dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めての投稿です。乱文お許しください。宜しくお願いします。
私には1歳2ヶ月の娘がいます。
娘の寝かしつけは私がしてるのですが、寝たなと思って側を離れると5分もしないで起きてしまうんです。
私が隣にいることが解ればまたすぐに眠ってくれるのですが、居ないとわかるとギャン泣きし、主人では手もつけられず私が抱っこするとすぐ泣き止みます。
眠りが浅く少しの音で目を覚ましてしまうので、娘を寝かせてからも私は何も出来ずずっと隣にいなければなりません。
日中も私のそばを離れず、すぐに抱っこを求めてきて、腰をおろす暇もありません。一人遊びもろくにしてくれず、すぐに愚図ります。
自分の時間が少しでも欲しいです。
寝かせてからやっと少しほっと出来る時間なのに何にも出来ずストレスは溜まっていく一方です。
主人は朝早くに出勤し、夜は早ければ20時、遅ければ22時近くになるため、ほとんど家にはいません。
今後二人目が欲しいと思うのですが、こんな状態で育てられるのか…とゆう不安もあります。
休日少し娘を主人に預けて出掛けたりしたいのですがあまり良い顔はしません。実母は他界しています。義母には頼りたくないです。声を聴くのも会うのも嫌です。
皆さんはどうやって乗りきっているのでしょうか?
ついイライラしてしまい、娘にあたってしまう自分が心底嫌です。
もっと気持ちに余裕が欲しいです。
前向きに育児を頑張りたいです。
どうか良いアドバイスをお願いします。

A 回答 (5件)

はじめまして。

当方中2と小4の男児の二人の母です。

お子さんが小さいうちは本当に大変ですよね。
私自身も自分の時間がなくて、すごくストレスがたまる毎日を送っていました。
特に女の子だと、男の人が苦手だったりパパだとダメだったという話をよく聞いたことがあります。
ご主人に育児を手伝ってもらえないと、自分の時間もとれずに本当にキツイですよね・・・。

もし抵抗がなければ、たまには託児所に預けたり行政の託児やお子さんの面倒を見てくれる
サービスをご利用になってみたらいかがでしょうか?
行政サービスはお住まいの地域によってあるかどうかわかりませんが、
うちの市にはそういったサービスがいくつかある場合があります。

最初はきっとお子さんも大泣きしてしまうと思いますが、まずはいろいろなところにお出かけになって、少しずつママ以外のいろいろな方と接する時間を作っていくようにすると、少しずつお子さんもママ以外の他人にも慣れるようになってきます。たとえば今の年齢で保育園に入ったとしても、
やはり最初はママが恋しくて泣いてしまいますが・・・
一週間たっても泣いている子は少ないと聞きます。

託児サービスをご利用になる事には賛否両論のお声があるかとは思いますが、
ご主人の育児の協力も得られず実家も頼ることができないようであれば、
私はそういったサービスを使ってご自身の時間を作る事は悪い事ではないと思います。
そんな綺麗事で片付けられるほど、育児は簡単でも楽でもありません。

今は育児の孤立化が進んでいて、母親がお子さんを殺害してしまう事件も多々あります。
しかしお子さんを育てた経験がある方なら、育児がそれくらいストレスがたまる事だという事も十分理解できるはずです。殺害までは至らなかったとしても、そこまでストレスをためて育児を行うことが、お子さんにとってもイイとはとても思えません。

市などにも、育児や悩みの無料相談サービスなどもあると思いますので、
一度そういったところにご相談になってみるのもイイかもしれませんね。
今の環境にあったサービスなどを教えていただけるかもしれません。

とはいえ、今のお子さんの状態がこれから先もずっと続くわけではありません。
これからもう少し成長してくると、今度は他の悩みにシフトチェンジしてくると思います。
1歳頃はご主人も面倒を見るのを嫌がっていても、もう少しお子さんが自分で自分の事ができるようになってくると、見てくれるようになったという話も何度か聞いたことがあります。

うちも育児余裕がなくて、二人目は急がず長男が4歳の時に産んだのですが・・・
4歳くらい離れるとかなり余裕をもって楽に二人目を育てる事ができました。余裕をもって育児できたほうがよかったら、4歳差くらいはかなりオススメですよ。もう少し年齢を離しているご家庭もありますし、二人目も焦らずで大丈夫だと思います。

ご自身が手が離せない時などは、気にせずお子さんを泣かせておいてもイイと思いますよ。それもイイ運動になりますよ(笑)ちょっと待っててよ~って笑いながら言ってあげてください。そしてあとでごめんねって優しく抱きしめてあげてください。お子さんの人生80年の中で、そこまでお母さんを求める年齢はほんの数年だけです。今だけだって言い聞かせて、私自身も乗り切りました。今になって思えば、もっとこうしてあげればよかったーとかそんな思いばかりです。

ご出産以降、ずっとつきっきりだと思うので・・今が一番おツライですよね。ご苦労もたえないと思います。そのご苦労が報われる日は必ず来ますよ!少しでもお気持ちが軽くなれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

