
分譲マンションの理事長をしています。
築年数が経って、最近玄関ドアのゆがみによる開閉時にすれて音が出る。
閉まり難い等の相談がよく来ます。
(枠のゆがみによるものなのか、ドア自体なのかはケースバイケースです。)
そこでお聞きしたいのは、修理責任はどこにあるかと言うことです。
区分所有者? 管理組合?
管理規約を見ると、玄関ドアの鍵、ドアの内側は専有部分となっていますが、
ドア本体は専用使用権のある共用部分となっています。
これらを考えると、やはり管理組合の修理負担では?と考えています。
ご意見をお聞かせください。
よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
まず、管理会社は何と言っているのかがポイント。
自主管理ならば、それが、経年劣化によるものなのか、あるいは、人為的な外力が加わってのものなのかの理事会としての判定が必要です。それに、塗装をちゃんとやっていたかもポイント。それで、特に、居住者(区分所有者)責任がないということになれば、修繕積立金会計による支出で修繕をします。
鉄部塗装(修繕)工事が何度か実施されているとして、その時(工事実施日)、必ず在宅していて、ドアの内枠塗装等を完全に実施していた部屋かをチェックしましょう。賃貸に出している部屋の場合、賃貸者が在宅不能ということで、ドア内枠等の塗装が行なわれずに、内枠部分が腐食してしまったことが原因だったりした場合、区分所有者(オーナー)の負担にすべきと思います。
塗装実施部屋の記録に残っていれば宜しいのですがね。
ご回答ありがとうございます。
おっしゃる通り、使用者の責任が本当にゼロなのか?
なんでも管理組合負担なのかと言う所に
疑問を持っています。
外壁、廊下等とは、ちょっと違うのではないかと
疑問を持っています。
No.5
- 回答日時:
数年前に私共のマンションでもドアの一斉交換を致しました。
ドアは内側は専用部分外側は共用部分ですが、交換ともなると、マンションの外観と言う観点も含め修繕積立金での交換となりました。修繕積立金がたりない場合は一時金の徴収となりますが、幸いうちのマンションは積立金が比較的に潤沢にあるのでOKでした。実際の場合は一軒ずつでは一斉に交換するスケールメリットがなくなりますので、かなり高くなりますし、交換しないお宅が出てきた場合ちぐはぐなマンションの外観になるのを防ぎたかったのです。
多分、今度は外部サッシの交換になると思いますが、これも修繕積立金で行う予定です。
*住民の使い方云々と言うより玄関ドアの経年劣化と捉えた方が良いのではないですか。
No.4
- 回答日時:
玄関ドアは共用部分として個人負担ではなく、管理組合の修繕の範疇と思います。
相談がよく来る、ということは何軒かで発生しているわけですね。築何年のマンションかわかりませんが、最近のマンションは耐震ドア枠でゆがまない、要は地震で建物がゆがんでも部屋に閉じ込められないようになっています。
ですから、たぶんかなり築年数の立っているマンションと思いますので、共用部分の修理計画を立てて、全戸の修理を計画する必要があると思います。
長期の修繕計画と修繕積立金などを理事会で話し合い、対処していかれたらよろしいのではないでしょうか。全体の計画としてのドアの補修を業者に見積もりさせて、単価交渉をしていけば個々に対処するよりは確実にできると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
冷蔵庫のドア取り外し
-
夏はドアが熱されて膨張して閉...
-
鍵が開いた音がする。。
-
浴室ドアの内付型・外付型って?
-
ナショナルインターホンVL-467K...
-
部屋のドアの外し方について(...
-
トイレのドアの蝶番?にカバー...
-
マンションの鉄製玄関ドアの熱...
-
アパートの室内ドア幅50cmって...
-
タオル掛けの外し方を教えてく...
-
テンパドアの規格サイズ
-
新築のサビについて
-
最近職場で女子更衣室の前を通...
-
吊り上げ式引き戸の外し方
-
家の室内ドアの取り外し方を教...
-
浴室ドア 外付 内付?
-
室内ドアの高さって変えられる?
-
マンションの内装工事 工事し...
-
既製品ドアのドアノブだけを施...
-
油さしたらオイル漏れ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夏はドアが熱されて膨張して閉...
-
部屋のドアの外し方について(...
-
冷蔵庫のドア取り外し
-
タオル掛けの外し方を教えてく...
-
冷蔵庫の閉まりが悪い
-
吊り上げ式引き戸の外し方
-
アパートの室内ドア幅50cmって...
-
マンションの鉄製玄関ドアの熱...
-
家の室内ドアの取り外し方を教...
-
浴室ドア 外付 内付?
-
浴室ドアの内付型・外付型って?
-
ドアを外から開けられなくする...
-
ドアを塗替え後、開かなくなっ...
-
ナショナルインターホンVL-467K...
-
ドアの取り外し方、取り付け方...
-
鍵が開いた音がする。。
-
内開きの勝手口ドアを探してい...
-
賃貸の退去費用。10万越えは妥当?
-
ドアガードの調整について
-
部屋のドアの傾きについて
おすすめ情報