
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
NO3で書き込みした、dog_1_1です。
お礼にコメントを書いて頂いたおかげで、かなり状況が絞れました。
>どこに置いても吹き出し口の前まで行って丸くなりますし、だからといって障害物を置くのは危ないですね。
家屋構造によってしまいますが、可能であればコレ(http://www.wishwood.net/SHOP/873893/list.html)を追加すればいけると思います。
(ファンヒーターの吹き出し口) → (距離を開けてゲート) → (部屋暖房)という形ですね。
8畳部屋を基本として、密閉空間を作れるならば廊下、もしくは隣部屋から暖房するのも手だと思います。
【メリット】現在の暖房費と変わらない。パワーのあるものに買い換えたとしても大きくは変わらない。得に石油ファンヒーターやガスファンヒーターならば暖房費は比較的安上がりなまま。
【デメリット】サークルの分だけ部屋が狭くなる。祖母様の健康状態によりますが、出入りが大変になるかも知れません。現在使っているファンヒーターよりパワーのあるものに買い換える必用が出るかも知れません。(型番から対応できる部屋のサイズを探せますので、メーカーのHPで確認してください。例えば8畳~12畳ならば、基本は木造~鉄筋の意味です)
オイルヒーターですが、ちょっと心配でもあります。
個人的には超お勧めなのですが、従来の暖房器具と『体感の暖かさ』が異なります。
ガンガン温めるのは無理で、ぼんやり部屋がぬくいという感じです。(人によっては「寒くないだけ」という感じかも)
ほとんど「祖母様が気に入ってくれるだろうか」と、いう心配だと思って頂いて良いかと思います。
言葉にすると『頼りない!』ですね(汗)
エアコン併用は本当に良いと思うのですが、オイルヒーターが祖母様のお気に召さない場合エアコン暖房のみになる可能性が少々あります。
しつこく心配するのは私の体験からです。
義母にプレゼントしたんですが、あまり気に入っていない様子です。
遊びに行った時はつけてくれているんで安心していたのですが、義父と飲んでいるときに酒のツマミの笑い話で『実は普段使ってない』とバラしてくれました(笑)
マンション等の機密性の高い家屋向けで、タイマー併用、活動時間中は一日つけっぱなしだと思ってください。(石油・ガスに比べると暖房費は上がります)
これと加湿器のセット暖房は、風がないのでホコリも上がりませんし、ゆっくり温もる分だけ極めて快適です。(託児所や病院の診察室なんかでも使ってます)
その他の良いことと、上手な使い方はこちらで。メーカーページです(http://oilheater.delonghi.co.jp/)
ワンコの健康状態を損ねず、祖母様ともに気に入ってくれる方法が見つかることをお祈りいたします。
回答ありがとうございます。
お礼が遅れて申し訳ありません。
今日、駄目元で祖母にオイルヒーターの件を話してみましたが、やはりというか聞き入れてもらえませんでした。
年を取ると頭が固くなるのは仕方の無いことなのでしょうが、こちらが理論立てて説明しても理解しようとせず、「とにかく健康を考えたらオイルヒーターの方が~」などと、まとめようとしても、「日中は別の部屋に居るから大丈夫」みたいな訳のわからない理屈で跳ね返されます。
多少部屋が窮屈になっても、勝手に柵を買って、勝手に取り付けて、取り付く島を与えさせないのが、最良のような気がしてきました。
No.3
- 回答日時:
ヒーターの種類が解りませんので、数パターン書きます。
【ファンヒーター等の温風式の場合】
1)温風を浴びないようにする。温風吹き出し口方向に注意する。距離を離す。
2)温風式は辞めて、室温調整型にする。
【電気ヒーター、いわゆる電気ストーブの場合】
1)距離を離す
2)温風式は辞めて、室温調整型にする。
順序が逆になりますが共通項の2)から。
局所暖房(器具の前が暖かいタイプ)ではなく、部屋暖房に変えた方が良いかと思います。
エアコン(吹き出し口は上に)が代表格ですが、広くない部屋ならばオイルヒーターが良いように思います。
即暖性はなく、基本的に付けっぱなし暖房なのですが、じんわりと部屋が暖まります。
ただこの方法は、祖母様の暖房に対しての好みがありますので、ひょっとすると難しいかも知れません。
その場合は1)の方法ですが、【ストーブ サークル】で検索すると、囲いの類がヒットします。
中には旧式のだるまストーブを対象にした大型のものがありますので、ヒーターの熱が『じんわり』届く程度の距離を保てるものを選ばれると良いかと思います。
温風式の場合は、部屋構造の問題にもなりますが、間仕切り型のサークルを設置して距離を離すようにしてはいかがでしょうか。
いずれにせよ、暖房機から近すぎることが原因かと思われます。
祖母様の好みと、部屋構造と相談の上で、犬に心地よいスペースを創り出してあげてください。
では、失礼いたします。
回答ありがとうございます。
ヒーターとは、ファンヒーターのことです。
どこに置いても吹き出し口の前まで行って丸くなりますし、だからといって障害物を置くのは危ないですね。
オイルヒーターはいいかもしれませんね。
オイルが温まるまでの間はエアコンを付ければ、電気代は嵩むかもしれませんが健康には変えられません。