子育てに励んでいらっしゃる先輩ママ様の貴重なご意見がいただけてとても嬉しいです。
出来れば私も4歳ほど離して授かりたいと思っているのですが、現在33歳なので年齢的に少し不安に思う所があります…
出来るだけ早めにと主人も考えているようです。
ですが、やはり主人の助け無しでは限界があるのも痛感してます。
託児所等の施設を上手く活用することも思案に入れていきたいと思います。
私の心境を理解して頂き、励ましのお言葉を頂戴できてとても嬉しいです。
気持ちが楽になりました!
一生に一度しかないこの瞬間を後悔のないよう大切にしていきたいと思います。

大変参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/02 14:34

夜はお子さんと一緒にそのまま寝てしまうと楽ですよ。


家事は最低限でいいと思います。

旦那さんがお休みで家庭にいる日に
どちらかがお子さんをみて、
どちらかがお掃除を担当されるとか・・・。

私の実家も、旦那の実家も遠方なので、
育児で頼ったことはありません。

ご自身のストレス発散は、
お友達と外食はどうですか?
個室をかりれば、お子さんが多少ぐずっても大丈夫だと思います。

あとは、有料のサービスを上手に利用してみてください。
保育園の一時保育や、ファミサポなど探すといろいろあると思います。
最近は美容院で髪を切っている間あずかってくれるところなどもあるようですので、
利用してみるといいと思いますよ。

今はつらいですが、もう少しお子さんが成長したら楽になります。
きっとこのつらさも、懐かしさにかわる日がきます。大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

励ましのお言葉をいただけて嬉しいです。
この辛さも懐かしさに変わるときがくる…。そうですよね。自暴自棄になってた自分が情けないです。
後悔のないようしっかり子育てと向かい合っていきたいと思います。

貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/02 21:51

乳児が泣き止む音楽というものもよく聞きますね。

ダメもとで試してはいかがですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

実は以前何度か試したことがあったのですが娘には効果がなく…
ただ、歌を聴くのは好きなようなので、色々と聴かせてあげようと思います。

貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/02 13:51

おはようございます。


育児をする上で、ストレスは、最大の敵です。
ただ、それは、誰もが直面する問題で、それを
うまく乗り越え、付き合うことでストレスを溜めずに
育児ができます。
ただ、今質問者様が直面してい問題は、実母が他界、義母に
頼りたくない、夫が良い顔をしないこと。
ちょっと辛い状況に置かれていますが、一人で子育てをすることは
並大抵のことでありませんから、誰かに頼ってください。
市や町などでは、恐らく子育てに関してのサークルや相談を受ける場
があると思います。
そこには、同じ悩みを持つお母さん方がいますから、悩みを共有し、解決
方法を教えていただいてください。
ただ、最大の子育ての支援者は、やはり旦那さんです。
是非、今の質問者様の正直な気持ちを旦那様に伝えてください。
そうすれば、間違いなく、仕事があろうとなかろうと、育児に協力して
くれますからね。
大変だと思いますが、がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

子育てサークル等を利用して、同じ境遇のママさん達と交流するのも良いかもしれませんね。
参考にさせて頂きます。
やはり主人の助け無しで子育てするのには限界があると感じています。
私の正直な気持ちを主人に伝え、もう少し育児に歩み寄って貰えるよう話してみたいと思います。
励ましのお言葉をいただけて嬉しいです。

貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/02 14:56

自分vs幼児ですよね。

配偶者や家族には頼れません。

自分は振り回される一方なので神経が持ちません。振り回されないようにするにはタイムテーブルが役に立ちます。

子どもは100回言えばルールを覚えます。犬でも覚えます。覚えないのは毎回少しずつルールを変えているからだと思い当たりませんか。かわいいのでつい、いいよ、と許してしまうのです。

子育て二人をした時は二人ともアトピーだったので親が完全に負けました。次に犬の躾をした時は結構簡単でした。ご主人様のルールに従え、出来たら褒める、の繰り返しです。

子どもは食べない、寝ないなどの時間感覚の欠陥がありますが、食べないなら食べなくとも次に移る。寝なくとも時間には起こして活動させるを繰り返すと、体が睡眠を欲し、食事を欲します。

活動は女の子でも思い切り体を使う、走る、転がるを取り入れて、音楽に合わせてダンスでもいいです、疲れさせるのがコツ。

最初はいっしょにやり、後は親は手拍子でもしてて、音楽をかければ踊るクセをつけるのです。ここまでは犬と同じ。

結局、幼児と犬は共通点が多いですね。お子様にお子様!させずに、親は奴隷にならずに頑張って下さい。

ストレス発散は昔はなかったママ友との交遊、ネットで吐き出しなどで共感を得られるだけでも助かるんじゃないでしょうか。

体力的に持たなかったら昼でも一時間横になるとか、絵本読みつつ添い寝しちゃうとかで体力保持。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうですね。我が家のルールをしっかり決めて根気よく教育出来るように頑張ります
沢山遊んであげて疲れさせるのも良いですね。
貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/02 13:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!