
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
インチアップして走行性能が上がると思っている方が多いですが、実際は下がります。
ゴムより鉄(アルミ)のほうが重いので加速は悪くなります、燃費もちょっとばかし悪くなるでしょうがこちらはあまり気にしなくて良い程度かも。
タイヤの幅を広くした場合(これはインチアップとは言いませんが)、イメージとしては少なくとも広くなった分=6.5%程度はグリップが良くなるのではないかと期待したいところなのですが、実際にはその1/20程度、つまり0.3%程度しか良くなりません。これは広くなった分、単位面積当りの荷重が減少し、グリップが高くなるのを相殺してしまうためです。
また燃費も悪くなると思います、転がり抵抗が大きくなるのとカーブを曲がる際にタイヤの内外での行程差が大きくなるから、だと思います(理由はあやしいですが、燃費が悪くなるのは確かです)。
ただし、幅の広いタイヤを使ったほうが、ハンドルを切ってから実際にクルマが曲がり始めるまでの応答は良くなる(ラグが少なくなる)と思います。インチアップも同様に応答が良くなるはずです。ただし乗り心地は非常に悪くなります。
スポーティーなクルマがインチの大きいタイヤを履いているのは何故かというと、ブレーキのローターを大きくするためです。いわゆるブレーキの強化です。ブレーキの強化と言うと効きが良くなると勘違いしている人もいますが、それではただ単にロックしやすいダメなブレーキにしかなりません。ブレーキの強化というのは耐久力の強化のようなもので、過酷な状況でより長い時間、ブレーキ性能を維持できるようにするものです。
つまりタイヤをインチアップするだけでは、見た目だけと言えます。そしてブレーキまわりをいじるのは手続き的に非常に面倒な改造になるようです。

No.9
- 回答日時:
165/60R13がいいと思います。
多分、軽自動車だと思いますが、ターボ車じゃなくて、NAだとパワーが無いので、インチアップしてホイールが重くなると、遅くなると、思います。大馬力の車と違うので、純正インチで幅1センチアップ程度がいいと思います。・・・45タイヤは乗り心地が悪く、50、55タイヤが街乗りがスポーティーに走れます。60以上だと、乗り心地重視って感じです。軽のNAだと、13インチで60タイヤ以内が適正だと、思います。ターボなら、14インチでもいいような。No.8
- 回答日時:
デメリットは、燃費が落ちます、メリットタイヤが面一に近くなる(たった5mmではほとんど変わらないけど)例えばノーマルでスチールホイル185をアルミ225にすれば迫力は増しますよ。
4Cmも太くなるのですから、155がノーマルなら195/40R15、205/30R16にすれば大迫力です。適正は165/50R15でなく165/45R15の方が外周誤差が少ないです175,185なら35R16です。
気分の問題なので、あまりメリットデメリットを考えても意味ないです、たった5mmの差では、空気圧のの方がよほど大きく変わります。
No.7
- 回答日時:
一般人です。
155/65R13より165/60R13の方はレスポンスというか
ハンドルの切れがよくなることは実感できます。
このタイヤだと軽かリッターカーだと思いますが
これに50をつけたら、極端に乗り心地が悪くなると思います。
価格も高くなるし、メリットはないと思います。
大型車両(貨物)ならメリットがあるものもあります。
http://www.bridgestone.co.jp/corporate/news/pre_ …
No.5
- 回答日時:
デメリットは乗り心地の悪化。
タイヤ買い替え時のコストアップ。
燃費も多少悪くなるかな。
低扁平化して高速で安定感が増すって回答もあるけど、
ノーマルのサスペンションのままでタイヤ・ホイールを
大径化してもその恩恵は大して分からないと思うよ。
たぶん軽自動車だと思うけど、タイヤ・ホイールが重くなって
感覚的に「あんまり走らない車」に感じると思う。
変えるのは個人の好みなので好きになさればいいけど、
ドタンバタンな乗り心地を我慢出来るのなら見栄えという
メリットを優先すればいいんじゃないかな?
