
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.1です。
落とし方と代替方法を忘れてた。柄の長いスクレーパー/シカラップを使用します。大量のほこりが出ますので、水をかけながら作業をすること。集塵機を室内に設置して扉を閉めて作業しないと周辺に迷惑がかかります。
なお、下地までは落とさないほうが良いです。
代わりに、必ずケイカル板( https://www.google.com/images?hl=ja&q=%83P%83C%8 … )などを使用して、耐火被覆を行ってください。
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
ロックウールは火災時に鉄骨が軟化して鉄骨が倒壊しないために必要です。
建築基準法で必須だったかと・・表面にシートを張るとか、耐火ボードをかぶせるとか・・
⇒ロックウール工業会|製品紹介|耐火被覆材( http://www.rwa.gr.jp/product/investment.html )
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京タワーは建築物?工作物?
-
建築基準法28条 居室の採光
-
倉庫の採光・換気等の計算
-
CBR1100XXなど、実用性が無いと...
-
内装制限 建具とかドアについて
-
幹線道路沿いに住んでいます。...
-
長期優良住宅の認定についての質問
-
建築確認申請した後の変更について
-
ミステリという勿れ11巻に出て...
-
共同住宅の容積、エントランス...
-
自動車車庫の上に鉄骨で貯蔵用...
-
住所は一意?
-
異種用途の区画変更について
-
排煙の有効高さの考え方
-
建築物の事務室の建具が、排煙...
-
室面積について
-
店舗併用住宅について
-
筋交いを入れる位置 計算すると...
-
新幹線から見える福山駅付近に...
-
建築確認後の変更について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
第一種低層住居専用地域におい...
-
電線管の防火区画処理
-
延床面積500m2以上の共同住宅は?
-
昔の建築確認通知書には耐火建...
-
小屋裏隔壁の構造
-
木造住宅のレンジフード取り付...
-
【住宅の「耐火等級3級と耐火等...
-
鉄骨の耐火被覆について教えて...
-
重量鉄骨3階建の防火被覆の必要...
-
ロックウールの落とし方は?
-
マンションが耐火構造かどうか
-
特別避難階段を回避する方法
-
耐火建築物にしなければならな...
-
耐火二層管について教えて下さ...
-
東京タワーは建築物?工作物?
-
ケイカル板の『タイプ2』とは??
-
1時間準耐火?
-
耐火建築物の柱の耐火被覆について
-
鉄骨耐火被覆材に埋込コンセン...
-
階数と防火区画について
おすすめ情報