プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

娘の小3のお友達Aですが、

・朝、娘の友達Bに合うと自分は全く親しくないのに、
 Bに「おはよう~」とおおげさに近寄り肩を抱く

・娘が友達Cと学校の作業のペアを組もうとしていると無理やり割り込みCを自分とペアにする

・初対面の娘の友達をすぐに呼び捨てにする。


・Aは他人の批判をよくするのですが、
 声が大きいのでその批判が相手(上級生・しかも呼び捨て)に聞こえてしまい
 一緒にいる娘が恥ずかしい思いをする(本人は内緒話をしているつもりらしい)

・複数人数で遊ぶと、リーダーシップをとりたがり、
 いつもしきろうとするので場の雰囲気が悪くなるが本人はきづいていない

・自慢がすごい。(●●を買ってもらった。私の方が上手)

・他人の傷つくこと平気でいう
 (普通に話していたお友達に●●ちゃんツバとんだよ!とすごい勢いで怒ったり、
 リコーダーが上手に吹けない男の子にツバでベロベロでキモイ!と怒る)

・授業の前に友達に筆箱を交換して使おうと提案したのは自分なのに、 
 他の友達になんで違う筆箱使ってるの?と聞かれたら、
 「●●が勝手に交換した!」などと嘘をいう。

・後ろの席の娘の算数の回答を盗み見するくせに、
 自分の前の席の子が話そうと後ろを向くと、「見ないで!」と怒る。

・興奮すると隣にいる友達をなにげなくバンバン叩く。
 叩かれている友達は結構痛いので迷惑している。
 「痛い」と言っても何が?という感じみたいです。

・勝手にうちでのお泊まり会を計画する
(日程まで勝手に決められて私は拒否しました。)

・我が家でWiiをやると人がかわったようなすごい興奮状態になり、
 大きな声で叫ぶ。

・学校帰りにお金ももっていないのにコンビニに行こうと娘をさそう。

・夏休みに2人にお使いを頼んだら、
 勝手にガチャガチャをやって帰ってきた。


以上、遊びに来たときに私が実際に目撃したことや
娘の学校での日々の報告のほんの一部を並べてみました。

あまりにAが空気が読めないわ、自分勝手なので
娘が彼女の言動にいろいろとふりまわされて悩んでいます。

Aはご近所さんでクラスも一緒なので、
小学校を卒業するまでは、離れることができません。


Aは三人兄弟の一番上の長女で、勉強はよくでき字も綺麗です。
授業態度もよい感じなので、先生は彼女のこの性格をあまり気付いていないと思います。
Aの両親と祖父母は最初に生まれたAをすごく溺愛し
なんでも言いなりになっている感じがします。
(欲しい物はなんでも買ってもらっているようです。)

学校の先生にいったり、Aのお母さんに言おうとは全く思っていませんが、
こういう性格って学年が上がれば
お友達にもまれて、少しずつなおってくるものなのでしょうか?

それとも、ますますエスカレートしていくのでしょうか?

娘に聞くと、どんどんひどくなってると言うので
私も不安になってきています。

なにか回避できる良い案はないでしょうか?

A 回答 (5件)

女の子同士しかもご近所ということでご心配な気持ちはよくわかります。



お嬢さんの話をよく聞いてあげていることはとても良いことだと思います。
あくまでもお嬢さん自身のお友達であることを念頭に置いて、お嬢さんがどうしたいか、特に放課後にどちらかの家で遊んだり泊まりに行ったりという部分については、十分に話し合うことが必要だと思います。
「我が家はこうだから、ここまではしたいようにさせてあげられるけど、それ以上はちゃんと断れるかな」というラインはしっかりと敷くことは必要と思います。ですから、「急にお泊り先がうちなんて言われても困る」としっかりと拒否できたことはとても良いことと思います。
その上で、お嬢さんの意向も聞きながら「遊ぶ約束をしてきちゃったんだけど、やっぱり今日はイヤ」などと思っているようでしたら、「ごめんね、親の都合で、今日は急にだめになったの」と言えるような親御さんからの援護射撃もいつでもしてあげられるよ、という態度は伝えておくことはできるでしょう。

場合によっては
「相手のお嬢さんにはよくしてもらっているとは思うのですが」
と前置きしたうえで学校側に翌年度からのクラス替えについても相談されてみることも有効かと。

