不倫相手と別れさせる効果は期待できない気がします。
(弁護士さんは「仕事」をすれば収益に繋がりますので、「慰謝料請求しましょう」と言ってくる可能性はあります)

ですので、ご主人が「居心地がいい」と思える家庭の雰囲気を作ることが最重要かと思います。
「文句を言わない」「不倫相手の話はしない」「不倫相手の悪口は言わない」「なるべく笑顔で応対する」
「美味しい料理を作る」「ご主人の好きな料理を作る」「家計を支えてくれていることに感謝する」
「ご主人の仕事に対して敬意を持つ」

ご主人に離婚を思いとどまらせるために最も効果的なのは、「浮気をしたい、と思わせてしまってゴメンナサイ」という気持ちをあなたが持つことです。
「あなたに寂しい思いをさせてしまってゴメンナサイ」「反省しています」という気持ちが持てれば、ご主人が離婚を思いとどまる可能性があるかと思います。
「浮気をしたのは本人=夫が悪い」と思っている間は、このまま別居、そして離婚となる可能性が大きいと思います。
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A