
地域のミニコミ紙の「譲ります」というコーナーを通じて、中古パソコンを譲ってもらいました。企業用のパソコンだそうですが、アウトルックを立ち上げると、「この製品にはライセンスがありません。ライセンス認証が必要です」と出ます。どうやらオフィス2010が仮に入っているらしく、詳細をクリックすると、MAKキーを入力してください、と出ますが、そのような番号が書いてあるものを譲ってもらっていません。また、「社内ネットワークに接続するか、システム管理者に問い合わせてください。」という表示も出ます。 パソコンに疎いので、どのように対処していいのかわかりません。精通された方のアドバイスをどうぞよろしくお願いいたします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
MAKを要求されるということはボリュームライセンス版のOfficeです。
ボリュームライセンス版はMicrosoftとボリュームライセンス契約を結ばないと購入できないもので、ボリュームライセンス版の製品(この場合はOffice)単体では譲渡できず、譲渡するにはボリュームライセンス契約丸ごと譲渡する必要があります。
ボリュームライセンス契約の譲渡が済んでるのでしたら
https://www.microsoft.com/Licensing/servicecente …
よりログインしてMAKの確認ができます。
ログインもできずMAKの確認もできないのであれば、ボリュームライセンス契約の譲渡はされていないと思いますので、そのOfficeの使用は諦めてください。
また下手すると、そのPCのWindowsもボリュームライセンス版の可能性もあるかと思います。
ボリュームライセンス契約……そのようなものがあるのですか。当然、譲渡はされていません。また、Windowsもボリュームライセンス版の可能性もある、というのは、エエ!という感じです。今のところ、インターネットも見れているので、大丈夫とは思いますが…… ありがとうございました。大変、参考になりました。
No.5
- 回答日時:
OutlookをはじめとしたMS-Officeをアンインストールする。
でもって他のメールソフトを使用する。
アンインストールする理由はすでに他の人が述べられていますので割愛。
MS-Officeが必要であれば別途購入してインストールしましょう。
エディションの違いで購入したライセンスが適用されない事が考えられるため
今ある物をアンインストールした後に購入したものをインストールです!
これが譲渡に関わる問題が最も起きない手段と思います。
No.4
- 回答日時:
Officeのライセンスを譲ってもらって下さい。
ボリュームライセンス版ですと、1台だけライセンスの譲渡は不明です。マイクロソフトもしくは、譲渡してもらった会社にお問い合わせ下さい
Officeのライセンスは高価ですから、譲渡対象としてはないが、アンインストールをしていない場合もあります
ライセンスがあるなら、インストールディスクやキーなどが付属します(ボリュームライセンス版やダウンロード版を除く)
また、OSのライセンスも同様に譲渡してもらってください。
インストールディスクはありますので
もしなけれ、OSのライセンスもありませんので、譲っていただくか、ご自身で用意してインストールするしかありません。
会社にしたら、PCの廃棄コストを削減するために、PC本体のみで、ソフトウェアを除いての譲渡って意味の可能性もあります
法人向けPC(法人用PC)の場合は、PCの廃棄にはリサイクル費用が発生します
なるほど、そのような流れで会社用のパソコンが売られていたのですね。道理で安いと思いました。ありがとうございました。アドバイスを参考にして、対処させていただきます。
No.3
- 回答日時:
ライセンス認証が必要ですと表示されたのでしたら、そのPCのOffice2010は30日間の猶予ののちに起動できなくなりますので削除したほうがよいでしょう、どうしてもマイクロソフトOfficeが必要でしたら正規版のマイクロソフトOffice2010を購入してィストールする際製品に貼ってあるライセンスキーを入力しないとインストールできませんのでキーを入力してマイクロソフトOfficeをインストール完了したら例えばアウトルックを立ち上げると認証してくださいと表示が出ますのでここでネットで認証する(もちろんPCがインターネット接続していることが前提です)をクリックすれば自動的に即時認証完了しますのでこれで残りのエクセルやワード等ももう認証は必要なく使用できます。
ライセンス認証とは、そういうことですか。今まで、中古パソコンのみを使用していたので、そのあたり、わかりませんでした。Office2010を購入して、アドバイスのような手続きを踏まないといけないのですね。ようやく、わかりました。ありがとうございました。参考になりました。
No.2
- 回答日時:
無理です、クライアントとしてのOfficeですから、その会社のサーバーに繋がないと認証はされないでしょう。
一般製品で無く、大量に一括登録の物ですから、当然ライセンスキーは一つで、その会社の物です。どうしてもOfficeを使いたいのならば現在だとOffice2013の正規版を購入するしかありません。
また、OS以外のソフトは基本的には中古売買できません、ですから、PCソフトの中古市場は無いのです。
つまり相手に言っても、Officeは無関係でPCを譲っただけと言われておしまいです。
本当ですか。会社のサーバーに繋がないと認証はされないのですか。では、もうダメですね。Office2013の正規版を購入するしかないようですね。専門的なアドバイスをありがとうございました。参考になりました。
No.1
- 回答日時:
シリアルコードが必要なので、シリアルコードが印刷されてるステッカーが貼ってある
マニュアルか、袋を販売者に譲ってもらうように連絡して下さい。
それが無ければ30日間で使えなくなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Cドライブを変えたらインターネットができなくなった
ルーター・ネットワーク機器
-
youtubeを快適に見れるスペックは?
