dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度、喜助の行動が、正しかったかどうかで討論します。 そこで、喜助の行動が悪かったということを、証明できる何か(法律とか江戸の世の中についてとか) についての良い情報は、ありますか?  もし、情報があるのなら提供してください。お願いします。僕は、喜助の行動が、正しかったということを証明するものは一応もっています。しかし、 こちらの情報も、提供していただけると、ありがたいです。

A 回答 (2件)

この件に関してはディベートの内容として不適でしょう。


なぜなら、江戸時代には明らかに罪になったことです。

>ちなみに喜助の行動が正しかったと証明するものは、安楽死関係のことです
安楽死ならば他人の命を奪ってもいいのですか?
現在の日本の法律でも安楽死は認められていません。
ましてや江戸時代ではなおさら認められないことです。
安楽死だったら殺してもいいのでしょうか?
安楽死かどうかは誰が判定するのでしょうか?
現在の日本の法律では医師以外にそれは処断できないようになっています。

キリスト教では自殺は禁止されています。
また、一部の仏教では現世の苦しみは前世の贖罪であり、来世のためであるといいます。
苦しんでいる弟にとどめをさすことは、弟の贖罪の妨げになりませんか?
弟は九厘心で無くなれば来世に天界に生まれ変わったのかもしれません。
その苦しみを奪うと餓鬼道や修羅道に落ちるかもしれません。
喜助はその責任がとれるのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、ディベートの結果が、分かりきっていますね!!!細かな指摘ありがとうございます!!!

お礼日時:2013/12/17 23:26

喜助のどのような行動ですか?


舟の中で役人と話をしてことですか?
牢屋内の行動ですか?
弟(だったかな?)を殺したことですか?

単純な金品目的の殺人などはいつの時代でも犯罪ですが、
高瀬舟のケースは時代によって変わります。

江戸時代の法律で考えると人を殺しているのですから明らかに犯罪です。
犯罪者であるから高瀬舟に乗っているのです。

また、現在の裁判所の判例では、懲役2年程度でかならず執行猶予が付いています。
ほぼ無罪といっていい判決ですが、類似の犯罪を防止するために形の上では
有罪となっています。

>僕は、喜助の行動が、正しかったということを証明するものは一応もっています
それは何ですか?
喜助がやったのは殺人ではなくて、100%死ぬと分かっている人間を楽にしてやった
行為だからですか?

江戸時代のルールでは、農民とは土地に縛り付けられて農作物を作り年貢を納める機械です。
ですから、領主の許可無くして勝手に自殺などはしてはいけないのです。
弟が苦しんでいるのは当然の罰則であり、それを楽にしてやった喜助は犯罪幇助です。
たとえば、火付けの罪で火あぶりにされて苦しんでいる罪人がいます。それを楽にして
やるために、横から槍でつくのは犯罪ではないでしょうか?

この回答への補足

すみません。弟を、殺したことについてです!ちなみに喜助の行動が正しかったと証明するものは、安楽死関係のことです!

補足日時:2013/12/14 13:30
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!