
こんにちは。
数ヶ月前に、賃貸アパートに引越し、それと同時に中古車を購入しました。
そのアパートが細い路地みたいなところに建っていて、家と家がとても近いんです。
それでアパートのお隣さんがエンジン音にすごく敏感な方みたいで、
30秒でも付けていれば家から出てきて怒鳴ってくるんです。
私も2回ほど言われました。
失礼な言い方ですけど、大家さんも手を焼くぐらいでちょっとおかしな方みたいです。
立地もいいし、内装も綺麗なのにすごく家賃が安かったので気に入ってたんですが、
家賃の安さはご近所トラブルが多かったせいみたいです。
入ってから知ったので残念です。
それで今までは暖かかったので良かったんですが、
私の住んでいるのが雪国なんです。
クリスマス頃には確か積ってたような気もします。
不安なのが現在車を出し入れするときは
エンジンをかけたら即発進しているということです。
実家では家を出る十分前にはエンジンをかけて、
窓の氷をある程度溶かしてから
あのガリガリとファサファサが付いたやつで雪と氷を取ってから発進していました。
でも今度は、いくら冬であろうとお隣さんが何か言ってきそうな気がして
どうしようどうしようと不安です。
それと先日スタッドレスに替えまして、バッテリーが寿命と言われて
バッテリーについて軽く調べたら、
冬はバッテリー上がりに注意!ということと、
エンジンをかけてすぐ発進は良くない!という事を知りました。
バッテリーは今週中にでも新しいのに取りかえるとしても、
車自体がオンボロ(初代ワゴンR11万キロ走行)で氷点下の中、即発進を毎日繰り返して大丈夫なのだろうか、
と不安です。
長くなってしまいましたが、
エンジンをしばらくかける以外に窓の氷を溶かすにはどうしたらいいか、
真冬の即発進は危険なのか、
です。
よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
今の車はエンジンに関しては暖気は必要ないそうです。
すぐ走り出しても大丈夫ですが、それでもシリンダーの表面温度が少し上がるくらい、20~30秒はやった方がいいです。それくらいならお隣さんも文句言わないのでは。水温計の針が動くまでやる必要はないです。ガソリンも無駄です。コールドスタートではオートチョークがかかり高回転になります。それを10分もやられたら確かにうるさいですね。始動できたら、アクセルをちょんと踏むとチョークが解除され、低回転になります。少しは静かです。20~30秒経ってから走り出したら如何ですか。窓の氷はぬるま湯でもかけましょう。その方が早いです。エンジンの暖気で溶かすのは相当時間がかかりガソリンの無駄です。こんにちは。
やっぱり雪が積もるくらいになったら1回30秒くらいで試してみたいと思います。
ドキドキしますが(汗
あとチョンて踏むのもやってみます!
雪を取る→エンジンをかける→お湯、スプレーをかける→ゆっくり走る→路駐でちょっと待ってみる→出発
の流れで行こうと思います。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
いまどきの車だと10秒そこそこでも十分なようです。
しかし、真冬に車内が冷え切った状態では手もかじかんで運転しづらいでしょう。
お隣さん対策はカメラ(ドライブレコーダー)でも仕掛けておいてあまりにも酷いようなら
その映像とともに警察や市役所の地域化などに相談してみてはどうでしょうか?
こんにちは。
ハンドルが冷たくて大変なんですよね。。
10秒くらいならちょっと雪が降ったら試してみてもいいですよね(汗
冬が来るのがドキドキです。
あまりにひどくなったら考えてみます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
冬はバッテリー上がりに注意!ということと、エンジンをかけてすぐ発進は良くない!という事を知りました。
>バッテリについて冬注意するのは、低温で化学反応が起こり難く十分な電力を発生出来ない可能性があるからです。車で一番電気を食うのは、セルモーターなのでエンジンが掛かれば特に問題はありません(注意が必要なのはエンジンが掛からない状況)。
エンジンをしばらくかける以外に窓の氷を溶かすにはどうしたらいいか、真冬の即発進は危険なのか、>
窓の氷を融かすには、お湯を掛けるのが一番手っ取り早いです(ペットボトルや水筒に入れて持って行く)。ただ、外気温が低いとまた凍る可能性があるので、その時のために凍らないウィンドゥウオッシャー液を入れておくことお勧めします。普通の水でワイパーを使えば、即シャーベット状になって視界がなくなる可能性がありますし。
即発進が良くないというのはエンジンが暖まってないからだということだと思いますが、最近の車でそこまで気にする必要はないでしょう。エンジンやATが暖まるまで、ゆっくり走るとかだけで十分だと思いますよ(回転を上げない)。
こんにちは。
即発進、ゆっくり走れば大丈夫ということで安心しました。
回転数をみながら最初はゆっくり走るのに気をつけて乗り切りたいと思います!
あと、寒冷地用のウォッシャーの購入ですね。
お湯もぬるま湯なら大丈夫なんでしょうか?
ちょっと怖いですけど突然凍ってたら便利ですね!
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
氷に関しては以下のような物があります。
(毎日使うと経済的に辛い?)
https://www.google.co.jp/webhp?rls=ig#newwindow= …
ただ、フロントウィンドが冷えていると自身の吐く息でさえウィンドが曇ってきます。
取りあえず苦情が来ない所まで出て、そこで暖まる待って走行した方が安全でしょう。
こんにちは。
解氷スプレー!便利そうですね!
1本買ってみたいと思います。
1か月で何本使わさるのかちょっと怖いですね。。
あと、どこか迷惑にならなそうな場所も今のうちに探してみたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昨日の晩から今朝まで一晩、車...
-
エンジン負荷とスロットルバル...
-
ディーゼル車のエンジンのかけかた
-
コンビニで時々、エンジンかけ...
-
走行中にエンジンを切るとどう...
-
リコイル・スタータの紐を引けない
-
LPGエンジンの不具合について
-
自動車のエンジン
-
ランボルギーニ アヴェンタドー...
-
エンジンの載せ替え
-
トヨタのライズ どう思いますか...
-
左足ブレーキが常識ですよね?
-
車を発進させる際の力不足に関して
-
トヨタレンタカー チョクノリ!...
-
セルフガソリンスタンドで、自...
-
給油時の質問です。
-
エアコンからガソリン?排気ガ...
-
ヒールアンドトゥって危険なん...
-
アクセルとブレーキ同時に踏ん...
-
ガソリン給油時のエア抜きとは??
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昨日の晩から今朝まで一晩、車...
-
エンジン負荷とスロットルバル...
-
リコイル・スタータの紐を引けない
-
LPGエンジンの不具合について
-
令和の新しい最近の車は暖気運...
-
ガソリンスタンドでエンジン止...
-
そこら中で、 LEXUS RXやカスタ...
-
1サイクル1/60秒はどの業界でも...
-
最大出力について
-
スズキのエネチャージとSエネチ...
-
レッドゾーンについて
-
古いユンボのエンジン始動時の...
-
トラックに付けるAPUって何?
-
もしもエアークリーナーを外し...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
ヘリコプターのエンジンについて
-
週一回ストレス発散&エンジン...
-
Dレンジでエンジンかかるのか
-
SUZUKIのワゴンRFZにのってるの...
-
もうきずいたら55歳です 僕は人...
おすすめ情報