アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

内蔵HDDが外付けUSBクレードルに認識しません!
Windows7プロ 64ビット
HDDは1テラ
ログインパスワードは設定していません。
外付けUSBクレードルはUD-500SAという商品です。http://groovy.ne.jp/products/hddset/ud_500sa.html

システムドライブ(OS用)を新規HDDに換装しました。
その際には、これまで内蔵として使っていたシステムHDD(A、1テラ)、バックアップ用として内蔵で使っていたHDD(B、1テラ)を取り外した上で作業しました。
(間違ったHDDにWindows7を再インストール/フォーマットしないようにのため)

新規HDDは正常にフォーマットされ、Windows7の再インストールも正常です。
この状態で、さっきまで内蔵していたシステムHDD-AとバックアップHDD-Bを外付けUSBクレードルで接続したところ、エクスプローラー上には表示されるのですが、「フォーマットされていない」「ドライバーがないので開けない」と出て中を見ることができません。

しかし、もう一度内蔵HDDとしてPCに組み込んだところ、PC上で「ドライバーがインストールされて、使用可能になった」とデスクトップ画面右下に通知表示され、中身を開くことができました。

外付けUSBクレードルで認識しないで内蔵で認識するのってなぜなのですか?
HDD開くのにドライバーが必要なのですか?

A 回答 (6件)

該当のHDDのフォーマットがFAT32ではないからなのでは?

この回答への補足

windows7の内蔵HDDとして使っていたので当然NTFSです。
FAT32ではありません。

補足日時:2013/11/04 19:58
    • good
    • 0

>外付けUSBクレードルで認識しないで内蔵で認識するのってなぜなのですか?


>HDD開くのにドライバーが必要なのですか?
HDD自体にアクセスするためのドライバはOSが持っているのでユーザが入れる必要はありません。
UD-500SAの異常(もしくは相性)ではないでしょうか。
USB変換器は安いので、新しい製品をもう一個買ってきて試してみて下さい。
(PCにUSB3.0が付いていれば、USB3.0の物を)

UD-500SAに当てはまらないかも知れませんが、開発時期が古いUSB変換器は新しい(大容量の)HDDに対応していない場合があります。
その場合は、フォーマットされていないとかディスクが壊れているとかエラーを出したり、HDDを認識しないとかいろいろな症状が出ます。
他にも相性問題が出たりしますので(本体からSATAのケーブルが直接生えている物は、どうもノイズに弱い気がします)、複数製品を持って置いた方が良いです。
ちなみに自分は4コ持っていて、調子が悪いときは色々試してベストな接続で使える様にしています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

同じクレードルを使ってwindowsXPの内蔵HDD(ログインパスワード設定なし、80Gくらいの7年前のIDE端子)を接続したところ、問題なく読めました。

別の商品を買ってみたいと思いますが、お勧めはありますでしょうか?

ちなみにUD-500SAは、昨年windows7に買い換えるときにPC専門店スタッフさんから薦められたものです。
当方のPCはUSB3にも対応していますが、USB2のほうが3より安定しているといわれ、あえて2にした経緯もあります。

お礼日時:2013/11/04 20:12

> しかし、もう一度内蔵HDDとしてPCに組み込んだところ、PC上で「ドライバーがインストールされて、使用可能になった」とデスクトップ画面右下に通知表示され、中身を開くことができました。


この後にもう一度取り出して外付けUSBクレードルに接続してみましたか。
電源を入れる前に外付けUSBクレードルをつないでおく、
電源を入れて立ち上がった後に外付けUSBクレードルを接続する方法は試してみましたか。
USB機器といっても種類がありますから、最初に接続した時にその機器に適したドライバーが自動的にインストールされます(機器によっては特別なドライバーが必要な場合もありますが、HDDは既に持っているはずです)。
下記などを参照していろいろ試してみてください。
http://jisaku-pc.net/hddhukyuu/archives/775
http://pctrouble.lessismore.cc/running/unrecogni …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

PC接続して中身を開けた後、もう一度取り出して外付けUSBクレードルに接続しても同じでした、

お礼日時:2013/11/04 20:18

>別の商品を買ってみたいと思いますが、お勧めはありますでしょうか?



自分で使ってきた物の中では、いかがお気に入りです。
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?ii …
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?ii …
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=U …

USB3.0にこだわる理由は、そのぶん変換チップ新しいので、大容量HDDでの相性を減らすためです。
確かに2.0の方が安定していて相性も出にくいのですが、私の環境ではUSB2.0の変換器で3TBのHDDを接続したら、ディスクの中身を全部破壊してくれたという経験があります。今後は大容量のHDDが主流になりますので、開発が新しい製品を買った方が良いと思います。
    • good
    • 0

パソコンの環境で心配なのは、ノートパソコンの場合、こうしたケーブルは、USB端子からの電力供給のため、電力不足のことです。


特にこうしたHDD(3.5インチか、2.5インチか不明)を同時に2台接続した場合は、3.5インチなどは、相当な電力が必要だと思われます。
基本的にノートパソコンの場合、少し購入価格は高くなりますが、電力は外部から供給するのが安心です。

デスクトップの場合で、電力の心配はない場合は、MBRか、GPTかによりますが、Windows7の「おバカな仕様」がいたずらしていないかです。
ブートストラップローラが存在しているとリムーバブルディスクとして認識しない可能性があるのかの調査をする必要があります。
当方であれば、面倒なので、HDDを一度初期化して使ってみると思います。
データのバックアップをして、全領域未割り当て状態にします。

下記にその手順を参考として記載しておきます。
Windows 7のコマンドプロンプトで、右クリック、「管理者として実行」をクリック、

コマンドプロンプトで
C:\>diskpart

list disk
ディスク一覧の表示

select disk 1
Disk 1を選択する(上の結果に合わせること)
USB接続3.0TBのディスクの表示を「disk 1」と仮定。

list disk
必ず再確認する
* Disk 1
先頭に * が付いていることを必ず確認する

list partition
パーティション情報を見てみる

clean
コマンドの実行。
すぐ実行されるので注意すること

list partition
このディスクには表示するパーティションがありません。
パーティション情報が消えている
内容を確認してみる

exit ……diskpartコマンドを終了する
DiskPart を終了しています。

この回答への補足

本日PCデポ(買った店とは別)に行き、質問の状況について聞いてみました。

2基HDDがどちらも同時に壊れているから認識しない。
壊れていなければ認識するはず。
外付けの場合、そのHDD内にあるUSBコントローラー(?。USBに接続するために必要な何からしいです。詳細失念)が壊れているから認識しない。
内蔵の場合は、USBコントローラー無しで接続されているから認識する。
他のクレードルでも結果は同じ(おそらく認識しない)

よく意味がわかりませんが、そう言われました。

補足日時:2013/11/09 19:23
    • good
    • 0

> 本日PCデポ(買った店とは別)に行き、質問の状況について聞いてみました。



あぁ、そうですか。
当方には理解できない内容です。

当方の質問等の補足ではないため、これでは、次の回答もできません。
これにて終わりにいたします。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

それはそれは。
むしろ結構ですよ。
貴殿の回答は一寸も役立つこともなどありませんでした。

御免あそばせ

お礼日時:2013/11/09 20:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!