dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東京から大阪の交通についてです。
東京から大阪で往復での一番効率のいい交通手段は何でしょうか?重視する点はお金です。できるだけ安価で早く往復する方法はありますか?
お金や時間も答えてもらえると嬉しいです

質問者からの補足コメント

  • みなさん、ありがとうございます。
    新春のやつで行こうとおもいますが、それはバスですか?また、片道の所有時間を教えてください!

      補足日時:2017/03/06 07:44

A 回答 (9件)

>新春のやつで行こうとおもいますが


来年の年明けですか?気が早いですね。
所要時間はご自分で調べてください。
http://www.jorudan.co.jp/
    • good
    • 0

とにかく安くだと自転車を使う方法があります。


とても時間がかかる上に疲れます。
https://matome.naver.jp/odai/2137758602567346301

・・・・冗談です。

私は京都->東京でしたが、
鈴鹿と箱根がすげーきつかったです。
    • good
    • 0

この手の質問、ほんと良くあるけど


「安く」と「早く」は両立しないのが一般的。
どのくらいまでお金を出せるのか、どのくらい時間をかけても
良いのかがわからない限り、答えようがない。

早いのは新幹線、2時間半、1万4000~5000円。
安いのは夜行バス、8~10時間、4列シートでリクライニングも
ほとんどしない観光バスタイプなら2000円台もあるが、
通常は数千円程度。

移動に何時間まで耐えられて、お金はいくらまで出せるのかを
明確に。
ちなみに東京~大阪はおよそ550km。速すぎる新幹線が
当たり前にあるから、距離感覚が麻痺する区間だけど、
時速50kmで休まず走っても11時間はかかる距離だからね。
    • good
    • 0

「安価で早く往復する」のであれば、安いフライト(羽田空港~神戸空港)を使う手があります。

うまく(早く)チケットを買えば、たとえばスカイマークだと片道6千円台で1時間余りで移動できます。
高速バス(夜行バス)も安上がりですが、とても時間がかかります。
    • good
    • 0

できるだけ安価であれば青春18きっぷ、高速バス


やや安価・速くであれば「ぷらっとこだま」というツアー(こだまに乗ると言うだけのツアーです)に参加
他の都市だとLCCもまあアリですけど、LCCには羽田発着も伊丹発着も無く、
東京は成田発着、大阪は関空発着になりますから千葉方面と大阪南部・和歌山方面でないと不便ですし空港アクセス交通費も掛かります。
    • good
    • 0

何と言っても、LCCで成田大阪空港の超安い便は無いですか?


ネットで、調べてみましょう。
    • good
    • 0

青春18切符。

11,850円(おとな・こども同額)。

春季用)発売期間:平成29年2月20日(月)~平成29年3月31日(金)
利用期間:平成29年3月1日(水)~平成29年4月10日(月)

5枚綴りなので、1枚当たり2,370円。行きに1枚、帰りに1枚で計2枚で4,740円。仮に3枚未使用でも
往復で11,850円で済む。時間は掛かるが夜行バスは正直体に負担が大きい。夜バスで寝られれば時間は確かに有効に使えるが。

青春18切符は残り3枚でも金券ショップで買い取ってくれる。3枚で7,110円相当なので、5,000円には成ると思うが定かではない。ヤフオクで売ればもっと確実であるが経験がないと面倒。

詰まるところ、切符を買い、2枚使って3枚は金券ショップとすれば、往復で6,000円程でいけるはず。丁度売り出し時期なのでタイミングは最高。
    • good
    • 1

公共交通機関利用なら


金額的には、青春18切符11850で、
往復し、残りを金券ショップに売ると、
往復6000円くらいでいけそうです。
jr普通快速など乗り継ぎで。
所要時間、乗り換え等は、
https://transit.goo.ne.jp/
などで検索。9時間くらいとの結果です。
    • good
    • 0

東京-大阪 東海道新幹線や夜行バス、飛行機の料金と所要時間の比較しました


http://yasuihotel.net/tokyo_osaka.html

お金重視なら高速バス・夜行バスしかないです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!