みんな我慢してインチアップしてんだから。
見た目や走行性能以外のメリットなんてないですよ。
外径サイズを合わせるのと、ロードインデックスは守ってね。
No.2
- 回答日時:
どういった、乗り方にもよりますが、、、、、
基本的に言いますと、接地面積の狭い方が燃費には良いです。
変えない方が経済的ですね。 乗りこごちも良いです。
また、13インチから15インチにすると重く成ります。
ただ、山道を飛ばしたり、急なハンドル操作、急ブレーキの時に間一髪助かった は有るかもしれません。
メリットは、見栄え 後、こういった急 の付く運転時の性能差 だけです。
メリット、デメリットは、最終は貴方の判断に成りますが、、、、、
大事な事を、、、
外径ですが、
165/60R13 528 mm
165/50R15 546 mm
タイヤのサイズが合いません。
15インチを履きたい場合は、
165/45R15でないといけない事に成ります。
下の図参照
http://cars-japan.net/tire/tire_gaikei.cgi?act=v …
後、車種が書かれてませんが、入る入らないの問題も有ります。
そこは、こちらを照らし合わせて下さい。
http://machine.vc/index.html
参考の上、お考えください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 自動車タイヤ 175 55 R 15がインチアップ標準の フィットに乗っています 175/65/ R 1 2021/12/25 20:47
- カスタマイズ(車) ホイール、タイヤ交換(インチアップ)をするにあたって2点知りたいので教えて下さい。 ①ホイール幅を6 1 2021/12/14 07:20
- その他(結婚) 男は基本的に結婚しない方がいいのではないかと思います。 なぜか、基本的にはメリットよりも圧倒的にデメ 13 2021/12/01 16:45
- 国産車 インチアップ時のタイヤの空気圧 3 2023/03/07 20:53
- 中途・キャリア 契約社員で在職中ですが、正社員目指して転職活動中です。 20代半ばの男です。 2社から内定を頂きまし 5 2022/04/29 13:39
- カスタマイズ(バイク) スーパーカブ50の70ccにボアアップ後の走行性能について 4 2021/11/19 11:49
- Amazon Amazonは月に一回ぐらい使う者です 最近Amazonプライムに興味があるんですが、実際に使ってる 6 2021/11/23 08:43
- その他(車) クルマって無駄遣いですか? 幾らぐらい貯金があったら、クルマを買いますか? 未使用の中古車と新車のメ 10 2021/11/13 20:32
- 国産車 車高調の選択について 3 2023/02/03 20:07
- アルバイト・パート 働くなら近所のスーパーか、電車がバスを使うスーパーか 3 2023/09/19 23:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テンパータイヤの外径サイズを...
-
タイヤの販売をしたいのですが...
-
14インチのタイヤの車に 15イン...
-
車のタイヤの種類について。
-
タイヤサイズ変更と満タン計測...
-
タイヤでジオランダーg98の225 ...
-
夏はタイヤが減りやすいのでし...
-
スタッドレスタイヤは夏タイヤ...
-
雨の日の走行時キャンバー角の...
-
タイヤ+ホイールは人の手で2...
-
バッティングマシーンの回転数
-
タイヤに窒素ガス補充してもす...
-
扁平の反対語、対義語は何ですか?
-
タイヤの有効半径
-
タイヤの通販(安いサイト)
-
タイヤサイズについて
-
現行のプリウスのタイヤノイズ...
-
タイヤの製造年月 ケンダの19イ...
-
今乗ってる中古車のタイヤ初め...
-
トラック型高所作業車について...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テンパータイヤの外径サイズを...
-
タイヤの販売をしたいのですが...
-
スタッドレスタイヤは夏タイヤ...
-
トラック型高所作業車について...
-
14インチのタイヤの車に 15イン...
-
軽自動車のタイヤがパンクさせ...
-
〔夏タイヤ〕ピレリか?ハンコ...
-
車速の割り出し方を教えて下さい。
-
スタッドレスタイヤを1本だけ...
-
タイヤ+ホイールは人の手で2...
-
タイヤの有効半径
-
タイヤフラップ(整流板)の効果
-
「145/80R12→155/80R12への変更」
-
タイヤの製造年月 ケンダの19イ...
-
タイヤサイズで悩んでます 195/...
-
タイヤの外径を大きくしたら、...
-
車のタイヤはブリジストンかダ...
-
タイヤの80Hと72Hって違いは何...
-
タイヤにガソリンが付いたらど...
-
タイヤメーカー
おすすめ情報