電子書籍の厳選無料作品が豊富!

センター英語の大問3で時間を取られ、さらに得点できず困っています。
大問2,3が間違えの大半で結局140止まりというのが多いです。

大問2の文法エリアは勉強していればできると思うので深刻に悩んではいないですが、
大問3に関してはどうやって解けばいいのかわかりません。
あの分量は読んでるだけで目標時間15分を過ぎてしまう気がします。
読むだけでろくに考えられず間違えます。
A、B、CとあるうちのA、Cを素早く簡単に解く方法を教えてください。

A 回答 (3件)

大問4~6は大丈夫で、3だけ時間を取られる、というのが、ちょっと普通の受験生とは違いますね。


通常、時間を取られるのはむしろ4~6で、3は対話文が多い上に文章も短い。
大問3を「あの分量」と表現するなら、大問5~6は「とてつもない分量」となりませんか?
もしかして「文中から解答は探せるが、想像力を働かせるのは苦手」ということでしょうか。

基本的に、大問3も4~6も、必要な英語力は同じなのです。解き方も同じ。
4~6は速読できるのに、3だけできないとは考えにくい。
なぜなら、3の題材は「日常」のことだからです。想像力で読めます。
Aは設問の単語の意味がわかることが基本なのですが、単語そのものの難易度はとても低いです。
しかも選択肢のうち3つがまるっきり反対のことを表す単語の場合が多いんですね。
内容さえ把握していれば、消去法でも正しい単語が選べます。
Cはちょっと長めで、日常会話のABに比べ、題材もアーモンドとピーナツの違いだったり、インドの織物だったり、ここは少し読みにくいかもしれません。(それでも大問5~6よりは短い分マシですし、題材も身近です)
Cのコツは、空欄箇所の前後数行をしっかりと読み、空欄の内容を想像すること。
簡単な例で言えば、

「私は去年のスピーチで1位を取りたいと宣言しました。やっぱり1位を目指していたので、正直(     )。私はどのメンバーよりも自分自身をAKB48に捧げて来た自負があるので、来年の総選挙では一番最後に名前を呼ばれればいいなと思います」(まゆゆのスピーチより)

1.私は孤独じゃないんだって感じることができました
2.私がセンターになったらAKBが壊れるという声もあります
3.すごい悔しい気持ちもあります
4.私はAKBを卒業します  

もちろん、3が正解です。1位を目指していた、そして来年は1位になりたいらしい。だったら気持ちは「悔しい」
ここでもし、不思議ちゃんが発言すれば、前後の脈略がトンチンカンになってしまって想像がつかなくなりますが、
普通の人が普通に話したり、説明したりする内容は、必ず一般人に想像ができる流れになっています。
想像し易いようにAKBメンバーのスピーチを代用しましたが、説明文や論説文でも基本的な考え方は同じです。
質問者さん自身が、相手とのコミュニケーションが普通に取れる人なら、そして、大問4~6が時間も掛けずにすらすらと読め、失点もしないというのなら、この大問3では躓かないはずです。

もし、普段から文を推測しながら読んだことがないのなら、今からでもそうすることをお勧めします。
稀に、書いてあることしか理解できない人もいます。コミュニケーション能力が低い人たちに多いのですが、あなたがそのタイプなら、また別の訓練が必要になります。
そうではないのなら、あとに続く内容を想像しながら文を読む癖を付けるといいです。
あと1か月しかないので、読みまくって演習を積んでください。

文科省の高校英語指導要領には、やたらと「コミュニケーション能力の育成」という言葉が出てきます。
センター試験の大問2や3は、まさにこの力が試されます。
それでも大問2はまだ文法・語法丸暗記で対応可能です。
大問2と3が苦手だけれど、2は心配はしていない、しかし大問3は心配だとおっしゃる質問者さんなので、ちょっとこちらが頭をよぎりました。
的外れだったら無視してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
読みまくって完璧にしたいと思います!

お礼日時:2013/12/04 23:39

回答者No.2です。

単語にミスがありました。

2段落目4行目、「Aは設問の単語の意味がわかることが基本」は、「Aは『選択肢』の単語の意味がわかることが基本」に換えて読んでください。

失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2013/12/04 23:38

苦手とわかってるジャンルの問題は、


後回しにしましょう。
解いても時間かかるし、
「やっとといても間違ってる」わけで、
だったら解かないほうがいい。
時間が余ったらとけばいい。

これが一番、手っ取り早い対策。
---

第3問のAとCは、
両方とも、文章中に空欄が存在する問題ですね。
つまりこの手のジャンルが苦手なのかな?

残念ながら、
単純には点は上がらないと思う。

解く方法としては、
まずは
「完全に正確に意味をとる」ことと
「英文は頭から意味をとらえていく」ことです。

「完全に正確に意味を取る」には、
文法知識が完璧であることにくわえ、
語彙力も相当にないと厳しい。
「単語帳だけで語彙力養成しました」
という人は、論外とおもってよい。

Aはこれがすべて。
---

Cはこれにくわえ、
「段落ごとの要旨をとらえる」(※メモしておくとよいかも)
ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
段落ごとに要約できるように頑張ります!

お礼日時:2013/12/04 23:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A