dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前は、仁丹などが広く使われていたように思いますが、最近は
仁丹の匂いをかぐことはほとんどありません。
時代が変わったのでしょう。

ところで。
中高年齢者の、口臭。体臭対策を教えてください。
できれば、経験談でお願いします。
もちろん、失敗例も大歓迎です。

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

口臭についての回答は充実しているようですから、


こちらは体臭に関しての体験談をお話します。

わたしは現在42歳ですが、家族に体臭を指摘され始めたのは
39歳の頃です。そして実際に対策に乗り出したのは41歳;;

なぜすぐに対策しなかったか?
やはり自分自身の清潔感にかんしてのプライドがあったから。

タバコは吸いませんし、毎日お風呂にも入っています。
起床後はシャワーを浴びる習慣もありました。

しかしながら私が使用したタオルや衣類だけが異臭を
放ち始めた頃には危機感を感じるようになりました。
通勤電車や職場でスメハラ加害者になっているのではないか?

そんなことを考えるようになっていきました。

そんなあるとき健康診断で内科の医者に加齢臭について
対策する方法を聞ける機会がありました。

その際薦められたのが”にんじんジュース”です!

ここでは詳しい効果は書ききれないのですが、
1ヶ月程度の取り組みで体臭がかなり爽やかになりました!

即効性は当然ありませんが、自分で使ったタオルやシャツに
悪臭がこびりつかなくなっただけでも大満足です。

食生活は普段通りにしていますが、腸内環境がよくなっている
感じがなんとなく実感できるこの頃です!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

にんじんジュースですか。
ありがとうございます。
試してみたいと思います。

お礼日時:2014/01/04 00:22

口臭だけ


成人の口臭は、タバコを除けば9割が歯周病、あとは蓄膿症・舌苔・肝臓障害と続く。
30代以上は2/3が歯周病なので、口臭が指摘されるほど臭うなら歯科医に行くべき。
歯周病なら、放置すると歯がどんどん抜けるぞ。
蓄膿症・肝臓障害が疑われるなら歯科医が紹介してくれると思う。
行くなら歯周病を得意としている歯医者に行くこと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2014/01/04 00:23

口臭の原因は、


歯、
胃・腸
食物
それに
肺などが
考えられますので、
1つずつ潰して参りませんか。

体臭の原因は、
(入浴時の洗浄作業が入念なのであれば)
食物などが考えられますので、
日ごろ摂取している食品類の分析から
進めてみませんか。

歯磨きには、音波振動歯ブラシを採用し、
バスルームのボディ・ソープや石鹸を変えてみたり、
香水やオーデコロン等のフレグランスで消すのも
1つの方法ではないでしょうか。

他、シルクの下着を採用するなど、
衣服を厳選して、
常に、身綺麗にしつづけていることなども、
お勧めです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/12/17 00:19

以前、加齢臭石鹸AGICAに付いてきた「デオトールスリーサプリメント」と言うのが良かったような気がします。

口臭が減っていたような気がします。

基本的には胃腸の状態が良くないと口臭や体臭が強くなると言われていますので、原因をはっきりさせて対策を取る必要があるのではないかと思います。

飲む加齢臭対策は?
http://kareishu-soap.com/entry27.html

体臭(加齢臭)や口臭は消化作用と関係しているのか。
http://kareishu-soap.com/entry51.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/12/17 00:20

高年です。



配偶者から、よく口臭を指摘されています・・・

ちょっと前なら、ナタマメがよく宣伝されていました。
ドラッグストアの店頭でみましたが、ちょっと高くて手がでませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/12/17 00:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!