
仙台在住、中学一年生です。
僕の中学では、四月と十一月にそれぞれ生徒会の選挙があります。
僕は、四月の生徒会選挙に当選し、十一月の選挙にも立候補しました。
例年、四月から生徒会委員を務めていた生徒が、そのまま十一月の選挙にも信任投票という形で当選するのですが、今年は新たに一人立候補して(その立候補した生徒をB君とします)、票数を争う選挙となりました。
僕と同じく、四月から生徒会に入っていた同級生をA君とします。
A君は、とても明るく、面白いです。
しかし、文化祭の時期に生徒会の仕事があると「早く仕事終わらせてクラスに戻らなきゃ。俺がクラス仕切っているから、今頃教室の皆は混乱してる」などと言ったり、周りを笑わせるために僕を殴ったりする性格です。A君の悪口もよく聞きます。僕も誰かに悪口を言われているかもしれませんが。
僕は、友達も少なく、社交的ではありません。
僕は周りから選挙で落ちると散々言われ、A君が受かると思われていました。
ですが、選挙では僕とB君が当選し、A君が落選しました。
先輩は、僕に「受かると思っていなかった」と言い、A君には「お前はこれからも生徒会として仕事しちゃえよ」と言っていました。
先日、同級生数人とA君と僕で集まったとき、A君が誰に票を入れたかについての話題を出しました。同級生とA君は僕に入れなかったと言い、僕は自分自身にしか票を入れてないと正直に言いました。
すると、A君は急に不機嫌になり「は?それはズルいだろ」「じゃあお前は、他の生徒会委員を信用してないんだ」などと僕を非難してきました。僕が「立候補したのだから当たり前だ」「政治の選挙でもこういう風にするだろう」と言い返しても聞く耳を持ちませんでした。とても子供っぽいと感じました。
その話題は先輩にも移り、先輩も僕に入れなかったと話しました。
さらに、A君は票数が僅差だったと聞きつけ(実際の票数は公開されていない)、さらに僕の性格や部活についてからかってきました。ちなみに、選挙箱を開封した友達に言われたのですが、僕は同級生の中では一番票数が多く、一部の二年生の票数よりも上回っていたようです。理由は不明です。
僕のせいでA君が落選したとA君は思っているようですが、B君はA君に生徒会を誘われて立候補したそうです。そして、B君がいなかったら信任投票となりA君も当選していたので、A君の自業自得だと思っています。
ここまで、A君と先輩を悪人のように話してきましたが、実際に先輩はからかうような口ぶりで話していましたし、一応選挙後には僕を祝福してくれました。僕も中学時代にA君と同じような経験をしているので、簡単にA君を責めるのも酷だなと思っています。僕も、周りからいじられるような性格なので(自分で言うのは変ですが)、酷いことを言われるのも仕方ないのかもしれません。
しかし、なんだか生徒会室にいづらく、二年生になったら辞めようと思っているのですが、無責任でしょうか?A君の気持ちを考えると、どうにも踏ん切りがつきません。
あと、今度A君に傷つくことを言われたら、どう反応すれば良いでしょう?無視が一番良いでしょうか?
最後に、これからA君にはどう接したら良いのでしょうか?謝るにしても、言い争うにしても、A君は嫌な思いをするはずです。
回答よろしくお願いします。自分でも書いてて恥ずかしくなるほどぐちゃぐちゃな文章を最後まで読んでいただきありがとうございます。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
こんにちは、質問者様:
回答、の前に質問致します。
★僕は、四月の生徒会選挙に当選し、十一月の選挙にも立候補しました
→ 質問者様は、立派ですね。
生徒会なんて、みんなの為にいろいろやらなければならないのに、大体の場合、非難されたり、協力してもらえなかったり、といい事がありません。それなのに立候補しただなんて・・・本当に偉いです。
ところで、質問者様はどうして立候補なさったのでしょう?
恐らく、生徒会の仕事は、みんなの為に自分を使うことに喜びを感じなければ、やれない仕事だと思います。それは同時に、みんなから非難されたり、協力を拒まれたりもする可能性もあるのですが、それを乗り越えてでも、ひたすらにみんなの為に頑張りたい、って人だけが、やれる尊大な仕事です。
質問者様は、この事を理解していたでしょうか?
