プロが教えるわが家の防犯対策術!

皆さんの模試の解き直しの仕方を教えてください!
出来れば全教科!

A 回答 (3件)

> 数学は全て



は不要です。

> 間違えたところ、わからなかったもの

のみで良いです。
加えるなら、偶然合ってはいたが、怪しかったもの、です。

> 長文は試験中自分で読んでいた訳があっているかの確認と、単語の確認をしています。

8割なら単語も見て良いのかもしれませんが、仰るとおり、問題の答えがあっていたかどうか、鉛筆転がして出た目が合っていたかどうかはどうでも良くて、全部正確に訳せるのか、という方が余程大事でしょう。
普段の勉強でも、ろくに訳さずに問題だけ解きました、なんてことはしませんよね。同じことです。
たぶん、時間を測って、なんてのは無駄なレベルでしょうから、それはもう良いでしょう。
ちゃんと訳せるのか、解説のチェックポイント等を外してないのか、でしょう。
ただし、単語や英作は、あなたの勉強の全体像に対してどうなのか、という方が余程大事でしょう。
ピンポイント、チェックポイント、というわけでは無いでしょう、それらはずっと幅が広く、単語帳や例文の何割かを占めているでしょうから。
模試だけできても仕方ないんで、普段のそっち系の勉強の方が優先だろうと思います。
単語は全部終えました、終えたはずです、というのに単語が判らなかった、それも覚えたはずの物なら問題ありですし、それほど難しく無さそうな単語なのにまだ覚えてなかったのなら、それも問題でしょう。
しかし、模試でどれだけあるかは疑問ですが、敢えて殆どの受験生が知らないような単語を使って、前後の文脈からこの意味を把握しろ、という問題であれば、たぶんその単語は知らなくていい。
いえ、志望校のレベル、出題難易度、出題傾向に依るでしょうけど。

現代文は、出口なり田村なり河合のアクセスなりで、ポイントポイントが見えるように鍛えられてない場合は、ただ何となく復習してみたところで、殆ど意味は無いでしょう。
解答解説が指摘する以上二ポイントが見えて、反省するところが判っているなら、解き直すことも有意義なのかもしれませんが。
つまり、その問題に取り組めるだけの「基礎学力」があるかないかで対処が変わるだろうと思います。
古典はよく知りませんが、模試の解き直しという点では、考え方は英語に似ているだろうと思います。
いっそのこと文章を覚えてしまう、出展の前後も読んでみる、というのは手かもしれませんが。
勿論、学習進度がどうなっているのかにも依ります。
文法からガタガタです、読めない文が沢山あります、なんてことなら、基礎学力を身に付ける方が先ですが。
その辺り、得点力が英数とは全然違うと想定すれば、やり方が変わっちゃってもおかしくないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく解説していただきありがとうございます!

お礼日時:2017/09/28 17:54

現状学力と模試のレベル、模試の解け具合によって話が変わります。


例えば、95%取れた、ということなら、せいぜい間違えたところだけやり直せば良いし、30%しか解けなかったなら、解けるようになるまで学力を上げたのかどうかで、学力が上がってないなら復習してもほぼ意味は無い、学力を上げるのが先、となります。
じゃぁあなたはどうなっているのか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まだ2年生なので3強化しかやっていませんが、国語が約6割、数学が約8割、英語も約8割といったところです。国語は現代文の直し方が分からないので、古典漢文しかやっていません。数学は全てやりますが、間違えたところ、わからなかったもの以外は、さらっと流してやります。英語は、最初の方の知識問題は解説を見て確認し、英作は書けるまで練習しています。長文は試験中自分で読んでいた訳があっているかの確認と、単語の確認をしています。
テスト直しのおかげかはわかりませんが、一年時、二年の前半よりは良くなったと感じています。

お礼日時:2017/09/26 21:53

科目別に先生に聞いてください。


個人差がありますから、あなたのことを知らずに一般論を書いても意味がありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね
ありがとうございます!

お礼日時:2017/09/26 21:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!