
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>…のような無線LAN機器が欲しいのですが、他のメーカーでこのタイプを探すのにどのような名称で検索してよいのやら分からないのですが
挙げて頂いたバッファロー社の製品の冒頭にもありますが、こう言った機器の名称は一般的に「無線LANメディアコンバータ」(無線LANコンバータ)になります。
バッファロー社以外の有名メーカの製品を挙げておきます。
アイオーデータ製品
IEEE802.11a対応
http://www.iodata.jp/prod/network/wnlan/2003/wn- …
IEEE802.11b対応
http://www.iodata.jp/prod/network/wnlan/2002/wn- …
(共に、在庫限り)
バッファロー社の現行製品はこちら。
IEEE802.11g/IEEE802.11b両対応
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/i …
IEEE802.11b対応
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/i …
プラネックス社製品
IEEE802.11b対応
http://www.planex.co.jp/product/bwave/gwen11h.sh …
No.4
- 回答日時:
今の流行と逆行しているような使い方なのですが、
参考URLのようなPCIバスに挿すカードを使っています。転送の実行値が3~5Mbit/s出ていますので、大変満足しています。
また、1時間ほど前に、下記のURLのようなその新型のカードを知人のPCにセットアップしてきました。ただし、数枚の壁越しという設置条件だったので、せっかくの11gなのに、11bなみかそれ以下の通信速度しかでませんでした。次回の訪問時は、チャネルを変更したり、アンテナを外付けタイプに変更したり、といった試行錯誤をしてみたいと思っています。
http://www.planex.co.jp/product/bwave/gwds54g.sh …
参考URL:http://www.planex.co.jp/product/bwave/gwds11c.sh …
ご回答ありがとうございます。
当方もこちらの商品購入しようかと思ってました。
11Mのタイプですが・・・・
アンテナタイプでどれほど感度が向上するか、後日教えてください。
私も同じような条件になるので、とても興味があります。
よろしくお願いします。
No.3
- 回答日時:
PCに取り付ける側の物で、「PCカード以外」の形態の物がほしいのですよね?
USB接続タイプがあります。
USB2.0、IEEE802.11g/IEEE802.11b両用タイプ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/i …
http://www.iodata.jp/prod/network/wnlan/2004/wn- …
USB1.1、IEEE802.11bタイプ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/i …
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/i …
http://www.iodata.jp/prod/network/wnlan/2003/wn- …
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。とても機器にお詳しいようで参考になりました。
当方、無線で受けたいPCに有線LANボードが刺さっているので、
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/i …
のような無線LAN機器が欲しいのですが、他のメーカーでこのタイプを探すのにどのような名称で検索してよいのやら分からないのですが・・・・
すみませんが、名称を教えて頂けないでしょうか?
No.2
- 回答日時:
電波はお互いに送る側と受ける側になります。
ルーター(A)とパソコン(B)をLANケーブルでつないだときに、信号はA=>BだけでなくてB=>Aの方向にも流れます。ケーブル(有線)の代わりに無線を使用するだけで、放送(片方向)とは異なります。回答はkazzmackさんが使用しているルーターが無線に対応しているようですが、機種名(メーカー名)がわかれば、できますよ。また、よい回答(正確な)が、ほしい場合はパソコンの機種名・型番等も情報として一緒に質問したほうがいいですね。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
現在の環境は以下の通りです。
モデム→ルーター・・・無線・・・・デスクトップwin98(2)
↓
デスクトップWIN98(1)
って感じです。分かりしょうか?
ルーターはコレガですでにPCカードが刺さってまして
無線LAN可能状態です。
(2)に必要な機器なのですが、gunmaさんの回答からするともう一台コレガのルーターが(2)側にあれば受信可能ってことでしょうか?
コレガのルータ-でなくとも2台の無線LAN機器を用意すれば可能ってことですか?
No.1
- 回答日時:
>すでにルーターが無線も対応しているタイプなので、
ここが説明不足、対応しているのは付き、オプション?。
無線LANカードはとにかく必要。
親機側(ルーターに付く側)が既にあるのかどうかが不明。
yahooのだったら無いでしょ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
有線のpcを無線LANにするには
-
TVケーブルが邪魔。無線化は可...
-
無線によってパソコンの映像を...
-
無線LANの中継機とハイパワー無...
-
リチャージWiFiでプリンターをW...
-
Bluetoothの中継器ってあるので...
-
現在、当方Wi-Fi環境でルーター...
-
WIFI ルーターをJCOMのKCM3101...
-
自動火災報知設備のR型受信機等...
-
電話機と中継機の接続ができない
-
ARIB STD-T66 と TELEC、そし...
-
親機とは違うメーカーの子機は...
-
Bluetoothの中継器について教え...
-
Wi-Fiの接続が頻繁に不安定にな...
-
自宅にWi-Fiルーターを2台置い...
-
Wi-Fiの親機と中継機をLANケー...
-
ネットワークアダプターのドラ...
-
電波時計の向ける方向
-
無線LANの混線
-
一戸建て2階でのWIFI環境を改善...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LANケーブルのカテゴリーの確認...
-
無線によってパソコンの映像を...
-
OCN光マンションの回線速度が超...
-
PC内臓の「無線規格」について~
-
自宅でコンセントに差し込むだ...
-
無線LANについて 初心者です
-
無線LANの親機を2台設置の...
-
無線LANでのPC間のデータコピー...
-
Bluetoothの中継器ってあるので...
-
WIFI ルーターをJCOMのKCM3101...
-
ネットワークアダプターのドラ...
-
現在、当方Wi-Fi環境でルーター...
-
リチャージWiFiでプリンターをW...
-
Bluetoothの中継器について教え...
-
Wi-Fiの親機と中継機をLANケー...
-
NTTのRS-500MIというホームゲー...
-
自宅にWi-Fiルーターを2台置い...
-
家が2つ。敷地内でのインター...
-
buffaloの中継器を使いたいので...
-
無線親機(WZR-600DHP)を中継...
おすすめ情報