
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
他者の方への補足拝見しました。
たとえ、「ら」、であれ、「す」であれ、相当おかしい挨拶であっても、「おはようございます」と言えば良いと思います。変な、こだわりから、変な挨拶をする、客観視できない方はいます。それは、本人の気づきがなければ、全く解決しないです。
ご自分を大切になさる、というスタンスから、どんな方であれきっちりと、常識的な挨拶をすることは、ご自分を守ることにつながります。無視した、挨拶しない、なんて、パワハラ視点で、変に取られないための防御です。
No.7
- 回答日時:
恐らく、普段のコミュニケーションが苦手なことを“ッス”と言うことで、上司の威厳を利用してごまかしているのでしょう。
あるいは面倒と思っているのかも知れません。
「おはようございます」「こんにちは」「こんばんわ」・・・など基本的な挨拶さえ出来ない人は、たとえ仕事が出来ても人間としては半人前です。
本人は挨拶をしているつもりかと思いますが、それが許されるのはそういう環境の職場だからです。
一般的に考えたら、相当おかしいです。
この回答への補足
上司がコミュニケーションが苦手で「ス」しか言わない、静かにするときの、シーという無声摩擦音のようなかすかな音です。
あれ?来てたの?という感じですね。
結局・・・仮に上司が朝、挨拶せずいきなり座っていても、こちらははっきり「おはようございます」と言うしかないかもしれません。
変わった挨拶の仕方があるものです。
No.6
- 回答日時:
英語でも、「モーニン」しか言わないひといるし
それと同じかと。
えらいひとならそれでもいいけど、新入社員がそれでは問題でしょう。
友達に対して「ス」と言われたら、あなたも「おっす」くらいでいいと思うけど
相手が上司なら、やはり「おはようございます」が社会人の常識かと・・・
No.5
- 回答日時:
>この「ス」に対してこちらは「おはようございます」と言わないと、挨拶をしていない事になるのでしょうか。
挨拶は当人同士で「今、挨拶を確かに交わした」ことが互いに理解できていれば成立すると考えれば、質問者の仰る通りでもいいでしょう。
ただ、上司と部下という上下関係の存在する中、上司が「っす」だから部下も同じでいいというのは、社会通念としてどう扱われるかは分かりません。理屈としては正しいのかもしれませんが、通用するか否かは質問者の職場の環境次第でしょう。
自分なら、フォーマルな場での朝の挨拶に「お早うございます」以外の言葉は日本語に存在しないので、上司・部下など身分に関係なく、また相手の挨拶の言葉にも関係なく「おはようございます」で通します。
相手が「っす」でも「うっす」でも、あくまで「自分はどうするか」という視点で考えたほうがいいかと思いますが。
他人が雑な挨拶だから私もそうして構わない、というのは、質問者の品位をも下げる結果になりませんでしょうか。
No.4
- 回答日時:
別に来たよー的な合図みたいなもんかと。
挨拶してもパソコンの画面見ながら「おー」しか言わない人もいますよ。
とりあえず出社したことが解れば問題無いみたいな感じでしょう。
人それぞれかと。。。
部屋入ったら大声で全員に聞こえるように挨拶する人もいたり会社によっても色々かと。
英語だとグッドモーニング、中国語だとニーハオ?みたいにその会社語で「ス」が挨拶みたいな感じで良いと思いますよ。
この回答への補足
で・・・「ス」に対してこちらが「ス」はおかしいのでやはり「おはようございます」を一方的に言うしかないのでしょうか。
音が聞こえないこともあります。
No.3
- 回答日時:
「ありがとうございました~」が「ありがとやした~」「ありっとやした~」になるのと近いですよね。
上司の方の性格によると思いますが、ご質問者さんが「おはようございます」と言わないと挨拶しているように思えないのであれば、そう言った方が良いのでは、という感じですね。
No.2
- 回答日時:
よく行くコンビニの店員で、「いらっしゃいませ」が「…しゃいませ~」ひどいときは、「ませ~」の人がいました。
「せ~」が長いなぁって思ってました。前半聞こえないし…この場合は、「どういたしまして」とも言わなくていいケースですが、質問者様の場合は、一応上司とのことですし、角を立てるのもなんですし、朝、「ス」と聞こえたら、「おはようございます」というと決めたら良いかと。本人が、挨拶に重きを置いていたり、「オッス」と言っている認識なら、反応がないと挨拶をしてないことになる可能性はあります。
「オッス」という挨拶だとフランクなイメージですが、どういう性格の上司か情報がないのでわかりませんが、基本、部下から挨拶する方が礼儀ですから、前から来たら先に挨拶して、背後から「ス」と聞こえたら挨拶しておけば、悪いイメージはもたれません。
No.1
- 回答日時:
この上司に対して、照れ隠してじゃねーよ、と、カッコつけんな、それと部下の模範になれと言いたい。
道場なら通じるが、職場でしょ。
元武道家の私としては非礼千万です。
挨拶はコミュニケーションの基本だよ。
まあ、無視よりはマシで挨拶していないとは、言及しないが、ぶっきらぼうなヤツだね。
挨拶というより、濁音だね。
どうせ、対外的に使い分けているんでしょ。
それで、
部下にあたる貴方は、こんな上司の態度は仕方無いとして、きちんと「おはようございます」って挨拶しましょうね。
こんな礼儀礼節を知らんヤツにつられることは馬鹿らしいだけ、又、こんなヤツは、自分は適当、部下にはきちんとした挨拶を求める志向なのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アルバイト・パート バイトに出勤した時の初めの挨拶って一人一人回って挨拶しに行きますか? 出勤すると必ず「おはようござい 2 2023/05/22 21:32
