電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お世話になります。

現在、ロードバイクでシマノ アルテグラ6800 11Sのスプロケット 11-28T を使用しています。
リアディレーラーはSSです。

普段走るコースに激坂を含む峠がありまして、自分のスペックが低いこともあり、もう1枚軽いギアが欲しいと思うようになりました。

そこで質問なのですが、あまり多用しない思い方のギアを抜いて、軽い32Tを入れることは可能なのでしょうか。
リアディレーラーを32T対応に変更することは想定済みです。

6800の11-32Tでも良いのですが、好みのギアが抜けてしまっているため、このような方法が取れればと考えています。

素人質問で申し訳御座いませんが、宜しくお願い致します。

A 回答 (8件)

>普段走るコースに激坂を含む峠がありまして、


普段走ってるのなら、すぐになれますよ。

28Tもいらないような・・・。

楽を求めれば、限がないですよ。

ぬるま湯につかっていても、体は温まらないからね。

峠で、ケイデンスを上げるための32Tは、いいと思いますがね。


11-32Tって?32Tが必要な人が11Tがいるのかが疑問な私です。
13-32Tを出してほしいですよね。
MTBじゃないのにね。

http://si.shimano.com/php/download.php?file=pdf/ …
組み合わせればどうにかなあるかもしれませんが、変速性能は???です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。

いやー仰る通りですね。道具に頼るより、まずは自己努力。
それが出来るところが自転車の良いところですしね。

13-32Tは私も賛成です。
脚力の問題も大きいとは思いますが、11Tをガンガン踏める人ってそうはいないように思ってしまいます。

努力を楽しみます。

お礼日時:2013/11/09 00:30

当方おじさんなので、10速アルテグラ12-30Tを、常用しています。


30Tは、脚力のある方には必要ないかも知れませんが
あれば助かりますし、より斜度のあるコースにチャレンジでき
また故障も防げるので、今では手放せません。

12-30T発売以前は、105の11-28Tと12-27Tを組み合わせて12-28Tにしていました。
ただ11速アルテの11-32Tは、11T,12Tを外しても、その構成から
13T以降とうまくつながらず、11-32Tとして使うしかないと思います。

あとは、コースによりスプロケットを付け替えるかですね~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座いました。

現実的にやはり現状維持で自分の脚力を磨くが一番良さそうですね。

有難う御座いました。

お礼日時:2013/11/11 14:42

アルテグラ6800には5種類のギアコンビネーションが有りますね。


違うコンビネーションのギアと混合することはシマノは推奨してません。
変速ポイントがずれスムースな変速をしなくなります。
アルテグラの価値を失います。
http://bikelife55.blog61.fc2.com/blog-entry-490. …
を見てください。

32Tはヒルクライムに良いですよ。私も使ってます。
手放せません。

アベレージ15%?本当ですかね?
それが最大斜度ではなく3km程度のアベレージだと
32Tは必要でしょう。
私の近所の暗峠はアベレージ17%で最大斜度は37%と
なります。
ホイール換えたくらいではどうにもなりません。
もう原付バイクでは登れず、軽自動車も時々立ち往生してます。
自転車でそのような所を登ると自転車が痛みますよ。
回り道した方が良いのでは。
和泉葛城山ではアベレージ9%最大斜度20%ですが
32Tは私には大助かりですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。
やはり32Tのカセットへ交換してみようかと思います。

もし脚力がついてくれば、戻せば良いはなしですしね。

坂の斜度はあまり気にしないでください。
携帯アプリの測定値なので、誤差は大きいと思われます。
原付で登れないこともないので、恐らく平均斜度10%前後が実際と思いますので。

有難うございました。

お礼日時:2013/11/09 11:09

坂道対策



すばり、軽量化しかないんですわ(^_^;)

ロードバイクで軽量化というと、手っ取り早いのがホイールの交換になります。
先に回答した、フルクラムもそういう場合の定番商品ですね。
アルテグラ搭載の完成車と言うことだと思うので、これぐらいのホイールを奮発してもバランスがとれると思います。
また、ヒルクライム向きのホイールというものも存在します。
何年か前の乗鞍のヒルクライムにおいて優勝者が使っていたスピナジーのゼロライトPBO
こう言うモデルを導入するしか。

