dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

別居するのに必要な手続きって、ありますか?
まだ離婚は、考え中なんです。DVとか浮気が無いと離婚は、難しいですか?原因は、性格の不一致です。自分はもぅ限界なのですが、3ヶ月になる赤ちゃんがいるので凄く悩みます。顔を合わせるたびに、毎日喧嘩なので、赤ちゃんのため、自分の冷静な判断する為にちょっと距離を置きたいんです。今は、専業主婦なので生活の不安もあります。経験者の方アドバイスを下さい。全然法律の事とかわからないのでその辺りも教えて下さい。

A 回答 (2件)

性格の不一致でも協議離婚なら可能ですよ。


協議離婚とは、旦那と話し合いお互い納得して別れる事です。
養育費などの金額算定は収入額から相場表が公開されていますので参考にしてください。

ただし、乳飲み子を抱えてこれからどうやって生きて行くのでしょうか?
子供に十分な医療、教育、生活環境を与える手段はお持ちですか?

子供はお金がかかります。
愛があってもお腹は膨れません。
生活を維持できるだけの算段をつけてから離婚へ踏み出しましょうね。

旦那が離婚に応じなければ調停、裁判という流れになります。
どうしても貴方が嫌と言っても婚姻関係が継続しがたい何かがないと認められません。

距離を置くなら実家に帰るとか友人宅へ身を寄せるなどあります。
離婚する前に貴方も冷静になる時間を持ってくださ。

母子家庭支援は色々ありますが、想像以上に大変ことは言うまでも無いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。一応結婚前まで、美容師だったので最悪はまたその仕事をしようと思っています。赤ちゃんが託児所などに預けられるようになるまでは、実家にお世話になろうと思います

お礼日時:2013/11/28 11:52

最近貴方の様な単純な若い人が増えていますね。



私が良く言うのは、生い立ちも育ちも違う人間同士の性格など一致する訳がない、兄弟だって違うのに。

それを言うなら価値観・もしくは考え方の違いでしょう。

いずれにしても、どこか惹かれるところが有って一緒になったのでしょう?子供が生まれて環境が変わればそう言う時期もあるものです。

>DVとか浮気が無いと離婚は、難しいですか?

無いのなら何がいけないのでしょうか・・

最近の日本人は目先の事ばかりに考えを奪われる人が多すぎる様に思えますね・・

長い人生の展望を持ちシュミレーションをし、物事に感謝の気持ちを持てば自ずと気持ちもコントロール出来る様になりますよ、直ぐに最終決断を下さずに今一度長い人生を考えてみて下さい。

この回答への補足

ご意見ありがとうございます。確かに価値観の違いですね。確かに、我慢が足りないのかもしれませんね。ただダンナに羊水検査の事とかを義理の両親に勝手に言われたりしてて、2人で決めた約束が、全然守られてなくて相手を信用したり、することができません。夫婦だからこそ相手を信じられなければ辛いと思っていました。

補足日時:2013/11/28 11:45
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!