
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
漢詩なら、元田永孚の中庸というものがあります。
勇力男児斃勇力
文明才子酔文明
勸君須擇中庸去
天下萬機歸一誠
勇力の男児は勇力にたおれ
文明の才子は文明に酔う
君にすすむ すべからく中庸をえらびさるべし
天下の萬期は一誠に帰す
読み下し文を見ると、大体意味はつかめると思いますが、以下サイトに、詳しい解説が載っています。
http://www.kangin.or.jp/what_kanshi/kanshi_A13_1 …
中庸とは、過不足がなく、調和が取れていること、という意味です。儒教の教えであり、いろんなサイトに紹介されているため、ご検索ください。以下はその一例。
http://www.iec.co.jp/kojijyukugo/vo31.htm
この回答へのお礼
お礼日時:2013/12/08 22:36
さっそく解答ありがとうございます。
漢詩は韻を踏んでいて素敵な言葉だなぁと思いつつ学校の授業くらいでしか学んだことはありませんでした。
諳んじて自らの戒めにしたいと思います。
No.5
- 回答日時:
東大仏文で小林秀雄に兄事していた隆慶一郎は、その薫陶もあってかランボーや中原中也に親しんでおり、とりわけ中也の「寒い夜の自画像」を愛誦していたといいます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9A%86%E6%85%B6% …
「寒い夜の自画像」(「山羊の歌 少年時」)
「きらびやかでもないけれど
この一本の手綱をはなさず
この陰暗の地域を過ぎる!
…
陽氣で、坦々として、
而も己を賣らないことをと、
わが魂の願ふことであつた!」
http://www.junkwork.net/txt/yaginouta/2/05.Selfp …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分を律する漢詩やことわざ、...
-
おみくじの言葉の意味 その名...
-
対になる言葉
-
漢詩の書き下し文を教えてください
-
この漢詩の意味を教えてください!
-
川中島の漢詩の意味について
-
お三方、お四方の読み方
-
「10,000万円」の読み方は何で...
-
各位大大 請幫我解太宰府天滿宮...
-
古語質問
-
「縦横比」をなんと読みますか
-
係り結びでもないのに文末が連...
-
ローマ字入力で ぢ を入力方法...
-
連体形+に(断定の助動詞「なり...
-
「だったら、~」と「なら、~...
-
「レ」点の意味
-
『淮南子』「覧冥訓」女媧天地...
-
漢文早覚え即答法にて
-
教科書に載っている作品以外読...
-
古文の、「口語訳」と「現代語...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
短歌などはなぜ一首、二首と数...
-
対になる言葉
-
比喩法や擬人化で有名な日本の...
-
相見時難別亦難の意味は
-
漢詩の読みと意味を教えてください
-
金粟の意味
-
漢詩の形式に「絶句」や「律詩...
-
上杉謙信、「辞世の句」について
-
おみくじの言葉の意味 その名...
-
宋玉の九弁五首
-
現代中国人は漢詩を理解できるのか
-
庚韻=こういん?
-
金仙という人の詠んだ漢詩「呑...
-
全唐詩について
-
中国文学の日本文学への影響を...
-
「春望」の解釈を教えて下さい...
-
どなたか次の文章の意味を分か...
-
「山畳秀色 人開善化」とは誰の...
-
自分を律する漢詩やことわざ、...
-
共通テスト 国語 伊集院静 ノボ...
おすすめ情報