
公立の小学校に通う子供の担任の先生は評判も良いベテランの先生です。
1学期 先生のお父様がご病気で度々早退などされていたようです。
夏休みのプールにはいらっしゃらなく2学期の始業式に介護休暇で11月末までお休みされるとお手紙を頂きました。
そして延長で2学期いっぱいお休みされるようです。
学校外から代わりの先生が来てくださっています。
2学期は行事も盛りだくさんで運動会も遠足も音楽会も代わりの先生で行ないました。
それで年明けからまた元の先生って・・・・。
噂ですが今年 元の先生は退職されるらしく そのために少しでも復職されるのではないかと・・・。
介護は予想外のことだったでしょうしたった一人の親の事を優先されるお気持ちはよく分かります。ただ、子供は大人の事情の犠牲のような・・・本当に落ち着かない一年間になってしまいます。
子どもの事を考えるなら学年最後までこのままの先生で行ってほしいなと思いますがこれはモンスターな考えでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
常識がある方なら年度の途中で長期の休みを取ることは考えられません。
ただ,ご年配の方(特に退職間近の女性)は何でもありなので,自分も経験がないわけではありません。
もちろん,そんなことで休む先生は稀ですが。
先生の家庭の事情も分からないので勝手なことは言えませんが,もう教師としての情熱はないのでしょうね。
ルールに従って休みを取っているのですから文句は言えませんが,子どもがかわいそうなのはたしかです。
どうせ休むのなら3月まで休んでもらった方が子どものためにはよいのに,困ったものですね。
そうなんです。以前は評判も良かったですが今年度は全く子供への熱意を一学期に感じませんでした。それどころではなかったのかもしれませんが。
退職前の校長先生も以前いらっしゃいましたが事なかれ主義に見えましたし退職前に逆に熱血な感じとやる気のない先生に分かれますね。 子供にはやはり先生の影響って大きいです。その所先生はもう少し自覚してほしいです。
この件でクレームを言うつもりはありませんが私のこの気持ちってどうなのかと発言しました。厳しいご意見も聞けましたがやはり気持ちをわかって頂けると嬉しいですね。
No.3
- 回答日時:
すべてあなたの思うとおりに担任の生活は進まないし、他人の生活までとやかく言うのは人権侵害だな。
退職金云々もタダのひがみでしょ。本人に聞いたわけでもないでしょうに。大人の事情などとまともなことを言ってそうで「自分の子供だけよければいい」ってことだ。「他の親御さんも言っている」って他人の意見にすり替えるのだけはやめてね。こどもが影響されるのは、親。曲がったとすれば、弱く育てすぎただけのこと。普通に育てりゃ、その程度では影響などない、と自分の頃を考えても思うがな。「先生、大丈夫?」と当たり前に心配して言える子供に育てるために、何よりも親を大事にすることと、介護の苦労を教えるいいチャンスなのに、大人の事情で悪く言っているだけ。嘆かわしい。モンスターと言うよりは、ヒトデナシです。親が倒れる頃になれば金も時間も夫婦ともどもでしないと身体が保たないこともわかりますよ。
勿論 子供とは先生とお父さん元気かな?と話しています。
子どもにそういった話をする気は全くないです。
退職金をひがんでないんでないですし(笑)
ただ、私の正直な気持ちってどうなんだろうかとここで聞いてみましたがヒトデナシと言われるんだと参考になりました。ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
小学校二年生の時は、産休で学級の解体・振り分けがありましたし、
小三からは、比較的遠い地区に新しい公立小学校ができたので、生徒数が半減しましたし、
中一の時も、産休で英語の担当が数ヶ月替わりましたし、
高三の時も、病気で政経の担当が変わったようです。用ですというのは、こちらの通院であまり出られなかったから。(出ても寝てたでしょうし(笑) )
ベストの環境で無いと生きられないような弱い子では拙いでしょう。
担任は担任でしか無く、親が替わるのとはわけが違うのです。
そんなに小学校にべったりする必要も無いでしょうし。
学校というのは、むしろ、そういうアクシデントを経験する為にあるはずです。
その子に合わせた家庭教師にしか教わらないような環境を想定してみると良いでしょう。
それに比べ、賢い奴も居ればアホも居る、悪い奴も居れば良い奴も居る、気が合う奴も居れば合わない奴も居る、そういう社会を知る為の学校でしょう。
勿論、病気の奴も居る、それが担任かもしれない。良い経験だと思いますがね。
意見は意見で構わないとは思います。
組織なら、元の担任が担任以外の仕事をする部署が無ければなりません。