BTOパソコン
-
ノートPCとタブレットPCの違いって?
ノートパソコン
-
-
4
galaxyS3 無線LAN 認証エラー
docomo(ドコモ)
-
5
1台のPCに2台のモニターを繋ぐ方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
スマートフォンのほうがパソコンより性能がいいの?
BTOパソコン
-
7
ジャパネットたかた の ノートPC
中古パソコン
-
8
Win95対応プリンターを探しています
プリンタ・スキャナー
-
9
SSDとHDDの同時利用について
BTOパソコン
-
10
インターネットに接続するとCPUの使用率が高くなる
デスクトップパソコン
-
11
タブレット端末はそんなに便利ですか?
タブレット
-
12
メモリは4GBで充分ですか? PC初心者
CPU・メモリ・マザーボード
-
13
スマホから家庭内LAN共有プリンタへの印刷方法?
Android(アンドロイド)
-
14
リアルフライトシュミレーターにビデオカード必要?
ビデオカード・サウンドカード
-
15
NASでのWake on lanの使用方法
ドライブ・ストレージ
-
16
CPU温度の熱暴走!何が原因でしょうか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
17
クラシックを聴くのに一番オススメのスピーカーは?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
18
グラフィックカードが必要か否か?
BTOパソコン
-
19
ノートパソコンの寿命は8年以上持ちますか?
ノートパソコン
-
20
Server OSが入っているノート型モデル
中古パソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Microsoft365 が知らない間に使...
-
マザーボードをフリマアプリ等...
-
digital license(デジタルライ...
-
Adobe Acrobat 8 Professional ...
-
認証の解除
-
Outlookの定期的なアイテム
-
自分のマイクロソフトに付属し...
-
MSNはなんの略ですか。
-
オフィス2003を使っています。...
-
Office の「インストールID」に...
-
DELL リカバリディスク 使い方
-
Google Chromebookのパソコンで...
-
マイクロソフト社とアップル社...
-
iTunesで着信音を探す方法
-
WIN95 CD内部からシリアルNo'を...
-
cloneDVD2のライセンスキーにつ...
-
direct soundの初期化に失敗し...
-
メーカーから購入パソコンのOSI...
-
excelで使える樹木図を探してい...
-
ワードで斜体を検索したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows11でこのライセンスはよ...
-
Microsoft365 が知らない間に使...
-
digital license(デジタルライ...
-
マザーボードをフリマアプリ等...
-
Windowsの契約期限がもうすぐ切...
-
Windows10を購入したいのですが...
-
win10 ライセンスについて 余っ...
-
PCで作業中頻繁に問題が発生し...
-
VMwareでのWindowsXPライセンス...
-
windowsのアップグレードとライ...
-
Word 2007 で文章にロックがか...
-
このWindowsのコピーは正規品で...
-
Windows7のライセンス認証がな...
-
ライセンス認証をしないで、3...
-
ボリュームライセンスのプロダ...
-
Visioが編集できません!
-
Windows10/11のライセンス
-
Windows7 OA版をMacのboot camp...
-
PCを、工場出荷状態に戻すと、...
-
「自動ライセンス認証が始まる...
おすすめ情報