アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

夫に可能性があると思われます。

義実家の事でトラブル(義父の病気・金銭的な事)がありますが、
夫(動けるのが夫しかいません)は、考えが及ばないようで放置します。
「わからない」とだけ。
放置しては後々大きくなる事が予想されますので、できる時に対処すべきだと思うのですが
「だって、わからんもん」と、動いてくれません。
嫁の立場で動いてきた事もあるのですが、第3者(病院・役所)の方が私とばかり話す事が
どうにも納得がいかないようです。

出しゃばったのではなく、夫と話してもらっても
結局、第3者の方の質問にあやふやに応えるだけで、話の要点をつかめないまま
質問もすることがない夫では・・・と、第3者の方も私に話しかけるのが常になってしまうのです。
役所の方も私が動いた方がいいかも・・とおっしゃるのですが・・。

そのような夫に分かってもらうために
以前から懸念があった発達障害について診断してもらったらいいのかなと思うようになりました。

・約束も忘れっぽく、一度に複数の事が考えられない、行動できない。
・人づきあいが皆無(人へのごく普通の言葉が出てこない)。
・人への興味、世間全般への関心も少なく、その為に知識が乏しい。
・目つき、顔つきが固まったようになり、表情が消える。
・人との会話の中で、情報を得る事が下手。人と比べて少ない。
・言われたら行動するが、自分からの動きには躊躇し、動かない。
・自分から話しかける事、問いかけをすることがない。
・初めての事、初めての場所は、たとえコンビニに入る事であっても一呼吸いるくらい。
・派手なことも酒・たばこもしないのに、金銭管理ができないのであるだけ使ってしまう。

その他、色々当てはまる事があります。

ただ、仕事は10年以上辞めてないこと、攻撃的な言葉・態度は無いです。
疲れやすく、よく寝ていて、外に出かける事がないのも2次障害なのかなとも心配です。

完治するものではないとは知っていますが、症状が治まるような薬等があれば
処方して頂く方がいいのかなとも思っています。

当事者、ご家族の方、実際にはどうされていますか?

正直、義実家の事を丸抱えのままで今後を過ごすかと思うと、憂鬱になってきています。
今動くことをしないで、将来が不安な今、離婚も考えてしまいます。

夫が動いてくれるなら、支えて前を向こうとも思えるのですが・・・。

A 回答 (3件)

夫がアスペ診断済みです。



質問文の中に「症状が治まるような薬等があれば」とありますが、挙げられている症状の中に薬で何とかなるようなものはないように思います。

二次障害でウツというのは、本人に辛いかどうか聞いてみればわかると思います。
疲れやすい・よく寝る・外に出かけないというのは、うちの夫にとっては普通のことです。
あなた様のご主人と全く同じで、自分の実家に問題が起こっても人ごとのようで、私が代わりに片付けています。

家族がどうするかというご質問ですが、夫はこのままで変わりようがないので、この生活を受け入れるか離婚するかのふたつしかないと思います。精神科医もそう言っていました。

うちの場合は、夫がストレスで仕事を辞めてしまう可能性もあるので将来真っ暗ですが、今のところ何とかなっているので問題先送り状態です。はっきり言って怖いです。
あなた様が離婚して幸せになるのならば全然止めません。

診断を受けるべきかどうかは、就労されている人の場合メリットをあまり感じませんので、どちらでもいいのかなと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

発達障害についてはネットでの知識しかないので・・・。
ブログ等で薬で改善された・・との記述に少しでも夫にプラスになることはないかな、と期待していました。

現時点の部署での人間関係等のストレスはないようです。
前の部署にいた、ごく普通の同世代の人達と交流が苦手だったようで夫にとっては「同世代との関わり」が一番の元凶の元になってます。
なので、同世代にあたる夫の従兄弟達・私の弟達との中には一度も会ってない人もいます。
(結婚式を挙げてないので、一堂に会する機会がない)

会った事がない人・・というのが困るのだそうです。
何を話していい分からないから。
義父関連で会う人(病院関係者・役所関係者)・・も困るそうです。
何を話しているか分からないから。

夫婦で仕事をし、普通に生活する上で何も無いとも思っていません。
でも、そんな時に現実的に考え、動き、立ち回るのが私だけという状態が頻繁に起こり、続いている状況に疲れてきています。
話し合って、改善していきたい。
その為に、診断されることで薬を処方されるのであれば・・と考えていました。