あとは、駆動系の摩擦係数を極力抑えると言うアプローチがあります。

ハブのベアリング、普通のホイールはスチールのベアリングを使っているので、グリスを注入します。
これが摩擦の元になる。
なので、ベアリング自体をセラミックに変えてしまってグリスが必要ないようにしてしまう。
youtubeなどでもセラミックベアリングの効果によって、同じホイールでセラミックベアリングと普通のホイールの比較動画を見つけることが出来るかと思います。
それを見て判断してください。
なお、よいホイールは元からセラミックベアリングを使っていたりしますw
BBもセラミックベアリングに交換すると、ずいぶん違います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答度重ねて有難うございました。
ホイールは飛び道具と聞きます。
今は6800アルテを履いていますが、やがてはもう少し軽いものに変えて行きたいですね。

の、前に脚力と心肺機能向上に努力して見ます。

有難うございました。

お礼日時:2013/11/09 00:25

>アルテグラ6800シリーズでクランクばら売りしていないのもこの理由なのですね。



クランクというのは、フロントですよね。

これは単純に、PCDの問題です。
PCDとはクランクの中心軸から、チェーンリングを取り付けているねじ穴までの距離のことで、ノーマルクランクは130ミリ
コンパクトクランクは110ミリ
この物理的な差があるために、バラ売りがないのです。
これも、もちろん、スモールパーツとして購入できます。

#2さんが、おっしゃられているトリプルの場合は、PCDが130ですが、トリプルにするために、構造がダブルと違います。
ダブルよりも横幅が広がります。
そのために、チェーンラインもずれるのでロードバイクでトリプルはあまりお奨めしません。

だから、このような場合は別のアプローチを取ることになります。
10万クラスの軽量級のホイール、例えばフルクラムレーシング0に買い換えるなどにすれば効果がありますよ(笑

ここからは完全に、質問の趣旨が外れているので、別に坂道対策としてどうすれば良いのかを質問していただければお答えしますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座いました。

すみません、私の表現(名称)が間違っていますね。
今回のクランクは、リアを言っていまして、カセットの意味で書きました。すみません。

でも、もし宜しかったら坂道対策を是非教えて下さい。

現在、フロント=イン リア=ロー で上るのに苦労しています。
斜度は正確には分からないのですが、たぶん15%程です。

しかもその斜度が変わらずに頂上まで続きます。
登山道のような・・・。(舗装道です)

お礼日時:2013/11/07 18:49

11速のコンポはラインナップ上で11ー32以外にはないんですね…このスプロケットのギヤ構成で32丁単体でギヤが存在しているのならばトップ11丁を外してやればイケるかもしれないんですがロックナットでキチンと止まるかどうか…



チェーンリングの構成はどうなっているでしょう?
インナー最少の50ー34ならばそれ以上はローギヤードできないですね…

10速ならば方法があるのですが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。

やはり方法は無いか、確実性に欠けるのですね。

こうなれば、リアクランクを一式11-32Tに変えるか、今のギアのままで足を鍛えるかですね。

有難う御座いました。

お礼日時:2013/11/07 15:30

クランクをトリプルにするのが現実的かと、、、、

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。

フロントトリプルですか。
そんな方法もあるんですね。

有難う御座います。

お礼日時:2013/11/07 15:28

できません。



スプロケットは、軽くするためにギアが一枚一枚、別のパーツになって構成されているわけではありません。
いくつかの、ギアがセットになって構成されています。
これを取り外すことは出来ないために出来ないです。
もし、好みのギアを選ぶのならば、スモールパーツのカタログを良くみて、どの組み合わせが出来るかやってみるしかないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座いました。

スモールパーツしか方法は無いんですね。
アルテグラ6800シリーズでクランクばら売りしていないのもこの理由なのですね。

有難う御座いました。

お礼日時:2013/11/07 15:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!