確かに上の子のクラスも担任が何度も変わることがありました。
結局クラスの子の名前をいつまでたっても覚えてもらえないような・・・・・。その学年の思い出は今でも子どもにとって薄いようです。
No.1
- 回答日時:
確かにお子様の学校生活でコロコロ先生がかわることで
負担になるかもしれませんが
犠牲になるほど大きな害はないのではないのではないか、と思いました。
かわりの先生があまりよくなかったのでしょうか。
10年前くらいまで小学生だった私からすれば、
先生がかわるかかわらないかはそんなに気にならなかったと思います。
途中で先生がかわることも経験しましたが、
たくさんの先生に教えてもらてうれしかった気もします。
必ずしもひとりの先生に教わる必要もありませんし、
元の先生も正当な理由でお休みされていますので、
ご病気のお父様をおいて復帰させるという学校側の判断はあまりあり得ないと思います。
この回答への補足
ご病気のお父様を置いて退職金のために復帰されるように感じるのです。
無理に復帰されなくてもこのままの流れで代わりの先生のままの方が良い気がします。
代わりの先生は良い先生です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 2年生の長男への学校や家での対応について。 小学校2年生(長男)、年少(次男)、1歳(長女)の子ども 1 2022/07/06 00:49
- 学校 栄養専門学校に通い始めて4ヶ月目の18歳女です。 高校中退で、高卒認定取って入りました。 学校に行く 4 2022/07/11 09:34
- 子供 息子からサッカーをやめたいと言われました。 7 2022/09/23 00:06
- 小学校 「学校で少しミスしたら、支援学級に行かされる!!」と泣いて怯える娘 9 2022/08/15 22:07
- その他(悩み相談・人生相談) 将来伸びる高校生って? 1 2022/05/14 14:39
- いじめ・人間関係 高校2年女子です。文章が長くなりますが、 見てくれると嬉しいです。 私は一学期クラスメートに嫌がらせ 11 2022/08/23 10:46
- 小学校 小学校の教師のやり方について 2 2022/06/13 21:59
- 中学校 支離滅裂ですみません… 夏休みの出校日が明日で半日学校に行くんですけど担任の先生が嫌で学校に行きたく 10 2022/08/21 16:23
- 小学校 1学年2組以上ある学年に、親が学校の先生の子供がいると、より実績のあるベテラン教師担任の運営する組に 3 2022/09/10 09:34
- 大学受験 受験期に学校行く意味 私の通ってる高校偏差値70以上の進学校なんですが、私の高校の先生の一部が受験に 5 2022/10/26 22:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
専門学校の願書についてです 「...
-
課題の提出日に欠席したので提...
-
学校でスマホを使っているのを...
-
恩師と連絡を取ることについて ...
-
修学旅行の自由行動で一緒にま...
-
小3息子の担任がしょっちゅう...
-
名前を書き忘れたかもしれません
-
中学のときの担任の先生と連絡...
-
専門学校生で、出席が足りない...
-
先生にカンニングを疑われたか...
-
担任に不信感を持っています
-
高校3年生です。 今日、生理痛...
-
一昨日、国語のテストが返され...
-
小学校 PTA広報誌で
-
私は高校1年です。私はカンニ...
-
席替えで1番前になりました。 1...
-
学校の悩みがあります。 それは...
-
中3です。 先生に怒られ、ショ...
-
生徒がリスカしてた時の学校の...
-
先生に目をつけられる性格… テ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
専門学校の願書についてです 「...
-
恩師と連絡を取ることについて ...
-
歓送迎会の万歳
-
大学の教授と数回の食事。いけ...
-
学校でスマホを使っているのを...
-
修学旅行の自由行動で一緒にま...
-
先生とのセックス
-
課題の提出日に欠席したので提...
-
中学のときの担任の先生と連絡...
-
小3息子の担任がしょっちゅう...
-
先生からのボディータッチはど...
-
今日朝、学校に行ったら靴箱に...
-
担任に不信感を持っています
-
小学生 電話で相手の親への謝罪...
-
クラスの男子が授業中に。。。
-
高校2年女子です。 体育の時間...
-
酒井式描画指導法の問題
-
高校3年生です。 今日、生理痛...
-
教師との連絡先の交換について...
-
私は陰キャな子が好きではあり...
おすすめ情報