
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
一般的な感性の一つではないでしょうか。
公共の場で騒ぎまわるのは、親がしっかりと『我慢する』という行為を教えてないからであり、それを「子連れに冷たい」などというのは責任転嫁も甚だしいでしょうね。
まともな親であれば、子供がぶつかったのであれば「すみませんでした」と頭を下げるのが道理です。
そうした親子に対して嫌悪感を抱くのは、むしろ当然かと。
質問者さんは子供が嫌いと言っても、それを子供に対してぶつけることはしてませんよね?
そうであるなら、あちらに非があることは明らかです。
子供は無知ゆえに罪がないからこそ、親がその責任を背負わなければならない。
残念ながら、そうした当たり前のことを自覚しない方が増えてきていると感じます。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/11/14 09:24
少し???になるかもしれませんが、子供に対して注意できないから、その場で言えないから、そして、今まで出会ってきた子連れの大多数が迷惑だったから殺意が湧くのです。
No.13
- 回答日時:
子連れですが気持ちわかります。
鬱陶しいものを排除したいって当たり前の感情でしょ?赤ちゃんのアーアーとかは可愛いな~なんて思えるのですが、
子供に成長するとなんて煩わしい声を発するんだ!って思います。
根本的に嫌いなのは、
子供をより煩く感じさせる(責任を果たしてない)親と、
子供が嫌いな人への批判的な反応ですよね。
子供には罪はないとどこかでは思っているのですけどね。
叱らない親とのうのうとワンパクを働く子供に、
一喝できる勇気と迫力が欲しいものです…
私は頑張るより諦めたほうが楽なので
「こんなもんだ、しゃーない;」と言い聞かせております。

No.11
- 回答日時:
悪くないと思います。
人の好き嫌いに対して、口出しすることはできません。私も子供が正直好きではない、二児の母です。
分かりますよ。子供が嫌いな人の気持ち。
ギャーギャーと泣き叫べば、我が子でもうるさいですからw
他人の子なら、尚のことうるさいです。
だけど、将来働く人材を絶やすわけにもいかないですからね。
社会から子供が消える日はないと思います。

No.10
- 回答日時:
別に苦手、嫌いは人それぞれ、悪くはないと思います。
それを行動、態度にうつさないなら思想の自由です。
私も子持ちの母ですが、無条件に子供大好きではありません。
煩い子供にはイライラしますし、本能的に子供の泣き声が大の苦手(イライラしてしまう)ことに子供を産んでから気がつきました。
可愛いのは自分の子だけで、よその子はすごくかわいらしい子は別として、基本的にあまり好きじゃないしどうでもいいです。
かといって不必要に冷たくはあたらないですけど。
ただ、幼い子供には責任はなく、幼い子供の非常識な行動は全て親の非常識によるものですから、冷たい視線を向けるなら大人のほうだけにしてくださいね。
子供を睨みつけても通じませんし、なおりませんから。
No.8
- 回答日時:
自分の心の中の子どもが嫌いなのだろう。
子どもの部分と言うべきか。
相手に共感する部分があるから嫌うのだ。
「私はああいうのは憧れる部分があるけどいやだ」
という興味と裏腹の心だ。
ブランド物を買う人を嫌ったり
ニートや働かない人を嫌ったり
金儲けのうまい人を嫌ったり。
粗暴な人を嫌ったり。
そういうのは一部で憧れている。
質問者の場合はおそらく幼少時はしゃいだり泣きわめいたりした時
親はかなり厳しかったか
甘えさせて貰えなかったのではないだろうか?
あるいは質問者によく文句を言っていたのではないか?
「面倒くさい」とか「こんなに汚して誰が選択すると思ってるの」とか。
そういう体験が根底にあるかと。
礼節を守らない残念な親もかなりいるからそこは怒るのは当然だ。
自分がならないための悪い見本と考えよう。
人を嫌う関わるのを嫌う触られるのを嫌う声を聞くのを嫌う。
コミュニケーションで嫌な事は山ほどある。
しかし一度「嫌う」と決めるとあとあとずっと嫌っていなければならなくなる。
自分が決めた事だから。
だから「嫌い」と決めつけず「苦手」にしておくといい。
そうすれば対処や克服が可能となる。
長い人生 嫌いが増えると不幸も増える。