お嬢さん自身がその子と付き合うための距離感をどう作っていくか。
十分にお嬢さんと話し合えているようですので、無理に親が出過ぎないようにしながらお嬢さんの気持ちを大切にフォローしてあげてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
Aの娘に対する執着はあいかわらずですが、娘はいろいろな子と大勢で遊ぶのが好きなタイプで、一人でいることも好きなので、距離感は今のところ保てているのだと思います。「無理に親が出過ぎないように」とのこと。本当にそうですね。クラス替えまでのあと1年以上ありますが、よほどのことがないかぎり、私はアドバイザーとして娘を応援していきたいと思います。
5年生にはクラス替えがありますので、今の状態が続くようでしたら
「相手のお嬢さんにはよくしてもらっているとは思うのですが」と前置きしたうえで先生に相談してみようと思います。

お礼日時:2013/11/14 08:13

私も「空気が読めない」という表現が気になりました。



小3くらいだと空気が読めないのは当たり前ですし、平気で嘘をつく子もいますよね。
そういういろんな子がいるから人間として成長できるのではないでしょうか。

文章を読ませてもらった感じでは、娘さんは周り子の性格がよくみえて
素晴らしい娘さんだと思いました。

お母さんがそういう娘さんを褒めてあげたら、娘さんも自分でお友達との付き合い方を
見出していくのではないでしょうか?

いい意味で、その友達と適当に付き合っていければいいですよね。
(他人の性格を変えるとはできませんから)
娘さんは自然と娘さんに合った素敵なお友達に巡り合えると思います。

生意気な文章ですいませんでした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですね、ここはAとは適当に付き合って、娘は娘なりにお友達を増やしていくのがベストだと思いました。

Aは娘に執着してつきまう部分がありますので、
適当につきあうのも大変かもしれませんが・・・。

>小3くらいだと空気が読めないのは当たり前ですし、平気で嘘をつく子もいますよね。

小3で空気がよめないのはあたりまえなのですね・・・。
娘は小2から「空気が読める子」だと担任にもよくいわれるので、小3ならばみなそんな感じだろうと思っていました。平気で嘘をつく子はいっぱいいますね・・・。嘘をつかない子供は私もいないと思います。嘘にも限度がありますが・・・。

娘に素敵な友達ができるよう応援していきたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/12 20:43

こんにちわ!娘さんのお友達の事なので心配になりますよね。



うちは現在小2で、同じような事がございました。
Aさんはよくなる事はないと思いますよ。それらを許している限りは行動を変えるなんて無理です。我が家の場合のAさんは、ウソや子供が困っている時に私が直接注意しています。よく「家では・・・だから・・・」とか「(娘)チャンがこんな悪い事をしていた。」と話をそらそうとします。
説明を毎回キチンとして続けているうちに、1.無視する 2.ウソを重ねる 3.泣き落とし 4.親に告げ口 と進んで行き現在は「(娘)の家では我侭は通用しない、(娘)ママが怖いから・・」と、やっと通じたかなぁと思います。

それまでは、娘のせいにしたら良いとばかりに、結構な標的にされており、物やお金を随分取られていたようです。

完璧ではございませんが、我が家が留守で娘が鍵を掛けずに習い事へ行ってしまう事があり、そんな時は必ずといっていい程に娘の大切なモノが無くなります。(何故かベランダに隠しています。)

根気比べでしょうか、我が家の被害は減ったと思います。

参考になればと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Aは物には恵まれてそだっているようなので、人の物をとったりすることはありませんし、他人の物で自分が欲しいものは親か祖父母に言えばすぐに買ってもらえるみたいです。
娘はいつもAの言動には我慢しておりますが、うちの子がちょっと嫌な態度をとると母親に言い、その母親が私の携帯にクレームを入れてくるので、へたに母親に伝えると大事になりそうで、踏み込めない私がいます。

お礼日時:2013/11/12 20:32

家で大声を出す、学校の帰りにコンビニに誘う、お使いで勝手にガチャガチャ



このあたりは直接注意、親にも報告しないと。
歳をとって勝手に治る訳じゃなくて、友達にいやがられたり大人に注意されたりするから、経験で治るんであって放置してたらそのままだと思いますが。

子供の仲間内のことはともかく、常識的な部分は注意したほうが良いでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですよね、ガチャガチャは注意するべきでした。
コンビニは娘がしっかりと拒否したと聞いていたので、そのままほっておいてしまいました。
A母とのトラブルを避けたいがために、消極的になってしまっていましたと反省しております。

お礼日時:2013/11/12 20:24

空気が読めるというのは、受動的立場の者によっては重要だが、


自分に必要な空気を作る者にとっては、他人の状況を無視するもの。

警戒せずに、自分に必要な友だちを増やしていけばいい。
結局、どれだけの人間に信頼されるかがキモです。
同じ土俵で争うのは、愚かしい。桜梅桃李です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にそうですね。
一つ一つの言葉がとても深く響きました。
娘に伝えてみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/12 16:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!