
私はよく「扱いにくい人」と言われます。
思い当たることはあり、自分のマイペースで周りを気にしない所
が扱いにくい人と思われているのでしょうか。
上司曰く「お前は他人がやらないことを、進んでするから
浮いて見えて協調性がないしズレている」と言われました。
例えば↓
(1)主は水商売で働いていますが他の嬢はリュックを背負って
通勤していないのに私だけリュック通勤していた
(「リュックで通勤するな」と上司いわくマネージャーに言われて
からはお店の前ではリュックを背負わなくなりました)
(2)私だけ後ろにもカゴがついているママチャリに乗っている
(……ところを帰宅途中、偶然マネージャーに発見されました
主は荷物を多く運ぶため前後2個カゴが付いている自転車を
愛用しています)
(3)店内で他の女の子は手ぶらなのに私だけ
貴重品が入った小さいバッグを常に持ち歩いている
それら(1)(2)(3)のことを上司に咎められ「お前(主)はなぜ他の女の子が
しないことを進んでやる?」
……と言う具合でまるで「まわりと違うことをする人は悪!」と
私には聞こえました。
極めつけは「お前は協調性がないから扱いにくい」と暴言を吐いた
のです!(自分にはそう聞こえました)
何も常識に欠けた事(遅刻、無断欠勤、雑なサービスなど)をしている
訳でもないのに上司だけでなく他の人から「扱いにくい人」と沢山の
人から指摘されるほどですから自分にも原因があるのでしょう……
日本の風潮が私のことを「扱いにくい」と言うのでしょうか……
どうすれば「扱いにくい人」にならないで済みますか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
難しいですね。
ですが、社会に出たら誰もがある程度、質問者様と同じような気持ちに陥るように思います。そして、そんな上司と仕事するはめになったら、その後の対応は、だいたい2パターンに分かれると思います。
1.素直に周りのみんなに合わせるようにする
2.自分を貫く
「1.」になるようにするには、まず周りの女の子を観察します。すると、だいたい似たような素行・動作・考え方をしているのではないでしょうか?
他の女の子がリュック背負ってなかったら、自分もリュック背負うのをやめる。他の女の子が、ままちゃり乗っていなかったら自分もやめる。上司への対応も、他の女の子のやり方を観察して、上司とうまくやっている女の子の対応の仕方をまねる。これだけでかなり「扱いにくい人」ではなくなってくると思います。
ですが、これをやると自分の個性がつぶされてしまうので、登場してくるのが「2.自分を貫く」です。しかし、これをやると、上司との衝突により、その店を辞めて他の店に転職か独立しかないと思います。ただ、他の店に転職しても同じような悩みに陥る可能性は高いでしょう。
いずれにしても質問者様はそんなつもりはないと思いますが、その上司から見ると質問者様が「自分勝手」をしているように見えているのだと思います。おそらくその上司もかつては「自分勝手」だった。そして、今の質問者様のようにその上司は怒られ、周りに合わせるように強いられてきたのだと思います。ですので、「俺もやってきたように周りに合わせろ、自分勝手して羨ましい」「俺の指示に従え(支配欲)」等の気持ちが怒りとなって、質問者様を攻撃しているのだと思います。
「扱いにくい人」になりたくないなら、まず他のうまくいっている女の子を観察し、うまいやり方を学ぶ(盗む?)ことをお勧めします。もし、それが嫌なら、周囲に合わせて自分の個性が潰される前に独立を視野に入れて行動するしかないと思います。
コメントありがとうございます。
主が働いている所は30年以上の老舗です
少しでも他人と違ったことをすると激しく咎められますので
上手くいっている女の子を参考に致します。
>いずれにしても質問者様はそんなつもりはないと
思いますが、その上司から見ると質問者様が「自分勝手」を
しているように見えているのだと思います。おそらくその
上司もかつては「自分勝手」だった。そして、今の質問者様の
ようにその上司は怒られ、周りに合わせるように強いられてき
たのだと思います。ですので、「俺もやってきたように周りに
合わせろ、自分勝手して羨ましい」「俺の指示に従え(支配欲)」
等の気持ちが怒りとなって、質問者様を攻撃しているのだと思います。
仰る通りです。その上司はワンマンで厳しい人です。
私を含め嬢のスケジュールやプロフや源氏名さえも、そのマネが
すべて決めつけるほどですから!!
