dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

街中で必ず毎日見かけるポイ捨てごみや吸殻の数々・・・これらのごみは翌朝には無くなって片付けてあったという経験はないでしょうか。私は地域の清掃ボランティアを5年以上、毎日欠かさずに行っています。まだ30代前半でして20代のころから継続して今に至ります。その際、駅前の自宅近所を清掃中に最近とても不愉快なことがありました。タクシーがわざわざ私の真横に停車し、ジロジロと1分程度見てくるドライバー、おそらく50代から60代くらいの男性がいるんです。はじめは気にはしなかったんですが、『気味悪いなぁ!』と一言窓から言われたことで、やはり私に対しての行動だということがわかりました。
とくに人気の少ない早朝なんかに興味本位のように見てきたり、吸殻を窓から投げたりされたこともありまして、この間はこちらが見てやると舌打ちしながら目線を合わせてきて数分間も睨み合いました。恐らく、慈善活動の清掃に何か嫌悪感があるのかわかりませんがそういう雰囲気です。これは通行人でもそういう人に会うことがあるんですが、清掃ボランティアってどうしてこういう逆抗議のような対象になるんでしょうか?正しいことがねじ伏せられることっておかしいですよね。

A 回答 (6件)

タクシー会社に電話しましょう、



会社に乗務員さんのマナーとして不愉快に感じると、電話してもいいと思います。
即、対応してくれますよ。
たとえば、早朝はその運転手さんは、別の場所に待機させるとかしてくれます。

タクシーの運転手さんもいろいろです。
真面目に家庭のために働いてる人もたくさんいますよ。

たまたま、その運転手が、変な人なんですよ。

人目は気にしないで、ボランティアしましょう。
    • good
    • 0

ほっときなさい。


タクシーの運転手なんてしょせんそんなものですよ。
(と、書くと反感買うかもしれませんが・・・)

私が目にしたタクシー運転手の実態は・・
京都市内です。市内の繁華街からやや外れた
小さい道路沿いに公園があり、そこには公衆トイレがあります。

運転手は用足しおよび休憩で公園脇に車を停め(これだけで迷惑停車です)、
タバコを吸っています。そのタバコの吸い殻は側溝の溝へ
落されます。

側溝を見ると吸殻だらけです。ほんとに酷いくらいの吸い殻です。
下に落ちているため誰も掃除出来ません。これが現実なんです。

別のタクシーの運転手はマンションまで客を送り、
すぐ帰らず車外でタバコを吸っていました。
その吸殻をマンション前の小川(きれいな川ではないですが)に
投げ捨て帰って行きました。

タクの運転手みんながそうとは言いませんが、
そういうのを見ると全員がそういう人種だと思ってしまいます。

運転中に投げ捨てるタク運転手も結構います。
車内に灰皿がないのと、吸うのを基本的に禁止されていることもあるから
ポイ捨てしかないんでしょうけど、あまりにも情けないと思います。
しかも結構年配の運転手が、です。

タバコを吸うなとは言いません。
ポイ捨てさえしなきゃいいんです。
そういう光景を見るから、、、、タク運転手は人間的に見下ろされるんです。
自分で自分達の首を絞めてる人種なんです。
    • good
    • 0

だから雲助と呼ばれて居るのですよ 運転して居ても自分本位の運転するのも彼らです


無視しなさい タクシー全員が そんな人達と思いたくないですな

この回答への補足

横暴運転に信号無視や違法駐車も多いですしモラルが欠落しているドライバーは多いですね。好奇の目で珍しい事象を見るのは人間の本能です。しかし、綺麗ごとと思い込み、変わり者のように思う説明できない何かが人間思考にはあると思います。

補足日時:2013/12/19 18:20
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/19 18:36

貴方は正しいです、胸を張ってください。


地域貢献、社会貢献は正しい行動です。
似たような活動をうちの職場でも行ってます(私の勤め先は大手飲食店です)
どの店の人も大抵の場合は地元の人に感謝されていると聞いてます。
当店もそうです。
ただ、一部の心ない人もいることが事実。悲しいですね。
ですが、今後もこの活動は続けていくつもりです。
お互い頑張っていきましょうね。

この回答への補足

民生委員の方で清掃活動をなさる方は多いと思いますが、それ以上に地域貢献の一環として全国には自主的に清掃を行う方が多数いると思います。汚い場所を好む人なんて滅多にいないわけでして、嫌悪を示す意味不明な行動者はまるで的を外した中国人にも思えてきます。

補足日時:2013/12/19 18:25
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これからも続けてまいります。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/19 18:26

正しいこと?


それはあなたの思いであってみんながみんな正しいとは思っていないのでは
例えば、駅のトイレなどで用を足そうと駆け込んだら清掃中、清掃をしている人は
何も悪いことをしているわけではない、しかし用を足そうとしている人にとっては
なんで今なんだと憤慨するでしょう、正があれば負もかならず発生します
駅前などは急いで向かう人が多いと思いますそのような人にとっては
あなたは通行の邪魔でしかない、あなたは下を向いて黙々と拾っているので
それに気づかない、あなたにぶつからないように気をつけて避けて通らないといけない。
あなたは正義でやっているとお思いでしょうが、繰り返しますが正があれば負もかならず発生します
ボランテァをやるにもルールがあります、自分の思いだけで行動は起こせません
例えば、「何時から何時まで清掃を行いますので通行中の皆さんにはご迷惑をかけます
ご協力ください」などの看板を立てるなどの工夫うも必要なのではないですか。

それに余談ですが「慈善活動」と「ボランティア活動」は重なる部分もありますが、
根本の考え方が違いますので、使い方をお間違えの無いようにしてください。

この回答への補足

私は歩道の人がいない場所を清掃していました。
現場を見てもいないあなたに言われたくないし、間違った答え方しないでほしい。私は小学校の経論ですし人に対しての道徳心は普通以上にわきまえています。丸で車道にはみ出て清掃しているかのように思われてるんですね。ぜんぜん違います。

補足日時:2013/12/19 07:29
    • good
    • 0

>>正しいことがねじ伏せられることっておかしいですよね。



その正しい事・・が「ぷんぷん」なのではないですか?

清掃・・綺麗にしたいからする。
あるいは気持ち良くなるからするであって、
正しいとか正しくないとかでは無い様な?

私は清掃の仕事をしていますが、掃除の終わった後が綺麗ですがすがしいから・・
もっとも、仕事と言う意味合いもありますが。

それ以上は意味をつけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/19 07:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!