
メンタルの病気で休職中(6ヶ月)の者です。
復職時の対応について、客観的なご意見を下さい。
心療内科で、自宅療養が必要との診断を受け春から休職してます。
病気の直接の原因はよくわかりませんが、上司の厳しさに参っていたのは確かで、そのことが大きな要因の一つだと思います。
医師から「職場がストレッサーになっている」と指摘され、その事を人事へ伝えました。結果、職場を移して復帰することになりました。
休職するに至った部署にはお世話になっており、休む時も「ゆっくり休んで、治してこい」と心配りされ送り出されました。
恐怖と感謝両方の感情があります。
休職中、本来は所属長に経過報告すべきなのですが、恐怖心から人事部の担当者とのみやり取りしていました。
復帰するに当り、前の部署へ挨拶に行ってもいいものでしょうか。
恩を仇で返した形になり、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
私が休職したことで、部員に仕事量の皺寄せもいっています。(最低限の人数しかいないので、かなりの負荷です。)
私としては、所属長に土下座し、部員一人一人に謝りに行きたい気持ちです。
菓子折持って、詫びと感謝を伝えたい思いです。
お詫びされる側にとってはどのような気持ちでしょうか?
「裏切っておいて、今更何?話もしたくない」「大袈裟に挨拶されても迷惑だ」でしょうか?
自分の気持ちに従って、一人一人に丁寧に挨拶すべきかとても悩みます。
皆様はどう思われますか?
大袈裟に挨拶来られても迷惑…ですか?
急に休職したことで、部員への負担は大きいです。
新しい部署でもどの程度の挨拶すべきか悩みます。
菓子折持って丁寧に、かサラッと一言二言か…。
受け入れ側としてのご意見下さい。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
自分を安売りしないこと。
土下座はしなくていいです。
菓子折りも要らない。それより動けって感じかな。
個人の気持ち・考えは企業ではあってないようなものです。人間関係を築くには職責を全うしてからです。
あなたの仕事を見て、彼らが判断することで、それを迫ってみても、意味在りません。
自己満足なだけです。
その点でまだ治ってないな・・・・と感じます。
ひと時の感情で動いてはダメですよ。
落ち着いて?会社で土下座されたらあなたならどうします?困惑するんじゃないかしら?
もしも、復帰おめでとう会とか開いてくれて、最後に挨拶する場合には「これからもよろしくお願いします!」って頭を下げるっていうなら有だと思うよ。
ともかくは、やめておいてください。
さらりと何事もなかったかのように、ふんわり着地してください。
仰る通りですね。
ご指摘の通り土下座や菓子折は
自分の感情に折り合いをつけるための
自己満足的な部分が隠れていますね。
されても困ってしまいます。
言葉や態度よりも行動で示すことが、
何より大切ですね。
鋭いご指摘ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
No.4です。
補足します。土下座とかは、しなくていいです。
されても困ります。
大怪我して入院して、復帰したときとかと同じレベルで、そして恩を仇で返してしまい、申し訳ないという事を伝えれば充分です。
恩を仇で返してしまったという、申し訳ない気持ちは
素直に伝えてさせてもらっても良いかもしれませんね。
あるいは会社員としては感情に動かされず
必要なことのみして、無用な波風は立たせないように
振舞うのが正解かもしれません。
ただ、本当に恩義を感じており申し訳ない気持ちで
自分の感情に整理がつかない状態です。
少しは素直な気持ちを伝えたいです。
それで、軽くあしらわれたり謝罪を受け入れてもらえなかったり
罵声を浴びせられても覚悟はできてます。
貴重なご意見ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
サラッとで良いと思います。
正直、病気に関してはお互い様な部分がありますよね。なりたくてなったわけでも無いし。いつ自分がなるかもしれませんので、それを責める気持ちにはなりません。
ということが理屈では解っていますけど、感情としては微妙な部分があります。忙しくなったということは色々とありますし、丁寧に声を掛けられたからといって何を言って良いのかも解りません。ですから、サラッと流してくれた方が私は良いです。
仰る通りです。
病気になった当事者からすると
「病気はお互い様」という考え方には至りませんでした。
くどくならないようにするのが良さそうですね。
ありがとうございます。
大変参考になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(妊娠・出産・子育て) 妊娠休職して八方塞がり 今後の人生に自信が持てません 長文失礼します。 25歳ですが、不妊治療をして 6 2023/08/11 18:07
- 不安障害・適応障害・パニック障害 休職からの退職。真剣に悩んでおります。 6 2023/07/02 02:47
- 就職・退職 精神的に病んで休職していた会社を退職することになりました。 今年の四月に新卒入社した会社で抑うつ状態 2 2023/08/24 22:21
- 会社・職場 相談機関が分からず困っています。 長文になりますが読んで頂けたら幸いです 私50代女性 介護職 経験 4 2022/08/22 15:06
- 会社・職場 目を合わせて挨拶するのが 当たり前だと思っています。 しかし、社会人になっても 自分から挨拶できない 5 2022/08/08 23:57
- 会社・職場 職場に心の病と言う理由で休職をした後輩が二人います。 一緒に働いてる年配の人と合わないので、その人を 10 2023/06/21 22:48
- 片思い・告白 職場の気になる男性にアプローチしたい。 私は20代女性です。転職し、この春から今の職場で働き始めまし 1 2022/07/30 07:25
- ストレス うつで休職したいと伝えた時の上司の反応で、悲しくて罪悪感でいっぱいな気持ちになり絶望的です。 数日前 8 2023/07/18 13:48
- その他(恋愛相談) 至急です。 アルバイト先の9個上の社員さんを落としたいです。 私は女子高生です。 前までは所属部門が 4 2022/04/03 02:01
- 会社・職場 退職するんだけど、最終出勤日にみんなの前でひとこと挨拶したりするじゃん。僕、地方公務員(市役所)なん 3 2023/08/04 13:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
休職中に業務連絡がくる件について
-
エクセルで2度にわたる休職期...
-
資格勉強のための休職 可能で...
-
仕事を穏便に退職する方法につ...
-
診断書を提出したのに強制的に...
-
いじめられて職場から追い出さ...
-
パートタイマーの長期休職について
-
自己肯定感を取り戻したいです...
-
[緊急] 配偶者が代わりに辞意...
-
親と面談したいと言われたが、...
-
傷病手当金を申請したはずが欠...
-
治療と就業の両立について
-
長期にわたり(一週間弱)、パ...
-
公務員は精神障害者手帳を取得...
-
公務員が1年半、病気で休職し...
-
入社後、精神障害者手帳の交付...
-
復職を認めていない社員が出勤...
-
3ヶ月前から私含め家族が体調崩...
-
サボっていないのにサボってる...
-
一か月休職します。その場合賞...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
休職中に業務連絡がくる件について
-
エクセルで2度にわたる休職期...
-
コールセンター勤務です。 スト...
-
[緊急] 配偶者が代わりに辞意...
-
資格勉強のための休職 可能で...
-
公務員で現在休職中ですが人事...
-
鬱病で休職する前の挨拶につい...
-
仕事を穏便に退職する方法につ...
-
診断書を提出したのに強制的に...
-
地方公務員法について
-
公務員が1年半、病気で休職し...
-
エクセルで期間から期間を引く...
-
サボっていないのにサボってる...
-
うつ状態で休職中の業務連絡に...
-
転職先に休職していることを聞...
-
入社一ヶ月で心の病により休職...
-
休職中に傷病手当金を貰ってい...
-
職場に心の病と言う理由で休職...
-
親と面談したいと言われたが、...
-
傷病手当金を申請したはずが欠...
おすすめ情報