dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

49歳の男、転職1回、最初に入った会社は一流企業で、入社時から花形ポストに辞令を受けました。仕事はきつかったですが良い勉強をさせていただきました。そのせいか出世も同期の連中より早かったです。また一緒に仕事した上司がとんとん出世して、私に期待をかけてくれました。そして私はいわゆる天狗となり、人の痛みさえも感じない「いやな奴」になっておりました。だから女性を見るにもルックス重視の勘違い野郎で、晩婚になりました。プライドばかりが大きくなり手のつけようのないエリート気取りでした。しかしその上司が突然他界。上司を失った私は敵が多かったため社内でも四面楚歌になり、ほんのちょっとのミスで降格にあうなど会社に居れなくなれました。そして退職。40代での就職は難しく、3年ほど無職を経験しました。年を取るごとに若かった自分を恥じ、なんでこんなになってしまったのだろうと自分を問い詰める3年間でありました。またそれが原因でうつ状態になりました。神にすがるか、仏門に下るか的な思いです。人間味のある優しい人になりたい。人の気持ちを按ずる人になりたい。いったいどのように人間性を回復してゆけばよいのかわかりません。何でもけっこうです。教えてください。お願いします。苦しいです。

「花形職場にいた私」の質問画像

A 回答 (5件)

人ってね、どんな出来事も自分には必要な出来事なんだよね。


出来るなら嫌な人、嫌な出来事には出会わない方が良いけど。

ということは。。。。
過去天狗になった事もそれが原因でイヤな奴になったことも
全ては質問者様にとって 必然の出来事だったってこと。

悔いる事も必要だし、反省することも必要だよね。
ある意味両方経験出来た訳だから幸せと言えば
幸せな訳だ。

今は鬱は治ったのかな?

>人間味のある優しい人になりたい。人の気持ちを按ずる人になりたい。
>いったいどのように人間性を回復してゆけばよいのかわかりません
そんなことを考えてたって 疲れるだけだよ^^;
・自分がされて嫌な事を人にはしない。 
・人を信じたいならまず自分が人を信用すること。
・下手なプライドは捨てること。
・どんなに歳下の人にだって教わることはあるよね?
(これから新しい職場で働くなら尚更)
いつも自分が1番下っ端である という気持ちを忘れずに
謙虚にわかんないことは素直に聞く。お礼をする。

で良いんじゃない?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。あなたの4つの言葉は今の僕には4つの福音書です。(クリスチャンではありませんよ)

お礼日時:2013/12/19 14:39

この世の栄華を、周囲の人々のことを考えずに求め続けていれば、そのような結果になります。


花形部署にいるときに、周囲の人々のことを考えていれば、上司が他界しても、そんなに酷い扱いを受けることはなかったでしょう。
ただ、職場の周囲の方々に親切にしていたとしても、パナなどの家電業界のように会社の業績が悪化しリストラにあえば、同じような結果になったでしょう。

この世は「諸行無常」です。どんなに順調であっても、年をとれば体力低下し、病気がちになったり、体が自由に動かなくなり、定年退職となります。そして愛する子供に先立たれたり、連れ合いが死んだり、自分が先に逝ったりします。

花形部署にいて活躍していれば、神とか宗教とか、あの世のことなんて考える必要もなく、楽しく暮らしていけますけどね。
でも、50代から60代になれば、どうしても、お迎えのことが気になり、神とか宗教のことが気になってきます。(強い無心論者・唯物論者は、そんなこと考えないかな?)

そうしたとき、家電などを購入するときは、私たちはユーザレビューなどを参考にしますけど、やはり宗教でも、オウム真理教や創価学会のような不良品をつかまされないように、「どの宗教が品質が良いか?コストパフォーマンスが良いか?きちんと天国に導いてもらえるか?」ってことを考えて選択する必要があるでしょう。

私のお勧めは、幸福の科学で、先日の幕張メッセで14日にあったエルカンターレ祭「智慧の挑戦(30分)」の法話を聴くことです。
前年の「地球的正義とは何か」といった政治性の強いものから一変して、個人としての生き方、生き甲斐、生きる目的について、判りやすく語られています。(今回の講演の指導霊は仏陀意識でしょうか?)
この法話が書籍化、CD化されるのがいつになるのか知りませんが、今なら、幸福の科学の支部に行けば、DVDで観ることができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。人間には宗教が必要であることは理解しているつもりです。忠告ですがあまり創価学会の悪口は言わないほうがいいですよ。隠れ信者がたくさんいますから。エルカンターレ(スペイン語ですか?)。幸福の科学 はじめて聞きました。パンフなんてあるんでしょうかね。

お礼日時:2013/12/19 14:23

他罰【人の痛みさえも感じない「いやな奴」】のベクトルが



自罰【自分を問い詰め鬱状態に追い込む】に変わっただけですね。


まず、自分のみっともなさを認めてはどうですか。
自罰はみっともなさを認めているようにみえて、違います。
自分を認められなくて、罰しているだけです。

自分は不出来だけれども不出来であるからこそ、次への成長につながるはずだ、と
自分を信じることができれば、
自分の不出来な部分を認めることができるように思います。

人は完璧ではない。
だから、自分にも他人にも、完璧を求めない。
昨日よりも今日、自分は誰に感謝することができるようになったか、
今日よりも明日、自分は誰に優しくすることができるようになったか。

一日一善くらいの積み重ねではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そのベクトルが180度回転しちまったら、とてつもない痛みなんですよね。ご回答感謝します。

お礼日時:2013/12/19 14:09

若輩者からの意見で恐縮ですが、


このサイトで質問者様と同じような境遇で悩んでいる方の相談に乗ってみるのはいかがでしょうか。

質問者様の経験が何かしらアドバイスになる人も
昨今多い気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。若輩者 素敵ですよ僕ももう一度人生やり直したいです

お礼日時:2013/12/19 14:04

因果応報です。



真摯に反省なさってください。

そういう機会を今得ています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。回答者様の質問履歴を観させていただきました。良い意味で哲学っぽい、悪い意味で反抗期のひねくれ坊や。機会を得ていることは間違いありません。因果応報ですか?、あーーだめだこりゃー!!

お礼日時:2013/12/19 13:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!