
ネットワークがちょっと遅くなった気がしたので原因を突き止めようとしました。
tracertコマンドを実行したところ
--------------------------------------------------------------------
C:\Windows\system32>tracert google.com
google.com [173.194.126.168] へのルートをトレースしています
経由するホップ数は最大 30 です:
1 * * * 要求がタイムアウトしました。
2 6 ms 8 ms 15 ms 192.168.6.137
3 6 ms 9 ms 6 ms 192.168.180.13
4 14 ms 11 ms 8 ms 10.0.0.17
5 10 ms 16 ms 17 ms 118.155.202.25
6 10 ms 12 ms 12 ms otejbb205.int-gw.kddi.ne.jp [59.128.7.129]
7 15 ms 17 ms 35 ms ix-ote210.int-gw.kddi.ne.jp [106.187.6.98]
8 22 ms 14 ms 25 ms 203.181.102.94
9 12 ms 20 ms 12 ms 209.85.249.195
10 12 ms 17 ms 12 ms 209.85.244.69
11 10 ms 11 ms 11 ms nrt04s06-in-f8.1e100.net [173.194.126.168]
トレースを完了しました。
--------------------------------------------------------------------
と表示されました。
IPアドレス10.0.0.7への接続は調べたところ、どうやらプロバイダに接続しているようなのですが、それまでの
1 * * * 要求がタイムアウトしました。
2 6 ms 8 ms 15 ms 192.168.6.137
3 6 ms 9 ms 6 ms 192.168.180.13
の部分が気になります。
調べてみてもTTLが1のとき要求がタイムアウトするようなサンプルは見つかりませんでしたし、192.168.6.137の部分もどこに接続しているのかわかりません。
pingには応答しませんでした。
ネットへの接続環境ですが
グローバルインターネット --- ルータ(192.168.0.1) --- PC(192.168.0.11)
という構成だと思います。
プロバイダはJCN関東です。
これは普通の接続状況なのでしょうか?
経路を換えることによって通信を傍受するという可能性はあるのでしょうか?
てっきり一行目は192.168.0.1になるかと思っていたのですが...
どなたかわかる方がいましたら、ご教授お願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
これは、会社のPCか、マンションタイプ、或いはCATVタイプではないですか
よく見てください
気になる部分のアドレスはプライベートネットワークです
アスタリスクのところは、ファイアウォールかなにかで、ICMPつまりpingには、応答しない装置があるからです
もうひとつ言うと、10.0.0.7
も、プライベートネットワークです
先ずは、あなたがデフォルトゲートウェイに設定している装置は、セキュリティ上、ICMPに応答させていない
だから、応答不能で、***と、表示されます
さて、じゃあネットワーク遅延が発生しているかというと、IP通信上は遅延していませんね
ネットワーク遅延はもう少し上位層でも発生します
TCP層での遅延はpingやトレースルートでは、計れません
ウインドウ制御でも遅延は発生します
この層での遅延は輻輳により発生し、遅延が遅延を呼ぶようにどんどん重くなっていきます
遅く感じたのは輻輳のせいかもしれませんね
ご回答どうもありがとうございます。
はい、私は
1 * * * 要求がタイムアウトしました。
2 6 ms 8 ms 15 ms 192.168.6.137
の部分を一行目で接続がはじかれて、次に2行目の192.168.6.137は応答があったのでそこに接続したと解釈していました。
つまり自分のPCから最初に接続したルータは192.168.6.137だと思っていました。
そうではなく一行目で192.168.0.1には接続していてICMPパケットには応答しないがTCP/IPパケットはちゃんと192.168.0.1のルータを通ってるいるんですね。
要求がタイムアウト=接続できなかった=無駄な経路を通って遅くなっていると思っていました。
ご回答にあるように経路ではなくて、もっと上の層の問題なのだと思いました。
どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>これは普通の接続状況なのでしょうか?
普通ですよ。特に問題があるようには見えません。で、インターネットの利点とは何だと思いますか?