みんなの為に頑張りたい、というだけでは勤まらない、時には、非難され、協力をえられず孤立してしまうことがある事を・・・
今、質問者様は人間関係がこじれてしまったことについて悩んでいます。
けれども、それは、生徒会で質問者様がやって仕事についてもめているのではありません。それよりも、ずっと手前の、ずっとずっと簡単な問題で悩んでいるのです。
これから、もっともっと難しい課題を、周囲の協力もえられないまま、解決していかなくてはなりません。どうしてか?それは、みんなの為に自分を使ってほしいから、なのです。
★質問者様は、ともあれ、この道を選んでしまいました。
→ なんだか生徒会室にいづらく、二年生になったら辞めようと思っているのですが、無責任でしょうか?A君の気持ちを考えると、どうにも踏ん切りがつきません。
回答: A君がどうであれ、質問者様自身が、みんなの為にがんばれなくなったのでしたら、辞める方が責任ある行為だと思います。A君は、この場合、全く関係ありません。
→ 今度A君に傷つくことを言われたら、どう反応すれば良いでしょう?無視が一番良いでしょうか?
回答: みんな、の中にはA君も含まれます。生徒会の仕切りについて非難されるのであれば、無視なんかしてはいけません。それは人としてNGな行為です。生徒会の一員として、冷静に話を聞きます。
→ 最後に、これからA君にはどう接したら良いのでしょうか?謝るにしても、言い争うにしても、A君は嫌な思いをするはずです。
回答: 質問者様は生徒会の一員として、普通に接すればいいのです。謝るべき事は、原文を読む限り1ヶ所もありませんし、いい争うような事も見当たりません。
選挙の事でずいぶん細かい話になっているのですね。
どうでしょう?一度、A君がどうしてそんなに当選したかったのか?そんなに当選したかったのなら、当選して何をしたかったのか、を聞いてみては?
その内容に、質問者様も共感できるのなら、その政策?を、質問者様が代わりにやる事だってできるし、それが、A君へのリスペクトにもなります。
多分、多分ですが、具体的な事は何もなく、ただ負けて悔しいだけだと思いますよ。そして、その負けて悔しい思いをしている人、この場合A君、が、人生で一番めんどくさい人なんです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
体育祭の副団長になるための演...
-
生活委員長に立候補しようと思...
-
生徒会の応援演説で楽しい又は...
-
生徒会副会長に立候補します!...
-
部活の大会の保護者送迎について
-
中学生以上は、中学生も入るの...
-
中1の女子です。今まんげが生え...
-
中学生の夏休みって友達と遊ぶ...
-
友達と遊ぶ約束をしていたのに...
-
現在大学1年の男です。 同級生...
-
入社2ヶ月目です。 新卒で入社...
-
酔った勢いで手を繋いだ
-
論述式のテストなどで出てくる...
-
部活行きたくないです…私は今夏...
-
先輩女性の胸を見てしまった!
-
会社の人と一緒に帰るのが気まずい
-
同窓会に全く参加しない人・・...
-
同性の後輩と2人で飲み行きたい...
-
先輩から本借りたのでお礼にお...
-
【友達】誘うんだったら予定も...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
北村晴男さんは、なんで日本保...
-
生徒会をやっては困る
-
体育祭の副団長になるための演...
-
【至急!】生徒会選挙の推薦文...
-
生活委員長に立候補しようと思...
-
機動戦士Zガンダムで、シャアの...
-
中学校の生徒会の役員選挙について
-
中2です。選挙管理委員会に入る...
-
今日生徒会選挙があって、私も...
-
生徒会への不満
-
生徒会選挙【公約について】
-
生徒会選挙で信任投票だったん...
-
生徒会の演説について 中学2年...
-
ふざけてる人って頭いいと思い...
-
生徒会選挙の演説原稿
-
生徒会に立候補しました。ちな...
-
副委員長に立候補します。立候...
-
生徒会演説の分について
-
生徒会選挙について
-
信任投票について
おすすめ情報