No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私も頭が、整理できていなかったので、便乗して調べてみました。
予混合燃焼・・・ガスと空気(酸素)を混合してから噴出し燃やす。
拡散燃焼・・・・空気(酸素)中にガスを噴出し燃やす。
予混合燃焼と拡散燃焼を組み合わせたブンゼン式燃焼もあり、この場合は混合する空気を一次空気、拡散燃焼に使う空気を二次空気と呼びます。
「ブンゼン式燃焼の別名が予混合燃焼」という記述も有り、又、別の資料では、「拡散燃焼を使わず予混合燃焼のみのもの」が予混合燃焼と取れる記述も有ってここの所は明確では有りません。
参考URLは以下の通り
http://www.sci.hyogo-u.ac.jp/imafuku/nensyou/nan …
http://www.city21.co.jp/tecnica/mame.html
No.3
- 回答日時:
補足です。
ブンゼンバーナーの場合、(予)混合する1次空気の割合を変化させることが
できます。
まったく1次空気を入れない場合、炎はオレンジ色です。
この時は拡散燃焼が起こっています。このオレンジ色の炎を外炎といいます。
ここで、少しずつ1次空気を入れていくと噴出口に青い炎が現れます。
この青い部分は予混合燃焼が起こっている部分で、内炎といいます。
ブンゼンバーナーを使用する場合は通常外炎が消失するまで1次空気を
割合を増加させます。
なので、ブンゼン式燃焼は「予混合燃焼と拡散燃焼を組み合わせることが
できるが、通常は予混合燃焼のみの状態で使用する」と言えます。
No.1
- 回答日時:
ガスバーナーの事でしょうか?
予混型は、空気と燃料ガスがあらかじめ混合されていて、燃焼室やトーチの先で燃えるものです。
拡散型は、燃料ガスのみが燃焼室やトーチに送り込まれ、そこで空気と接して拡散し、空気と混ざって燃えるタイプです。
同じ原理でエンジンなどでもあると思います。
参考URL:http://www.city21.co.jp/tecnica/mame.html
お礼が遅れて申し訳ありません。
何しろパソコンは学校でたまに使う程度なもので。
おかげで違いがわかりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 化学基礎の問題 解説がないのでどこが間違えているのかを教えてください。 正答は0.200molです。 1 2023/01/23 15:31
- 化学 【木材の燃焼】木材の燃焼は表面燃焼ではなく分解燃焼だそうです。 木材は木材自体が燃えて火源になってい 2 2022/05/04 10:56
- 化学 【化学】燃焼には可燃性物質、酸素供給体、点火源のうち1つでも欠けたら燃焼しないと本に書かれていました 2 2022/03/28 17:34
- 哲学 生命の完全燃焼と不完全燃焼 1 2022/09/11 07:15
- 高齢者・シニア 人間精神の完全燃焼と不完全燃焼 1 2022/09/11 07:36
- バーベキュー・アウトドア料理 1人用焼肉鉄鍋コンロを3人分買って焼肉したのですが、キャンプで1回の焼肉で固形燃料を2個使いました。 3 2022/11/18 11:56
- ダイエット・食事制限 現在ダイエット中で、脂肪燃焼スープを作ってみようと思うのですが、この食事メニューは何が足りませんか? 5 2022/06/16 20:17
- バーベキュー・アウトドア料理 二次燃焼とは、どういう燃焼ですか。 2 2023/01/15 18:20
- 化学 二酸化炭素は窒素と比べて火を早く消しますか? 3 2023/08/25 21:29
- 高校 メタンCH4が燃えて、二酸化炭素と水ができる反応について、次の各問いに答えよ (3)メタン4.0gが 1 2022/09/11 15:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スポイトで吸い上げるコツ
-
精子って空気に触れると死滅す...
-
ディーゼルエンジンの燃料の戻...
-
漏れやすさ?
-
還気と換気と排気の違いが全く...
-
車等の排気ガスって空気に比べ...
-
ボイラ煙道の構造
-
標高が高くなると気温がさがり...
-
圧力とノズル径から流速を求め...
-
常温内において、アイスクリー...
-
助けてください。お弁当箱が本...
-
地上にいるときと地下にいる場...
-
トイレの手洗いの後です。 空気...
-
音読み、訓読み
-
JIS B8341記載の空気量の補正...
-
実効原子番号の求め方
-
メビウスの帯を浮き輪の様に膨...
-
タワマンの上階層は、屁がよく...
-
風の誘引効果って何なのでしょう?
-
人は自分の体重以上のKg重で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
精子って空気に触れると死滅す...
-
助けてください。お弁当箱が本...
-
車等の排気ガスって空気に比べ...
-
還気と換気と排気の違いが全く...
-
言葉の使い方 場の空気をあたた...
-
170ミリリットルって重さ170グ...
-
漏れやすさ?
-
空気気密試験で使用する石鹸水...
-
【中学理科】寒冷前線と温暖前...
-
ディーゼルエンジンの燃料の戻...
-
ANRって何ですか?
-
空気が入って浮いてしまってい...
-
ボイラ煙道の構造
-
お風呂の中に普通にふくらませ...
-
何処に行っても浮く、避けられ...
-
大量の脱気水の作り方
-
なぜ前線は低気圧にしかできな...
-
籾殻くん炭と木炭の違い
-
暖かい空気と冷たい空気の圧力差
-
精液が、時間が経つにつれてゼ...
おすすめ情報