と突然に、聞かれても生い立ちや、違うネット方式を知らないと、答えに困るかと思います。
大きな利点は、中央にコントロールする所が無い。が長所でもあり、欠点でもある。つまり、1点が網の目のように複数につながっている事によって、それぞれの責任で、それぞれに受け渡す。それがインターネットのよさでもあり、欠点でもある。TCP/IPの長所、欠点といってもいい。
なので、経路は、発信元によって変わるし、時として変わる。それは、それぞれの拠点(ルーターでもあり、サーバーでもある)の責任おいてなされ、義務となっている。
大手の会社、団体以外はプロパイダーと言う接続業者を回してインターネットと言う公の道に接続されている。公道に出るまでは、プライベートの私道を通っているだけです。なので、何でもありです。この場合の私道とはプロパイダーまでの経路です。
なので、逆に言えば、ウィルス等、ユーザーに不利益なパケットは、本来プロパイダーがもっと管理すべきことだが、なかなか難しい。
例えば私の会社だと、当初、一箇所でインターネットと接続していたと思ったら、実は複数の拠点で接続していた事が判明。昔だと、都内のある場所が、大元の本管であったので、そこと接続? と思っていたが、実は、年代と共に拡充し、いろんな拠点で結んでいた。
プロパイダーにも、あるようですね。
ちまたに ”.panda-world.ne.jp” でネット検索してみだください。スマホ系のログがたくさん見つかります。お邪魔虫のサーバーで有名です。
わりがとうございました。
特に問題がないということがわかって安心しました。
気になっていた部分はどうやら、プロバイダが管理している経路(公道にでるまでの私道)なのですね。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>これは普通の接続状況なのでしょうか?
回線状態は違いますがこちらでも同様な感じになりますね
(UQWiMAXでプロバイダIP割り当て環境)
此方では2までタイムアウト起こして3では 172.***.***.***
の全く身に覚えのないIPになります
>てっきり一行目は192.168.0.1になるかと思っていたのですが...
正確に検証できてませんが無線接続してません?
手元の環境で仮想環境のゲストOSとホストOSって状態でブリッジ接続してる環境で
同じことやるとホストOSは最初タイムアウト
ゲストOSはルータのLAN側IPになってます
違いとして考えると無線・有線のNICの認識の違い位しか思い浮かびません
2個目以降はNo1さん書かれてるようにプロバイダ側の機器IPではないかと思います
どうもありがとうございました。
はい、無線ではなく有線ですが、VMWareをブリッジ接続で使用しています。ですがゲートウェイを192.168.0.1に設定しているのに最初にそこに接続しないというのはあるのでしょうか?
tracertの仕様やネット接続の知識などが少ないですので、時間が空いたら調べてみます。
気にしていた部分がプロバイダ内部の経路だとわかり安心しました。
どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>プロバイダはJCN関東です。
ケーブルTVですよね?
ルータのWAN側のIPアドレスはいくつになっています?
# 管理画面とかあればそこから確認できるでしょう。
>てっきり一行目は192.168.0.1になるかと思っていたのですが...
ルータがICMPに応答しないようになっている…んじゃないですかねぇ……。
そこら辺も管理画面とかで設定できるかも知れません。
んで……
>2 6 ms 8 ms 15 ms 192.168.6.137
>3 6 ms 9 ms 6 ms 192.168.180.13
>の部分が気になります。
ケーブルTV内部のネットワーク…なんでしょう。
確認君とかで「グローバルIPアドレス」を確認してみてはどうですか?
おそらくルータで確認できるアドレスとは違うと思いますが。
>経路を換えることによって通信を傍受するという可能性はあるのでしょうか?
ケーブルTV内部のネットワークでしたら、ケーブルTVの会社次第…でしょうね。
自分のトコの資産なんですから間にパケットキャプチャ仕込むとかも簡単でしょう。
やっているかどうかは不明ですが。
ご回答どうもありがとうございます。
>ルータのWAN側のIPアドレスはいくつになっています?
