
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1です。
お礼ありがとうございます。
>昔はなんでよかったのでしょうか?
>法律が変わったのですか?
法律はかわっていません。
3万円以上の領収書には、印紙税200円の納付が必要です。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/inshi/7105.htm
昔はよかったのではなく、受け取った金融機関が印紙税を負担していたのです。
たかが200円でも、積もり積もれば、ばかにならない金額になるでしょう。
経費節減ですね。
それとも顧客に転嫁して、3万円以上入金した場合は、ATM利用手数料に210円(消費税10円を含む)を上乗せするとか。
振込みなど、金額を明記する必要がある場合は記載されていると思いますが、振込み手数料は多くの銀行で、振込み金額が3万円未満と3万円以上で、200円ほど手数料が違います。
推測ですが、印紙税相当分を顧客に負担させているのでしょう。
ご回答ありがとうございます
印紙税は複雑ですね。
そもそも印紙税というのが????です。
なんか、やくざの上納金のようなわけのわからない税金ですね。
そのうち体重税や身長税のようなものができるかも?
体重が多いと、エネルギー消費が多いからエコでないからとかこじつけて??
すいません、脱線しました
No.1
- 回答日時:
これはセキュリティーの問題ではなく、税金対策です。
入金金額を印刷すると、(ベラペラの紙でも)領収証となって、印紙税を納めなければなりません。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/inshi/7100.htm
昔は入金金額の記載があり、3万円以上入金すると、「印紙税申告納付につき、○○税務署承認済」のような印字がされました。
今はどこでも、残高の印刷はあっても、入金金額は印刷されないですね。
質問タイトルの「ATM出金で」は、「ATM入金で」の間違いでしょうか。
ご回答ありがとうございます
>質問タイトルの「ATM出金で」は、「ATM入金で」の間違いでしょうか。
そうです、間違えました。
そうですか、印紙税ですか。
昔のように戻せないのでしょうか?
昔はなんでよかったのでしょうか?
法律が変わったのですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
銀行窓口で小銭を入金する場合...
-
ATMでお札の枚数を間違える事は...
-
2営業日後とは
-
銀行振り込みの際に硬貨がある...
-
郵便振替代行センターって何で...
-
福岡銀行なんですけど、硬貨を...
-
ATMで硬貨をおろしたい
-
三菱UFJ銀行で硬貨を引き出...
-
ATMで入金した際の明細に入金額...
-
入金中郵便局ATM故障で4時間待...
-
郵便局のATMは千円以下の小銭だ...
-
硬貨
-
三井住友銀行のATMで入金したい...
-
ATM出金で金額非表示
-
銀行振込してもらう場合相手に...
-
教えてください GMOあおぞらネ...
-
ペイパルって安全ですか?
-
両親の亡くなった銀行口座解約...
-
なぜ未だに、銀行は3時で窓口業...
-
●銀行の普通預金口座の過去の取...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
銀行窓口で小銭を入金する場合...
-
ATMでお札の枚数を間違える事は...
-
三菱UFJ銀行で硬貨を引き出...
-
郵便振替代行センターって何で...
-
2営業日後とは
-
銀行振り込みの際に硬貨がある...
-
ATMで入金した際の明細に入金額...
-
ATMで硬貨をおろしたい
-
三井住友銀行のATMで入金したい...
-
郵便局のATMは千円以下の小銭だ...
-
肥後銀行のATMで硬貨とあります...
-
七十七銀行の小銭預け入れで1...
-
大量の1円玉や5円玉、どうやっ...
-
入金中郵便局ATM故障で4時間待...
-
両替
-
一円玉は銀行のatmで入金できま...
-
入金が反映されないです。
-
三井住友銀行ATMの入金限度額
-
郵便局から新生銀行へ
-
「楽天ペイ」に詳しい方、教え...
おすすめ情報