dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8336494.html

上記で東京から京都まで新幹線の片道利用について質問させていただいたものですが、事情が変わり、往復で新幹線を利用する必要が出てきました。

片道の場合はぷらっとこだまで予約するのが最安ということでしたが、調べてみたところぷらっとこだまでは往復での利用はできないという受け取り方をしました。

そこでご質問ですが、東京と京都を新幹線利用で往復する場合、どのような方法をとると最安になるのでしょうか。

当方は現在大学生なので、学割などが利用できるのであれば、それも考慮していただけるととても助かります。

ちなみに一泊二日になります。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

前のご質問にも回答した者です。



>ぷらっとこだまでは往復での利用はできない

これは、「ぶらっとこだま」という『新幹線で移動すること のみ を目的としたツアー』が片道ベース、つまり、片道単位で設定されている、といことです。

ですから、行きは『東京→京都』のツアーに参加、帰りは『京都→東京』のツアーに参加、という形で大丈夫です。

行きにそのツアーに参加した場合に、帰りにはそれに参加できない、という意味ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
片道ずつ購入しようと思います。

お礼日時:2013/11/24 19:16

>(東京⇔京都を新幹線で)往復されるなら


学割を使った正規の往復(この場合、東京側の起点駅をどう
するかによって、結構金額が変わる)の方が、たぶん安くて
使いやすいかと。

私もそう思います。確かに(ぷらっとこだま)を利用すれば、東京→京都が
片道9,800円で移動できますが、利用出来る列車が限定されています。
まず、行きに関しては新幹線そのものは朝6時から動き始めますが、東京から
京都・新大阪方面へのぷらっとこだま対象列車は一番早くても東京駅7時56分発車の
こだま637号で同列車は11時34分に京都駅に到着しますので、ほぼ半日潰れる事に
なります。さらに帰りに関しても京都駅の発車時刻は忘れましたが、東京行き
のぞみ号の最終列車は21時20分に新大阪駅を発車しますが、ぷらっとこだまで
帰る場合は午後7時過ぎ(正確には19時09分)に京都駅を出る、こだま682号が
最終になります。racco1201様は1日目は何時頃までに京都駅に着きたいのか
2日目は京都駅を何時頃に新幹線で帰りたいのかはわかりませんが、ぷらっと
こだまで往復するのと(のぞみ号)で往復するとでは滞在時間が
全く変わって来ますので、その点を承知の上、乗る列車を選んでみて下さい。

乗車券 東京都区内→京都市内 普通運賃7,980円 
学割が使える場合は 7,980円×0.8(2割引き)=6,384円 
JR線では10円未満の端数は切り捨てなので 6,380円
のぞみ号指定席 東京→京都 5,540円 合計11,920円
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ぷらっとこだまで片道ずつ購入した方が安いことかわかりました。
ですが、所要時間や変更・返金不可と痛いことがたくさんありますよね。

お礼日時:2013/11/24 19:17

ぷらっと、いいんですけど



1.所要時間が「のぞみ」の倍近くかかる
2.東京駅、京都駅でしか使えず、いったん改札を出る必要がある
 など、都内/市内の各駅から乗れる他のキップに比べて高くつく

この2点をちゃんと了解されてますか? 実際に使うと意外に使い
にくい切符で、冗談抜きに飛行機の方が安くて速いことがあります。

往復されるなら

1.学割を使った正規の往復(この場合、東京側の起点駅をどう
 するかによって、結構金額が変わる)
2.JR東海ツアーズの往復ツアー

の方が、たぶん安くて使いやすいかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ぷらっとこだまを片道ずつ購入するのが一番安いということがわかりました。
確かに所要時間が長いことや変更・返金できないのは痛いですね。

お礼日時:2013/11/24 19:15

新幹線での往復ではなく、行きの京都までを前日の夜行バスで行くのなら「ドリームひかり」と


いうトクトク切符があります。帰りは「ひかり」と「こだま」の自由席に乗車できます。
これだと18,960円です。

ドリームひかり
http://railway.jr-central.co.jp/tickets/topics/c …

新幹線の往復だと、JR東海ツアーズのホテル込のパックツアーで安いのがあれば、全体でみれば
安くなるかもしれません。また、このセットだと時間帯の制限はありますが、基本料金で「のぞみ」
の指定席が使えて移動時間は短くて済みますよ。

JR東海ツアーズ
http://www.jrtours.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
バスも安くていいかなと思いましたが、新幹線を利用したいなと思っていたので、そうでない時は是非参考にさせていただこうと思います。

お礼日時:2013/11/24 19:13

往復で利用できないのではなく、


往復利用だからと言って割引等はありませんよ(単純に片道×2の値段)
と言う意味です。
片道ずつ、東京→京都、京都→東京と買うだけです。
もちろん、購入はまとめてできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
往復分の割引がないということですね。

お礼日時:2013/11/24 19:11

「ぷらっとこだま」で往復するのが最安です。


東京から京都まで9800円,京都から東京まで9800円。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうらしいですのでぷらっとこだまで往復分購入したいと思います。

お礼日時:2013/11/24 19:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!