確認君でグローバルIPアドレスを調べてみたところ61.117.***.***でした。
>ルータがICMPに応答しないようになっている…んじゃないですかねぇ……。
そこら辺も管理画面とかで設定できるかも知れません。
これは192.168.0.1に到達しているけどルータが応答しないで、結果タイムアウトになっているということでしょうか?
>ケーブルTV内部のネットワーク…なんでしょう。
気にしていた部分はとくに問題ないということで安心しました。ありがとうございました。
>自分のトコの資産なんですから間にパケットキャプチャ仕込むとかも簡単でしょう。
できればのぞき見はして欲しくないですが、プロバイダが本気でやろうとすればこちらは対処しようがないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 仕事術・業務効率化 ミステリーショッパー(MS)は必要? 2 2023/01/23 08:20
- HTML・CSS アコーディオンメニューが思うように動作しません。 1 2023/08/20 16:48
- その他(OS) WindowsとMS-DOSの違いって何ですか? 5 2022/10/26 02:19
- 画像編集・動画編集・音楽編集 Clipchampの編集済ファイルの収め方を教えて下さい。 1 2023/05/18 16:23
- 据え置き型ゲーム機 ギレンの野望の新作が出た場合、ジオンのMSは何から開発されるのでしょうか? 1 2022/06/16 18:11
- アニメ 歴代ガンダム作品のガンダムの定義とは?初代→連邦軍の最新鋭機体・ガンダムダブルオー→GNドライブ搭載 2 2023/05/31 03:41
- その他(プログラミング・Web制作) Pythonでのアニメーション 1 2023/06/01 15:58
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 「規格外の太陽光パネルQ CELLS PEAK DUO MS-G9 230Wの一般販売」 2 2023/07/19 08:56
- その他(Microsoft Office) MS365ライセンス数のカウント方法 1 2023/02/04 08:32
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 F91とクロスボーン系以外で小型のMSのHGやRGぐらいのサイズのプラモってありましたっけ? 今、ビ 3 2023/07/10 15:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ちゃんと覚えててくれてる! を...
-
仲良かった友達に急に距離を置...
-
公衆電話に電話をかけることは...
-
ドラマ「一つ屋根の下」の「シ...
-
あなたの最初の家庭科実習料理...
-
男性に質問です。過去に抱いた...
-
昔書いた散文です。
-
劇中の「美貌島」は、どこの何...
-
彼女が電マをずっと使っていて...
-
~より小さいは、「~以下」「...
-
私は成人男性ですが、身長が低...
-
「○○円とんで」の言い方
-
Amazonでロボットか、暗...
-
熟語: 「次ページに続く」「前...
-
ひとつ屋根の下2で
-
昔のドラマ、番組でおっぱい出...
-
ODBCの接続に失敗しました(3...
-
日本のドラマは、夜のシーンで...
-
「いいですいいですイーデスハ...
-
「Gジャン」は食事中に脱ぐもの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
北の国から:純の母親の浮気の...
-
Amazonでロボットか、暗...
-
ちゃんと覚えててくれてる! を...
-
探偵学園Qの…
-
公衆電話に電話をかけることは...
-
「池中げんた80キロ」の男の...
-
仲良かった友達に急に距離を置...
-
~より小さいは、「~以下」「...
-
「世界の中心で、愛をさけぶ」...
-
男性に質問です。過去に抱いた...
-
しばらく呼び出し音が鳴ってか...
-
熟語: 「次ページに続く」「前...
-
彼の運転が下手すぎてストレス...
-
日本のドラマは、夜のシーンで...
-
「○○円とんで」の言い方
-
白い巨塔の最終回で
-
S.O.S最終回ストーリー教えてく...
-
ODBCの接続に失敗しました(3...
-
なぜ過去に戻れないのですか?...
-
入社式前泊について。
おすすめ情報