
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
これはガラスを溶かす時の反応ですね。
炭酸ソーダの代わりに水酸化ナトリウムでも酸化ナトリウムでも同様の反応は起きます。
Si-O-Si + Na2O → 2SiO- + 2Na+
となって、Si-O-Si結合が切れてSi-O-Naになります。
どうしてこちら向きの反応が起こるのかよく知りませんが、多分自由エネルギー的には右向きに進むんだろうと思われます。エントロピー項が効くのでしょうか。
炭酸ソーダを用いるのは価格や取扱い良さのためだと思います。なお二酸化ケイ素が溶けるのは1600℃を越えてからですが、炭酸ソーダを用いるとその融点あたりから分解を伴う反応が始まり、多分水酸化ナトリウムや酸化ナトリウムよりも効果的に反応が進みます。
No.1
- 回答日時:
かなり厳しい加熱条件下でしか起きない反応です。
その理由は、珪素-酸素結合が炭素-酸素結合より、全体として(ここが問題)強いからです。
Si=O結合とC=O結合とを比べるのではないのです。
二酸化珪素の地球上での存在状態が「石英」「水晶」であることからお分かりのように、二酸化珪素とは組成式から採った名前で、私たちが見る二酸化珪素は一つの珪素原子が四つの酸素原子と等価に結び付き、全体としてダイアモンドによく似た構造をとっており、非常に安定です。
ではなぜお示しの反応が進むのかという理由ですが、これは「逆反応が抑えられている」という平衡反応を偏らせるときに現われる「手段」が使われているからです。
化学式を正確に書き直してみると、
SiO2(s)+ Na2CO3(s)→ Na2SiO3(s/l) + CO2(g)↑
(s)は固体に(g)は気体になります。(s/l)というのは加熱していると液体のこともあるという意味です。
化学に慣れた方にはお分かりでしょうが、上向きの矢印は通常気体が発生して反応系から抜けることを意味します。
つまり、この反応は二酸化炭素が抜けることが原動力になって進行しているのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 二酸化炭素と水酸化ナトリウムの反応で 炭酸ナトリウムのみができるとして計算します。 炭酸水素ナトリウ 2 2022/11/28 12:43
- 化学 化学の反応についてです。本当にばかで分かりません。 1 2023/01/06 19:38
- 化学 弱酸遊離反応 1 2022/07/27 13:24
- 化学 理科 発熱反応か吸熱反応かは丸暗記するしかありませんか? ①塩酸+マグネシウム=塩化マグネシウム ② 2 2022/07/18 20:10
- 中学校 中2(化学変化と物質の質量)の問題です 1 2022/07/04 11:19
- 化学 【消化器】Na消化器とK消化器とKu消化器の主成分はNa消化器は炭酸水素ナトリウムで、KとKu消化器 1 2022/03/28 18:34
- 生物学 生物の実験で二酸化マンガンとレバーを過酸化水素水と、塩酸、水酸化ナトリウム水溶液のいずれかを混ぜたも 2 2023/06/25 16:19
- 環境学・エコロジー メタンガスと炭酸ガスを反応させ、炭と水を取り出すことは可能ですか? 1 2022/08/26 01:10
- 化学 中学化学 マグネシウムと炭素 1 2023/01/01 15:31
- 化学 イオン反応式について 1 2022/06/29 23:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性がマスク外した時可愛い顔...
-
「また誘ってもいいですか」は本...
-
好きな女性と職場で偶然手が触...
-
職場のおばさんの反応がうざい ...
-
IHヒーターが急に鍋を反応しな...
-
話しかけてないのに反応する人...
-
dry fan 24についてです 22が点...
-
酸化アルミニウムと水酸化ナト...
-
苛性ソーダはなぜ97%換算で数...
-
混合溶剤の引火点
-
α,α′‐アゾビスイソブチロニト...
-
銅に濃硫酸を加えて加熱すると...
-
酢酸エチルの二次反応速度
-
脂質の定性反応
-
誕生日が嬉しくないです。ひど...
-
緑茶に重曹を入れると茶色くな...
-
HF(フッ酸)に反応しない金...
-
塗装業をしています エポキシ...
-
官能基について
-
リチオ化
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インスタのストーリーでよくあ...
-
職場のおばさんの反応がうざい ...
-
女性がマスク外した時可愛い顔...
-
好きな女性と職場で偶然手が触...
-
「また誘ってもいいですか」は本...
-
dry fan 24についてです 22が点...
-
話しかけてないのに反応する人...
-
転化率
-
苛性ソーダはなぜ97%換算で数...
-
スマホで一円玉でタッチをする...
-
pc版fall guysでプロコンが反応...
-
濃硝酸
-
ラジカル重合において、高分子...
-
誕生日が嬉しくないです。ひど...
-
炭酸水素ナトリウムと水酸化ナ...
-
Chem Drawで(基本的なことです...
-
酸化アルミニウムと水酸化ナト...
-
アルミの反応について
-
IHヒーターが急に鍋を反応しな...
-
スマホ(android)のタッチパネ...
おすすめ情報