リュックの件は注意されたので、プライベート以外では身につけて
いません。
カゴが2個ついているママチャリはお店でなく帰宅途中に上司に
「偶然」見られました。
自転車に関してはプライベートで偶然見られたのであまり関係が
無いように思えますが、そのことでさえも「ママチャリに乗るな!」
と私の行動一つ一つにケチをつけられるようで大変不快です。
そう思いませんか?
No.6
- 回答日時:
No.5です。
> リュックの件は注意されたので、プライベート以外では身につけて
いません。
カゴが2個ついているママチャリはお店でなく帰宅途中に上司に
「偶然」見られました。
自転車に関してはプライベートで偶然見られたのであまり関係が
無いように思えますが、そのことでさえも「ママチャリに乗るな!」
と私の行動一つ一つにケチをつけられるようで大変不快です。
そう思いませんか?
⇒そう思います。私も社会人の初めのころは我が強いタイプだったので、上司からボコボコにされました。世界に「怒られた数を競う大会」みないなのがあれば、間違いなく私は優勝候補だったのだと思います。
そこで私は、周囲に合わせることにしました。ただ、心の奥底には自分の個性を秘めて。個性は絶対に無くさないようにしました。
世間では「周囲に合わせる」ことが、「仕事ができる人・すごい人」と思われることが多いことに気づき、それなら「周囲に合わせる」を極めようと思いました。上司が求めることをする、顧客が求めることをする等全て周囲に合わせる行為です。そして、「周囲に合わせる」がプロ級になってきたら、周りは何も言わなくなりました。結果、自由を手にしたようなすがすがしい気持ちになりました。こうなったらチャンスです。自分の心に潜めていた個性をまるで、復讐であるかのように周囲にアピールしていけばよいと思います。「周囲に合わせる」能力プラス自分の個性で周囲を圧倒できるようになると思います。
まず「周囲に合わせる、仕事ができるようになる」、これを極めることを目標にしたらようと思います。
そして、それができるようになってきたら、今までの復讐みたいに秘めていた自分の個性を発揮していけばよいと思います。
貴方様が困難を乗り越え、貴方様の人生が素晴しいものになるよう、陰ながらお祈りしています。
再度に渡るコメントありがとうございます。m(*- -*)m
左様でございますか。
私も我が強くプライベートでは、おばさん気質よろしく無料のモノは
遠慮なくもらいお店のスタッフが自分の期待にそぐわないことがあれば
迷わず大声でまくし立てるほどです!
職場では、そのような振る舞いはしないよう意識していますが知らないうちに
行動の端々にでているのでしょう……
>まず「周囲に合わせる、仕事ができるようになる」、これを極めることを目標に
したらようと思います。
そして、それができるようになってきたら、今までの復讐みたいに秘めていた自分の
個性を発揮していけばよいと思います。
周りに合わせると個性が出ますか……今一つピンときませんが少しずつ改善して
いきます。
No.4
- 回答日時:
それはまぁ、今やってることをやめることだよね。
でも、ぼくは「協調性」とは関係ないし、そういう奴隷みたいな考えは嫌いですから。
さっさとやめるね。
しっかし、個人の競争の激しそうな水商売の職場で協調性とは、
意味わかんない。
仰る通りです。
お水は嬢との個人競争なのにソコに「協調性」を
大事にするような風潮に理解しかねます。
自分が働いている店は昭和の時代からある老舗
なので、それで日本の悪しき習慣である「みんなと
違うものは悪の権化」というようなムードがあり
ひじょうに不愉快です!!
なぜ自分がそんな古い風習がある店にいるかと言えば
そこは今まで働いた中で一番収入が良いからです。
そうでなければ、そんな汚店で働いていません!!
