
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1.「テラスハウス」は各戸が横に連結している低層住宅です。
全戸が地面に接してて、一戸建てが長屋のようにくっついて、それぞれ専用スペースを持っているものです。つまり、アパートのような共通する階段や通路を持ちません。2.日当たりや通風のよくないマンションの場合は湿気が多いことがあります。そうでなければマンションの方が木造アパートよりは住み心地が良かったです。
3.建築費は木造アパートの方が通常は安いので、家賃も安くなります。ただ、防犯や隣室の音などを考えると高くともマンションがお勧めかも。
やっぱり、日当たりは大切ですかね!?
通風がいい悪いとはどこで判断したらよいのでしょうか?
実際、内覧してみても風が吹かないと通風がいいのかどうか分かりませんでした。
窓の位置とかで判断すればいいのでしょうか?
No.4
- 回答日時:
> やっぱり、日当たりは大切ですかね!?
はい、大切です。日中ずっと日があたっている必要はありませんが、少なくともお昼の数時間の日照は必須です。
> 実際、内覧してみても風が吹かないと通風がいいのかどうか分かりませんでした。
> 窓の位置とかで判断すればいいのでしょうか?
そうです。
あとは窓の外がすぐ隣のビルの壁だと風は通りません。
マンションだと日照や風通しはやっぱり大事なのですね。
北側の部屋などは、カビが生えそうですね~
困った。
でも、それは仕方無いと諦めるしかないのですね。
いろいろとご助言ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
1.テラスハウスって何ですか?
昔の言葉では「長屋」です。
二軒長屋、三軒長屋など、要するに一軒家をつなげたものです。
1’.アパートやマンションと何が違うのですか?
二階建て以上では通常1F,2Fは別の人が住みます。でも長屋(テラスハウス)では上記の通りそういうことがありません。
2.鉄筋コンクリートのマンションと木造のアパートでは住み心地はどう違うのですか?
マンションは湿気でカビがひどいと聞いたことがあります。
木造の場合は、鉄筋コンクリートよりも、
・気密性が低いから寒い(逆に言うと風通しはよいほうだから湿気は少ない)
・遮音性が低い
3.マンションに比べ、木造アパートは格安ですが、どうしてなんでしょうか?
一番の理由は洒落ている、二番目には遮音性でしょうか。
先日、木造アパートを内覧しましたが、外の車の音が結構入ってきますね。
やはり、マンションの方が静かでいいかもしれません。
いろいろと詳しくご説明いただきありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夜の21時頃〜隣人の話し声が聞...
-
アパートが揺れて困っています。
-
歌声はがまんしないとだめですか?
-
ほぼ毎日カレー
-
長文です。 16歳高校生です。 ...
-
勘違いでしょうか?
-
友達とワンルームで暮らしてい...
-
バルサンについて 一軒家の各部...
-
お母さんとの部屋が隣で、彼氏...
-
アパート騒音トラブル
-
マンション騒音は真上以外から...
-
新築だとしても木造のメゾネッ...
-
同マンション最上階への引越し...
-
深夜(23時~)のヒトカラは危ない...
-
家族旅行って、部屋はどうしま...
-
父が年頃の娘とホテルで
-
アパート2階の騒音、真下の部...
-
無職の状態でアパートで一人暮...
-
内容は結構汚いです。閲覧注意...
-
部屋を別の方と一緒の事をなん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夜の21時頃〜隣人の話し声が聞...
-
木造アパートにて上の階の赤ち...
-
アパートが揺れて困っています。
-
同じアパートの方と仲良くなる...
-
部屋のにおい
-
引越先の隣がアパートの場合の...
-
木造アパートでは、ひそひそ声...
-
郵便受けの入れ口の名称
-
【賃貸】隣の戸建がうるさい
-
冬期間の水落とし、木造、三階。
-
アパートの振動が気になります...
-
歌声はがまんしないとだめですか?
-
アパートの隣がうるさい
-
アパートでの犬の鳴き声
-
ほぼ毎日カレー
-
僕は、とても怖がりです。賃貸...
-
小さいお子さんがいる家庭に質...
-
38歳独身女 一戸建て独り暮ら...
-
新築鉄骨造か築古RC造か
-
木造アパートの耐用年数は22年...
おすすめ情報