この生活を受け入れる・・今は受け入れてられてます。
が、頻繁すぎる義父の色々・これからも続くだろう義実家のあれこれ。

どんな家族でも問題がないわけではなく、何かしらがあるとは思います。
それは、夫という存在が頼りになるからこそ夫婦で頑張れるものではないかと、しみじみ考えてしまうことも多いです。

依存はしません、仕事もします。
でも、夫に頼りたいのです。

難しい状況なのですね。診断自体にも意味があるかわかりませんね。
もう少し考えてみようと思います。

お礼日時:2013/11/27 12:39

夫が50を過ぎてから診断を受けました。


きっかけは50の時に異動した部署が合わず、適応障害と診断されたからです。
三度の休職を経て夫婦で辿り着いたクリニックに専門のカウンセラーが在籍しておりようやくでした。
診断が下ったからといって何も変わりません。
うまくいかない原因が自分の障害にあったと分って気が楽になった程度です。
産業医から上長に報告され、適応できる部署に異動となってから、薬の量も一気に減りました。
日常生活においては、二次的症状が消失したことで元気になりましたが、根本的な部分は変わりません。
うちの場合、夫のそういう性格が好きで一緒になったので、夫が元気になってくれさえすればそれ以上の望みはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

元々は2次的な部分の解消ができれば・・と思い、発達障害の事をネットで調べてみたことが診断へ・・という考えの発端です。

夫は穏やかで勝気な私が緩和されるくらいなので、そういう関係性はこのまま続けていきたいなと思っています。

が、義実家・お金の件は将来を左右することですし
自分の家の事なのだから向き合って欲しいというのが現状でもあります。
前の方へのコメントにも記載しましたが、義実家自体も問題を抱えています。誰かが舵取りをしなければいけないのに
当の本人達が逃げていますので、その姿が耐えられません。

診断されることで、薬を処方され、体力や気力が取り戻せるのであれば、診断は意味があることなのかな・・と。

夫婦で仕事を頑張り、穏やかに過ごせるのであれば
診断を・・・とは考えません。
ただ、義実家の色々は当人達にも動いてもらわねばなりません(第3者の方からも言われた、そういう状況です)。

夫を・・というより、発達障害かと思われる義父の事が
一番心に引っ掛かってるということが、こちらで書き込んでいるうちにハッキリしてきました。
そんな義父に何も働きかけない夫にも疲れてきていることも。

仕事している時以外は、義父の事ばかり考えるようになってしまって
体調も崩しやすくなってきています。

頼れない夫・・薬を処方されて少しは義実家の事を考えるようになって欲しいのです。

お礼日時:2013/11/27 12:15

ご心配ですね。



ただ、病院を受診したからといって、治らなかったらどうなさるのですか?

そこですね。問題は。

そしてまた、受診して、クスリを服用して「若干」しか回復しなかったら

どうなさるのでしょうか?

「離婚」ということを、理解出来るのでしょうか?

離婚する、しないは貴女の判断ですが、、。

貴女が離婚していなくなって、ご主人は生きていけるのですか?

義両親は、ご主人のことを把握されておられるのでしょうか?


もちろん、貴女がご主人の犠牲になることもありませんが、、。

お子さんは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

忘れっぽい・疲れやすい・・これは夫自身が自ら感じているものなので、
それが発達障害からのものである場合診断され、薬を処方されることで改善されるのであれば、
診断に意味がある・・と考えているところです。

義実家・・・義父に(表面上の性格は違いますが)人づきあいや様々な面で発達障害の様子が見えるような気もします。
血の繋がりを大切にする(義母の実家、私の実家を無視。夫も行かせようとしない)義父は、自分と自分の息子である夫は「頼りがいのある、しっかり者」と思っているので、
話になりません。全て担ってきた義母は去年他界しました。


>貴女が離婚していなくなって、ご主人は生きていけるのですか?

30代の男性です。私がいなくて生きていけないだなんて・・。細かいサポートが無くなる、考える人がいなくなるという状況になると思いますが。
そこまで考えなければいけないことにストレスを感じてしまいます。

子どもは欲しいですが・・・発達障害は遺伝要素が強いと聞きます。義父・夫に見られる傾向なので・・夫とは作らない方がいいのかと思ってます。
そうすると、年齢的に考えてしまい、ますます悩んでしまうのです。

お礼日時:2013/11/27 12:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!