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
人と異なる価値観を咎められているのではなく、
指摘されても改善しないところを「扱いにくい」と言われたのでしょう。
世の中に完全な正義がないように、
物事は時と場合によって流動的に変化します。
譲れないような大切な事柄以外は、周囲に合わせたほうが”無難”ということです。
あなたは、ご自身のどこが周囲と異なっているか気付いていらっしゃいますので、
集団生活の場では、なるべく周囲に合わせるようにすれば問題無いですよ。
個性を発揮するのは、それがほんとうに必要と感じた時や、
プライベートな時だけにしましょう。
決して、あなたの個性を否定しているわけではありません。
ただ、「集団生活」では我が強すぎることが嫌がられるというだけです。
ではでは(^_^)
返信ありがとうございます。
>指摘されても改善しないところを……
(2)はメイク道具やお客様に用意する飲み物を自分で持参
しなければならない店なので自然と荷物が多くなり結果
できるだけ荷物を持ち運びできる前後カゴが付いた自転車で
通勤せざるを得ませんでした。
>決して、あなたの個性を否定しているわけではありません。
ただ、「集団生活」では我が強すぎることが嫌がられるというだけです。
……左様でございますか。
面接のとき上司が「うちは我の強い奴は要らないから」と言われました。
その””我の強い”人とは私の事でしょう。
親や先生、他の職場の上司からも「あなたは協調性がない」とよく言われたので
できるだけ改善しましたが限界というものがあるのでしょうか……
やはり自分で直しても「これ以上無理!生理的に無理!」となることもあるので
個性が日本より尊重される海外に移住を検討しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 何を言っても何を押し付けてもいいと思われる。どうすればそうならずに済みますか? 1 2022/07/22 01:46
- 会社・職場 特別扱い⁈ 職場の上司がパート1人に特別扱いしてます。 他のパートも不満が溜まってきていて色々話聞か 4 2022/06/11 19:15
- いじめ・人間関係 【お局の対処法を教えてください。】 自動車中古車販売店で営業として働いてます。 3-4年目になります 2 2023/08/01 09:32
- 大人・中高年 上司の性格について 3 2023/05/29 09:51
- 仕事術・業務効率化 仕事ができない人間に向いている仕事は…? 5 2023/05/10 01:32
- 会社・職場 工事勤務入って1ヶ月経ちます。最近、女の上司が自分の事、雑に扱い始めました 仕事で分からない事聞きに 5 2022/09/15 19:08
- 会社・職場 職場環境について 欠勤が非常に多い職場です。 欠勤の連絡が電話ではなくメールのため休むハードルが低い 1 2023/08/06 14:15
- 中途・キャリア 転職すべきか、今のところで頑張るか、ご意見をください。 7 2022/06/06 09:22
- 会社・職場 後輩との関係についてです。 入社2年目で教育係になり2人の新人の教育、専門学校を出ている1人を技術者 2 2023/05/02 20:54
- 会社・職場 後輩との関係についてです。 入社2年目で教育係になり2人の新人の教育、専門学校を出ている1人を技術者 2 2023/05/01 16:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
以前まで活躍していた部下が、...
-
上司がタメ口を使ってくるのが...
-
職場の上司と連絡とる際に 「!...
-
漏洩と漏えい。契約書や公文書...
-
飲み会中のLINEについて。 飲み...
-
上司と一線を越えそうになりま...
-
仕事をさぼって風俗に行った事...
-
上司から急に呼び捨てされるよ...
-
本当に困ってます。 前職の上司...
-
取引先と口喧嘩をしました。 我...
-
飲み会に誘うのに奢らない上司
-
異性に絆創膏を貼ってあげますか?
-
既婚者男性上司からあだ名で呼...
-
テレワークで寝坊しました。言...
-
派遣先にも退職することは伝え...
-
職場の上司からLINEが来て、『...
-
部下には残業するなというのに...
-
上司にお前やコイツ呼ばわりさ...
-
いちいち私のやることにケチを...
-
上司のイスに勝手に座るのはマ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
飲み会中のLINEについて。 飲み...
-
上司がタメ口を使ってくるのが...
-
上司と一線を越えそうになりま...
-
職場の上司と連絡とる際に 「!...
-
以前まで活躍していた部下が、...
-
取引先と口喧嘩をしました。 我...
-
漏洩と漏えい。契約書や公文書...
-
上司から急に呼び捨てされるよ...
-
結婚してるのに同性が好きとい...
-
女性部下を飲みに誘う
-
本当に困ってます。 前職の上司...
-
仕事で上司に説教されて「お前...
-
付き合いたいと思ってる人を人...
-
上司が部下に対して「〇〇しろ...
-
4月から入社の新入社員です。 ...
-
上司にいつも奢ってもらってい...
-
飲み会の翌日に、お礼言うのは...
-
仕事をさぼって風俗に行った事...
-
既婚者男性上司からあだ名で呼...
-
飲み会に誘うのに奢らない上司
おすすめ情報