
長文ですいません、誰も相談できる人が居ないので
助けてください・・・
私は今月半ばにハローワークからトライアル雇用で
応募し、雇っていただいたのですが今少し納得しにくい
状態になっています・・・
私は「トライアル雇用」とは何か月間かの規定があり、
会社側も私を雇ってみてそこから本雇用かどうかを決め、
私自身も働いてみてそこでやっていくか決め、
双方の考えが一致すればそこから本雇用でよろしくお願いします
なのかと思っていました(この時点で間違っていたらすいません・・・)
しかし、今月のお給料計算のとき、
もう今月から本雇用のつもりだから。といって社会保険はもともと引かれる
ものなのかもしれませんが、会社の会費まで引かれました。
私はその時まで本雇用だとも聞かされていませんでしたし、
面接のときもそんなこと一言も言われませんでした。
嬉しい話なのかもしれませんが、私がトライアルで応募したのは
初めての事務というのもありましたが、最近母の調子が悪く
父が仕事を休んで付き添って病院に行っています。
もしものことがあり、入院や、通院になればまだ幼い妹のためにも
私が仕事をやめて病院に付き添ったり家事をしないといけません。
そこで、社長に本雇用ではなく3か月間はトライアル雇用でお願いしたいです。
と相談したところ、
「うちは試用期間がないから実質雇ってすぐ本雇用やから
トライアルっていうのはあんまり関係ないから考えんといて。」
「またその時はその時相談して決めたらいいんじゃないか。」
そこから、
「じゃあ辞めたいの?」
「トライアルが3か月として●●さんは3か月後辞めたいの?」
などと言われました。
でもハローワークにはトライアルで書類を出してるので、
会社側には多分国から補助がでるんですよね・・・・?
なのに本雇用で話が進んでたら不当に補助金を受け取っているのでは・・・
という考えに至り、もしそうなのだとしたらこの会社のことを信用できませんし、
やめさせて頂こうと思っています。
トライアル雇用で雇ってもらい、この社長の言っていることは正しいのでしょうか・・・
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
原則論を取り違えていると思います。
トライアル雇用で有利なのは経営者だけです。労働者には大した意味はありません。
労働者が退職する場合には、それを妨げるものはほとんどありません。ゼロに限りなく近い。都合が悪くなればいつでもやめられるます。
対して、経営者が労働者を解雇する場合には数々の制限があります。そこで雇用を躊躇するのですな。
で、その垣根を低くするために、試用期間だのトライアル雇用などの制度を作って、要するにクビ切りやすいようにしているのです。気に入らなかったらいつでも切り捨てていいから、試しにだけでも使ってみてよ、というのが趣旨です。
なので、名目がトライアルであっても実態を本採用と同じにする事は、労働者が有利なだけですから何の問題もありません。
あなたがどうしてもやめたくなったら、明日の月曜日にだってやめられます。
補助金を受け取れないのは契約期間中に解雇するとかそういう場合であって、雇用を進める以上、法の趣旨通りですから全く問題ありません。逆に、トライアル雇用をやめて、普通の雇用助成金の方が高いかもしれません。
会費というのは詳細が分からないと何とも。
親睦会のようなものであれば、トライアルだから入らなくて良いとは言い切れません。
もちろん、親睦会そのものに入りたくない、というなら別問題ですが、たぶん、入社する以上は無理でしょう。
あなたはトライアル雇用で入社したのです。トライアルだろうが試用だろうが短期だろうが日雇いだろうが丁稚だろうがパシリだろうが、雇用契約の成立=入社です。
とてもわかりやすくありがとうございます(´;ω;`)
これできちんと納得がいきました、私の知識不足でした。
もしものことがあれば何の後ろめたさも感じずやめることにします!
ほんとうにご親切にありがとうございました!!
とりあえずは納得できたのでここに身を置くことにします(*´˘`*)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
永年勤続表彰者の代表で謝辞を...
-
封筒の宛名の書き方 苗字しか...
-
派遣の面談で勤務期間の嘘をつ...
-
保護メガネを長時間つけると締...
-
就職時の健康診断書
-
資格証明書の提出について
-
入社一年目の社員には健康診断...
-
入社したばかりのパート社員の...
-
入社に際しての「身元保証書」...
-
会社で「うん」…「うん」って返...
-
私の会社には派遣が一人居ます...
-
ノジマに入社して1年。ブラッ...
-
会社への就業時間外の出入りは...
-
会社の飲み会で酔っ払いすぎて...
-
シフト制の会社に務めています...
-
職場でイチャつく人。止めてほ...
-
上司とのスキンシップはどこま...
-
新社会人です。 職場の上司に、...
-
慕ってた上司にハグされました
-
私は社会人1年目20歳、50代上司...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入社したばかりのパート社員の...
-
封筒の宛名の書き方 苗字しか...
-
派遣の面談で勤務期間の嘘をつ...
-
再就職手当の採用証明書を事業...
-
永年勤続表彰者の代表で謝辞を...
-
健康診断の領収書の宛名は個人...
-
提出書類の説明は入社日にしま...
-
雇入れ日=入社日 と考えて問題...
-
天涯孤独な場合の転職先の身元...
-
バックグラウンドチェック
-
入社に際しての「身元保証書」...
-
資格証明書の提出について
-
入社後、本籍を聞かれる理由
-
貴社?社名? 会社の名前を書...
-
雇い入れ時の健康診断書
-
サイバーメールの受信、自動振...
-
入社前健康診断の喫煙歴について
-
不安です。 これから社会人にな...
-
どこの会社でも採用された時は...
-
健康診断書の有効期限はいつまで?
おすすめ情報