プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんばんは。20代前半・男です。

私は、職場(25人程度の事務所)で失言してしまうことを恐れ、あまり自分から喋ることができません。

学生時代のとき、たまにですがアルバイトの先輩などから
「たまに言うことがキツいよね」「ときどきグサッとくること言うよね」
と言われることがありました。
具体的に何の発言に対してそう言われているのか、自覚がないのですが、
そのように言われた経験がもとで、過度に失言を恐れるようになったのかもしれません。

最近、社会人になったばかりなので、自分よりはるかに年上の方とも接するようになって、
この症状をより実感するようになりました。

たとえば、職場の方たちと昼食を食べに行ったとき、以下のような会話がありました。

先輩 「今度の○○くん歓迎会、Bさん(50歳くらい)が相当飲ませてくると思うから気を付けてね~!笑」
私 「あ~、Bさんが危険だってことは聞いてます~(汗) 覚悟しておきます。」
先輩 「………うん、まあ『危険』って言い方はちょっとアレだけど…」

目上の方のことを「危険」と表現したのがまずかったのか、一瞬ヒヤッとした空気になりました。
でも私は何の問題もなかろうという態度で発言していました。もちろんその瞬間「あ、やっちゃった…?」と思いましたけど。

こういうことが何回かあるので、段々、自分から口を開くのが怖くなり、
職場では当たり障りのないことしか喋らなくなりました。

先輩が話していれば、笑顔でうなずく。
「あ~」とか「なるほど~」とかは言う。
質問されれば答える。
しかし、自分から質問したり、感想を述べたりはしない。

おかげで、「あんまり喋らない、つまらないやつ」と思われている気さえします。
もう一人の同期の女の人(同期はこの人のみです)は喋りが上手いので、
チヤホヤされているというか、よく笑いながら先輩方と話しています。

先輩方の話は面白いし、興味があります。
ただ、失言してしまわないか不安で仕方が無いため、当たり障りのないことしか言えないのです。
「その言い方はちょっと…」「それは言い過ぎだよ…(笑)」などと言われることが怖くてたまらない。
ちょっと疑問に思った些細なことも、聞こうとする一歩手前で飲みこんでしまい、黙ってうなずくのみです。

これは一種の病気ですか?失言癖というやつでしょうか。
ちなみに、人見知りは若干ありますが、友達とは普通にワイワイ話せるし、聞き上手と言われることもあります。でもやはり、友達と話すのと、職場の人と話すのは違いますよね。

話すのが上手い人、ぜひアドバイス等お願い致します。

A 回答 (6件)

うまいもなにも、元々あなただって本音で話せてたわけでしょ。



それに戻ればいいだけだよ。

オレも「その言い方はどうかと」って言われるけど、
気にしてないよ。

「言葉の問題をいちいち突っかかってめんどくさいヤツ」と思って、
聞き流しているから。

それにあまりに露骨な言い方なために、オレを認める人は
認めてくれてる。

失言なんてどんどんすりゃあいいんだよ。

そっちのほうがおもしろいヤツとして、
印象に残る。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2013/11/10 13:17

敬語の遣い方などは幼少期から


家庭、親戚、ご近所さんらとの交わりの中で、
シッカリと培われてきていると思われますので、
要は、常に、尊重・尊敬の気持ちさえ忘れずに、
TPOを弁えて話を進めるようにすれば
大丈夫ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2013/11/10 13:17

そういうのは慣れですよ。


失言したら、相手の反応で、あ、そうかと思って、
こういう表現はダメなんだなとわかる。次から気をつける。この繰り返しです。
そのうち失言回数は、相対的に減って行きます。
そんな事で、面白い会話に加わらないなんで、勿体無いです。
あなたは繊細な人なんですね。
それは良い事です。
でもちょっとリラックスしてもいいと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2013/11/10 13:17

話上手な者ではないが


たくさん本を読んで語彙を増やすのはどうでしょう。
ご質問を読む限り、単語の選択だと思いました。

例に書かれているのも
「Bさんが酒豪だってのは聞いてます」だったら
変な空気にはならなかったのでは。「うわばみ」も同義です。

日本語はひとつの事象を表すのに複数の単語があります。
英語の「I」は「私」のみ
日本語で「私」を表す単語は
「俺」「僕」「アタシ」「拙者」「拙僧」「あちき」「我輩」
拙者以降を言う人がいたら、どうかしてるけど

「賢い」「賢(さか)しい」「狡猾」「利口」「利発」
これらは全部同じ「かしこい」です。
賢しいと狡猾は、ずる賢いという嫌なニュアンスがあったりします。
こういうニュアンスは、小説等読めばよく分かります。

単語の選択肢が増えれば、良い感じになるような気がします。

良い感じ
「なんとかなる」だと、もう少し砕けた適当な感じですね。
「改善出来る」だと堅苦しいというか、元が罪悪のような感じですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2013/11/10 13:17

○ コミニュケーション能力は、人それぞれ・天分及び才能が、ありますので。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2013/11/10 13:17

その最初のままでいいんじゃないですかwwww


優しいことばっか言って偽善者気取るくらいなら
ときどききついことも言って後輩を鍛えた方がwwwwww
アメムチでwww
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2013/11/10 13:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A