検討してみます。
No.2
- 回答日時:
以前18歳の老犬パグと暮らしていた者です。
とても寒がりな犬でしたので、他人事には思えません。我が家では服を着せて、小さめの湯タンポを使っていました。火傷しないようにフリース素材でぐるぐる巻きにした湯タンポをベッドに入れてやってました。ペットボトルを使って湯タンポにしている方もいるとの情報もあります。耐久性や安全に不安がありますので注意が必要です。
シーズー可愛いですよね。どうか風邪など引かず元気で冬を乗り切れますように。
回答ありがとうございます。
ヒーター以外に暖まれる場所を作ってあげればいいのですね。
うまく馴染めばなかなか良い方法かもしれません。
No.1
- 回答日時:
こんにちは
私の犬も冬場でも仰向けになって寝るにも
関わらずヒーターをつけるとぴったりとはりつきます
人間と同じ様に暖かいのが気持ちいいのでしょうね
犬が寝てる間にずらしますが^^;
ただ11歳ということもあり老犬が度々嘔吐してしまうのは
体力的にも心配ですし低温火傷を起こす可能性もあります
ヒーターの前に柵などを置いて対策してあげた方がいいかもしれませんね
大事な家族だからこそしんどい思いはさせないでやりたいものです
回答ありがとうございます。
私も寝てる間に向きを変えます(笑)
吐くような時はぐったりして食欲もなくなるので、見ていて本当に可哀想です。
広い部屋ならヒーターの周りに柵を付けることも可能なのでしょうが、8畳間にテレビとテーブルとソファーとストーブが置いてあると、なかなか難しいですね。
しかもストーブから離すと寒そうにするので厄介です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カップル・彼氏・彼女 彼の発言について。 現在、付き合って一年半で同棲生活一年目の彼氏がいます。 時差で気になり始めた彼の 4 2023/02/13 11:05
- 犬 犬を飼い始めて1年3ヶ月くらいになります。ビーグルと柴犬のミックスを子犬の頃から飼っているのですが、 4 2023/08/09 22:26
- 犬 飼った犬の環境が可哀想なのですが自分が可笑しいのか分かりません 3 2022/09/27 16:18
- 親戚 深刻な悩みです。 現在私は無責任なことに飼い犬の相性が悪く、祖母の家に飼い犬を一匹預けています。 代 4 2022/07/24 16:49
- 親戚 祖母が愛犬に対して酷いことを言います。 私は自分よりも何よりも愛犬が大事で大好きでその事を知ってるは 7 2023/05/29 15:06
- 再婚 再婚について 9 2023/07/12 05:06
- その他(ペット) 大型タライについて 2 2022/11/02 09:38
- 犬 甲斐犬を外飼しています。 今年で9歳です。生後3ヶ月から外飼らしいです。 私は今17歳なので8歳の時 4 2022/06/27 11:22
- 犬 犬の世話をしなくて後悔した話 犬を飼い始めたのは幼稚園生の時です。親におんぶされながら山道を散歩して 1 2022/07/16 22:36
- 犬 ずっと一人ぼっちで14歳の時に犬を飼い、一年仲良くしていましたが、15歳になってから犬を飼ってる事で 4 2023/05/10 12:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新聞紙を犬の巣箱の下敷きとし...
-
室内犬の生理中の床掃除について
-
ウェルシュ・コーギー、マンシ...
-
皆様宅のわんちゃんはコタツ好...
-
ミニチュアダックス(スムース)...
-
トイプードルを飼ってます
-
室内犬でも外で飼えるような犬...
-
飼い犬の様子がおかしいらしい...
-
トイプードルの外飼いについて
-
布を食べるため、寝床に毛布を...
-
室内犬(柴犬)の夏場の留守番
-
犬は他の犬が使った古い犬小屋...
-
玄関土間コンの寒さと犬
-
室内飼いだった犬を今更、外飼...
-
ペット可住宅で、隣の犬の吠え...
-
犬が吠える件について 誰かが玄...
-
たんぽぽの種を犬が食べました...
-
愛犬がスポンジを誤飲してしま...
-
インドパキスタン紛争
-
犬の鳴声で苦情がきました。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
室内飼いだった犬を今更、外飼...
-
おやすみカバー
-
犬と別室で寝てる方に質問です...
-
室内で飼っていた犬を屋外で飼...
-
老犬・立ち上がれずもがく際に...
-
ウェルシュ・コーギー、マンシ...
-
犬のいたずらについて(布団を...
-
外で飼ってる犬がなぜか寒い雨...
-
布を食べるため、寝床に毛布を...
-
犬小屋の周りは地面(土)の方...
-
土に染み込んだオシッコの匂い...
-
犬キャバリアの夏バテについて...
-
犬のうん○って匂いますか?
-
犬が寒さに堪えられなくて鳴く...
-
犬を外で飼うのってかわいそう...
-
ダルメシアンは寒さに強い?弱い?
-
ボーダーコリーを外飼いしたい...
-
クーラーは何月から犬につけま...
-
大型犬をセダンに乗せれますか?
-
犬を車に待たせてあげるとき…
おすすめ情報