No.7
- 回答日時:
私も子供好きではありません。
どうやって接して良いのか分からない部分もあります。別に人の好き嫌いなんて自由なので子供嫌いが悪いこととは一概に言えないのではないですか。
ただ殺意湧いたりしてそれを言動に移してしまう可能性はなくした方がいいですよね。
それにこれからの社会担うのは子供だから、あまり嫌だ嫌だと拒絶排除してしまうのも困ります。これは社会全体の話なので人一人は構わないのかな。
大人が我慢するしかないですね。
あまりにもな言動は周りが親と子に注意した方が良いとは思いますが。
子連れの親達も非常識な人目立つようですしね。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/11/14 09:22
ご回答、ありがとうございます。
>それにこれからの社会担うのは子供だから、あまり嫌だ嫌だと拒絶排除してしまうのも困ります。
それはわかってるんですが、免疫がないもので…。
子供→迷惑→うざい→かかわりたくない→声を聞く→やっぱり迷惑→殺意
こう、脳内変換しています。
No.6
- 回答日時:
私も姉もそんなでしたよ。
姉なんか子供が嫌いすぎて来ただけで気持ち悪くなって機嫌が悪くなります。
トピさんのその考えは間違っていません。公共の場で公園みたいに騒ぎ倒す子供は危ないのでね。もし妊娠している女性にぶつかってそのせいで流産したらどうするつもりなのか考えていない。私が妊娠している時に階段をふざけて降りてきた子供にぶつかって落ちたことがあり、親に連絡先を聞いて病院行へ行き医療費を払ってもらった事がありました。本当は保険会社を通さなければいけなかったのですが …今でも我が子に異常がないだけ良かったです。
トピさんに我が子が産まれた時には、しっかりとしつけをしてください。どこでも騒ぐ子と場所をわきまえて騒ぐ子の違いは、親がちゃんと教育してるかしてないかです。
この経験があり私はショッピングモールで子供にぶつかって来られたらすぐひっつかまえて「ごめんねは?」と真顔でいいます。こういう子供って一度恐い目に合ったらビビって母親に引っ付くのでね。周りがどんな顔をしようともしてやります。
子供を普通に見れる。殺気が沸かなくなって公共の場でいらいらしなくなるようになるには、姉妹が子供を産むか、自分が子供を産まなければ無理です。
実際姉は産まれた私の子供がかわいかったからかそこで免疫がついてレストランとかで子供が騒いでも吐き気が来なくなったそうです。
こればかりは誰がどんなに説得しても、自分の身にならないとほんとに分かりません。
これをふまえて最後に、
子供は騒ぐのが仕事なのです。どんな英才教育をしても天皇陛下でも無い限り慎んで澄ましている子供なんか絶対にいません。子供に罪はありません。これしか言えません。
長文乱文失礼しました。
No.5
- 回答日時:
あなたは一体誰に怒っているんでしょうね?
うるさい子ども?
子どもを静かにさせない親?
それとも子ども嫌いなあなたを責めた人?
全部?
私も子ども嫌いでした^^
同じようなことを思っていました。
でも、どう対応したらいいのか、わからなかったから嫌いだったんだな、と気づきました。
ま、それでも、コノヤロー、と思うことはありますが^^;
ただ、あなたも子どもだったんですよ。
記憶に残っていないかもしれませんが、そのときの大人から見て、迷惑だなーと思われることもあったんじゃないかな。みんな人に迷惑をかけて生きているものです。(だからといって迷惑かけてもOKと言っているわけではありませんよ)
子連れにどんな風に冷たいのか、わかりませんが、優しくしなくてもいいですから、大人な対応をお願いします。
もし、あなたのことを冷たいと言った人に対して怒っているなら、あなたの行動がほかの人からどう見えるか、をちょっと考えてみてください。問題なければ、気にしない方がいいです。
もし、冷たいといった人が、騒いでいる子どもの親ならスルーで、もしくは怒ってもいいと思います。
状況にもよりますが、騒いでごめんなさい(普通の人はそう思ってると思われます)、というのが、大人の対応というもんです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スーパーで子供をカートに乗せ...
-
2才児って朝から晩までずっと...
-
子連れってなぜあんなにうざい...
-
躾
-
上の子だけ施設に (酷い内容アリ)
-
夜、子どもを寝かしつけて母親...
-
お仕置きについて
-
子供を処分する方法はありますか?
-
子連れで怒られたとき
-
なぜスーパーの買い物カートの...
-
一人っ子で弱虫タイプの子
-
6歳の娘がベタベタと甘えてくる...
-
0歳児の子供がいます。 主人は...
-
何度も質問すいません… 18歳初...
-
預けられっぱなしの子・・・(...
-
知らない方に 子供が注意を受け...
-
2歳過ぎてもスーパーやドラッ...
-
子どもにショックなことを言わ...
-
習い事での乱暴?相談に乗って...
-
2歳の女の子 最近可愛くなく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供に予防接種を受けさせる理...
-
何故子供が泣いていても知らん...
-
2才児って朝から晩までずっと...
-
子供の友達がいきなり遊び来る...
-
お仕置きについて
-
躾
-
子供の長電話について
-
小1 嘘ついたり、友達の物を盗...
-
子供のことをほかの親から注意...
-
上の子だけ施設に (酷い内容アリ)
-
なんで子供作ったんですか? 私...
-
母親なのに他人の小さい子供が...
-
預けられっぱなしの子・・・(...
-
子連れってなぜあんなにうざい...
-
夜、子どもを寝かしつけて母親...
-
知らない方に 子供が注意を受け...
-
女の子の躾について
-
子供がヤンキーになるのは、子...
-
子どもが欲しい人はなぜ欲しい...
-
子供は親に似る? 元旦那にそっ...
おすすめ情報