
父の会社のリース物件についてお伺いします
事務機器をリースし、月々17000円を72ヶ月支払いで残りが2年弱あります
この申込は父の会社が申し込み人で、連帯保証人が社長である父本人になっています
(1)申込書が複写になっていて、申込後はその控えが契約書になるようです。その契約書を見ますと、申込の日付が入っていません。気になったのでリース会社控えをコピーで送ってもらったら、ちゃんと入っているのです。このような契約書は有効なのでしょうか?
(2)この申込書は社長である父ではなく、母が書いていて、連帯保証人の自署部分も母が書いています。リース会社から送ってもらった控えには、申込込み部分には会社の判が押してありますが、連帯保証人の部分には三文判が押してあります。相当酷い販売店だったらしく、書かされたと母は言っています。このような契約書は有効なのでしょうか?
(3)父は今病気でもう長くはありません
会社は自然消滅という形で畳むことになっています。
父が死んだ後はこのリース料を払うのは逃れられないのでしょうか?父の財産は母が住む家と土地しかなく、それもまだ残っている金融公庫の借金の担保に入っています。それでも、支払いを滞れば自宅を差し押さえられたりするのでしょうか?
以上3点についてどうぞ宜しくご回答願います
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
事務機器をリースし、月々17000円を72ヶ月支払いで残りが2年弱あります
この申込は父の会社が申し込み人で、連帯保証人が社長である父本人になっています
(1)このような契約書は有効なのでしょうか?
民法では双方の意志が確認されれば契約は有効であるとしています。つまり極端な話、口頭でも契約は成立します。この場合父にも相手の会社にも契約の意志があったと認められるから契約は有効です。
(2)このような契約書は有効なのでしょうか?
会社で使用する事務機器とのことですが、社長である父はその存在を知っていたわけですね?
また連帯保証人になったこともご存知だったわけですよね?
ならば有効です。否定するのはきわめて大変でしょう。
仮に父の連帯保証人が否定されても、今度は母に対して請求が来ることになりますよ。詐欺行為ということで損害賠償請求という形で。
(3)父が死んだ後はこのリース料を払うのは逃れられないのでしょうか?
財産である家を相続する以上はそうなります。
>それでも、支払いを滞れば自宅を差し押さえられたりするのでしょうか?
公庫の残債がそれほどでもなく競売して公庫の債務支払後も残りが出るようであれば業者は差押してくるでしょう。まあ債権者の気持ち次第ということになります。
ただですねぇ。後支払う金額というのは40万ありませんよね。これは強制執行その他をすれば赤字になるかもしれないような金額ですよ。本当にやるか?といわれると疑問もあります。相続後の母名義の預金を狙うか、もし子供が相続放棄していなければその子供の預貯金を狙うのが普通だと思いますけど。

No.3
- 回答日時:
3についてのみ、返答致します。
残金40万何某の残金に対し、高圧的に法的措置に出てくるとはまず考えられません。
まず、延滞しある程度の期間が経った時点で、違約となりリース契約は解除、物件が容易に運び出せる状態の物、使用後まもない新品同様のものは委託業者の手によって撤去されます。
この撤去も実質の費用は業者負担とならざるをえませんので、なるべく撤去せずに代金を回収したい。これがリース業者の本音でしょう。
あとは、リース会社との交渉につきます。
但し、明らかに財産があると判断された場合(事業閉鎖していない、贅沢な暮らし振等々、これは債権者の主観にも左右されます)には、資産有りと踏んで強行手段に及んでくる場合もあるかと思われます。
一般に40万何某でそこまでには至りません。
No.2
- 回答日時:
(1)申込日については、書いてなくても支払いが開始されていることから、契約自体は有効と解釈できると思います。
後から誰かが書き加えたと言ってもたいした問題ではありません。
(2)そんな酷いと思う会社と契約したこと自体が不思議で仕方ないです。書かされたというのはどういうことですか?
どちらにしても、書かされたという認識ならば、納品前や支払い前に錯誤により無効は主張できますが、4年近くも支払いしているのに錯誤は通用しないでしょう。
(3)会社の消滅はあなたの家族の都合です。リース会社には関係ありません。契約書に途中解除について書かれていると思います。解除が認められたとしても違約金を支払わなければいけないと思います。
参考URL:http://www.city.osaka.jp/keizai/kawaraban/data/2 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自己破産でサブスクリプション...
-
コピー機のリース、ビジネスホ...
-
リース物件の返還について困っ...
-
社有(リース)車の鍵の紛失に...
-
海洋コンテナに寿命はありますか?
-
足場材リースをしてました。足...
-
リース契約をしたのですが・・...
-
軽自動車 業務委託 詳しい方
-
パソコンがリースアップした時...
-
義兄が自営のカラオケ喫茶を閉...
-
電話機詐欺?
-
リース契約における、借受人の...
-
リース物件を無断で廃棄されま...
-
会社用のパソコン
-
リース物件を賃貸することは出...
-
リース契約について
-
私の携帯の契約は無料通話かけ...
-
back to back契約
-
「委託先」と「委託元」は近い...
-
株式会社の代表社名は調べられ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コピー機のリース、ビジネスホ...
-
リース物件の返還について困っ...
-
電話リース契約中の新規契約に...
-
足場材リースをしてました。足...
-
フルペイアウト
-
【JALとANAの航空機はほとんど...
-
リース物件を無断で廃棄されま...
-
ビジネスフォンリースについて...
-
社有(リース)車の鍵の紛失に...
-
リース物件を賃貸することは出...
-
パソコンのレンタル業を始めた...
-
リース期間満了後の機器の廃棄...
-
リースで取付けた防犯カメラに...
-
ガスコンロのリースって?
-
息子の夜逃げ後の処理について
-
スタンダードパッケージって??
-
リースの支払額
-
会社用のパソコン
-
有限会社の代表取締役変更について
-
電話機詐欺?
おすすめ情報