dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ドコモでFOMA端末とタブレット(AQUOS SH-08E)を併用する形で契約しました。
タブレットについて、Xi-FOMA で接続する方法と、Wi-FIで接続する方法があると言われました。

スマホもタブレットも持ったことがなく、PCは有線なので、無線に関しては全くお手上げです。
さて、自宅では現在以下の環境でネットワークがつながっています。

ケーブル回線(?) → モデム(NEC VoIP Cable Modem CM6550TV) → ハブ → 2台のPC

そこで、2台のPCは有線のまま利用し、Wi-Fiを使用してタブレットを使いたいのですが、
一体何を購入して、どうつなげればいいのか、さっぱりわかりません。。。。。

無線用のルーターを一つ買い、今あるハブにつなげばいいのでしょうか??

調べても分からなかったので、こちらで質問させていただきました。
よろしくお願いいたします<m(__)m>

「PCは有線でつなぎ、タブレットを無線で利」の質問画像

A 回答 (2件)

>無線用のルーターを一つ買い、今あるハブにつなげばいいのでしょうか??



その通りです。
ただし、ルーター機能は使わず、ブリッジモードという状態に切り替えて使ってください。
2台のPCが同時に使えているのならモデムにルーター機能が内蔵されています。
(もしくはあなたがハブだと思っている物が実はルーター)

切り替え方はマニュアルに書いてあります。

この回答への補足

ハブ購入時の箱が見つかったので補足です…
「ELECOM Logitec 小型優先ルータ」と書いてありました。
ハブ機能付きのルーター…といったところでしょうか。
ありがとうございます。

補足日時:2013/11/10 10:15
    • good
    • 2

無線LANルーターを一つ買えば解決です。


http://www.amazon.co.jp/gp/product/B006MNEH1C/
その無線LANルーターと今のモデムを有線で繋げば家でWi-Fiが使えるようになります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2013/11/10 17:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!