dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ニュースで赤ちゃんが土俵入りしてるのを見て以来
いろいろ探しているのですが実施してる神社ありましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

「泣き相撲」って全国各地で行われていますね。


京阪神なら
萩原神社(堺市)
http://www33.ocn.ne.jp/~hagizin/

まわし(赤ふん)を締めるのはこちら
山路王子神社(和歌山県下津町)
http://www.town.shimotsu.wakayama.jp/matsuri.html
ウチの子も参加しました。

関西圏で他にもあったと思うんですが・・・

参考URL:http://www33.ocn.ne.jp/~hagizin/,http://www.town.shimotsu.wakayama.jp/matsuri.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事有難うございました!
大変、参考になりました。
参加されたんですね!また持っていくものや
アドバイスなどありましたら教えて下さい。
有難うございました!

お礼日時:2004/04/23 14:11

#1です。

 再び・・・

萩原神社の方は着衣のままですから、特に準備物はいらないと思います。祈祷料(参加料かな?)が必要かと思いますので、具体的な金額は直接聞かれた方がいいでしょう。

ウチの子が参加した山路王子神社ですが、参加料として(祈祷料だったか玉串料だったか名目は忘れました)3~5000円ほど必要だったと記憶しています。それ以外にまわし(赤ふんどし)は各自で用意ですが、神社でも1000円ほどで販売していました。記念になるのでこれは買いました。
ちなみに、まわしは地元の人が締めてくれますので、締め方がわからなくても大丈夫です。

受付の際、順番を教えてくれますので、直前に着替える方がいいと思います。事前にエントリーしておくと早く取り組みできます。エントリーが遅いと結構待たされます。
毎年体育の日なので、ちょっと肌寒いかもしれません。山の中なので、場所によっては日当たりは悪いです。相撲の前に踊りや獅子舞もありますから、着替えてからの時間は長いです。上着やおもちゃも用意しておいてください。

大事なのは、写真撮影のためにいい場所を確保することです。アマチュアカメラマンが大挙しますので、最前列を確保しておかないと見られないことがあります。親は優先的に土俵際に入らせてもらえますが、取り組みは数分もないので、もたもたしていると終わってしまいます。要領のいい人は、おじいちゃんやおばあちゃんが最前列に陣取っています。

もう一つ、駐車場が少ないので、早めに行ってください。近くの小学校を駐車場に使いますが、行くのが遅いと止められないこともあります。

詳細は神社に電話等で問い合わせてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度有難うございました!
お手数おかけしました。経験談、とても
参考になりました。有難うございました!

お礼日時:2004/04/23 22:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!