- その他(暮らし・生活・行事) アパートの住人と遭遇したら挨拶しますか 4 2022/05/19 08:25
- 教育・文化 現代の30代、40代って、「知らない人から声をかけられても無視しろ」って教わった世代なのかな? 7 2022/12/05 08:39
- 保育士・幼稚園教諭 明日から保育実習なのですが,挨拶はこのような形で大丈夫でしょうか? 朝→「おはようございます。本日か 2 2022/05/22 14:47
- プロポーズ・婚約・結納 1年半お付き合いしている彼氏がいるんですが来月初めてお互いの親に挨拶する事になりました。 私は同棲の 8 2022/04/07 01:26
- 会社・職場 挨拶って大事だと思うのですが、皆さんの認識的には案外そうでもないものですか? 私は親からも通っていた 6 2023/04/01 00:30
- その他(スポーツ) 公園でのジョギングをしようと思案しております。 そこで知らない人と挨拶をするのが常識と聞いたことがあ 5 2022/06/11 14:45
- 知人・隣人 マンションの駐車場で挨拶されるのがいや 12 2023/06/23 12:11
- 知人・隣人 何故近所挨拶をしないといけない? 2 2023/06/11 21:00
- 会社・職場 目を合わせて挨拶するのが 当たり前だと思っています。 しかし、社会人になっても 自分から挨拶できない 5 2022/08/08 23:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
親近感の表現(男性にとって)
片思い・告白
-
好きな人がおっすとあいさつしてくれました 脈ありですか?
その他(恋愛相談)
-
そっけない挨拶をするとき(できれば男性の方お願いします
片思い・告白
-
-
4
後輩(目下)が先輩(目上)に対して「うぃ~す」という挨拶をどう感じますか?
【※閲覧専用】アンケート
-
5
顔もみないで挨拶
片思い・告白
-
6
独り言ってアプローチの手段ですか?(男性の方に質問)
浮気・不倫(恋愛相談)
-
7
意識して、無視してしまう…
恋愛占い・恋愛運
-
8
男性に質問です・・・咳払いで存在を知らせる?
恋愛占い・恋愛運
-
9
男性に質問です 好きな人・気になる人の真横を通るとき歩く速度がゆっくりになるとかありますか??
その他(恋愛相談)
-
10
私から挨拶しないと挨拶しない男性。 挨拶したあとは近寄ってきたり話しかけてきたり コミュニケーション
会社・職場
-
11
27歳会社員男です。 自分の後輩というか、年は2個上だけど社歴は半年こっちが先輩なのですが、挨拶して
会社・職場
-
12
好きな人が後ろにいたら
片思い・告白
-
13
「押忍(オス)」という挨拶
日本語
-
14
今までに何人かの異性に『避けられてるのかと思った』『嫌われちゃったかと思った』などと言われたことがあ
その他(社会・学校・職場)
-
15
職場で通り過ぎる時に目線こちら側に向けて来るのはどうしてですか? 毎回見られる訳では無いのですが見る
その他(恋愛相談)
-
16
職場で2人きりの時と、周りに人がいる時の態度が全然違う男性について質問です。 職場で好きな男性がいる
会社・職場
-
17
男性がすれ違う時に、目が合わない様にわざと目線を伏せる心理を教えて下さい。
その他(悩み相談・人生相談)
-
18
職場で、一目惚れしました。笑顔で話ししてくれたり、 挨拶の時も、笑顔で挨拶してくれます。視線も感じる
片思い・告白
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
取引先から頂いたお土産に添え...
-
派遣 46歳 です 派遣先で...
-
上司に何も言わず帰って来てし...
-
父・母の看病の為の早退は非常...
-
派遣先の上司が好き嫌いで派遣...
-
無知で世間知らずなので 教えて...
-
上司に信用出来ないと言われま...
-
上司からの「~しなさい。」と...
-
40代主婦です。 スーパーのお総...
-
上司にお前のことは信用してい...
-
私は上司に向いてないんでしょ...
-
仕事で怒られてばかりです。
-
パートの方で正社員にならない...
-
派遣先の上司がどうしても合い...
-
休んだ後輩への対応
-
派遣先にお土産は買うべきでし...
-
友人が職場で上司に『礼儀知ら...
-
職場で洋服の臭い人への対処
-
「この人仕事よく休むな」って...
-
ぶつぶつ言う上司
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
派遣 46歳 です 派遣先で...
-
取引先から頂いたお土産に添え...
-
上司に何も言わず帰って来てし...
-
「この人仕事よく休むな」って...
-
どこの職場にでもいるクソな人...
-
父・母の看病の為の早退は非常...
-
40代主婦です。 スーパーのお総...
-
上司に信用出来ないと言われま...
-
上司にお前のことは信用してい...
-
上司からの「~しなさい。」と...
-
上司のゴミは誰が捨てますか?
-
私は今年の4月にA型作業所を辞...
-
23の男が泣いたら恥ずかしい?
-
朝の挨拶がオッスのスしか聞こ...
-
派遣先にお土産は買うべきでし...
-
鬱で通院中の病院に上司も来る...
-
最終日、ご挨拶するべき?
-
職場で洋服の臭い人への対処
-
仕事をミスしてしまい、上司か...
-
私は上司に向いてないんでしょ...
おすすめ情報