dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学校や職場で常に浮く人って結局何が原因なんですかね?いじめとまではいかなくても、常になめられたりいじられキャラにされたりする人いると思いますけど。

A 回答 (3件)

ちょっとズレた感じの人もいるとは思いますが・・


大方は仲間に入らないか仲間に入れないかってところではないでしょうか?
公然と嫌がらせをする目的で浮いた存在にさせるよう小細工までする人もいますね。
まぁ一人でいるから浮くわけでなく、それを強調させる人がいるから浮いた存在になるのだと思います。
いじりたい人がいる事に一番の問題があるのではないでしょうか。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

そうですね、でもそういう人はいなくならないと思います。どう付き合っていくかですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2013/12/29 18:48

こんにちは。


私は高校生の頃、浮いていました。
ていうか、みんなとは違うとおもってクラスの輪に入らず、一匹狼でいました。
きっとみんなからは「生意気な奴」って思われていたのではないでしょうか。

みんなからは「不思議ちゃん」って言われてました。
おそらくその原因はどんなことにも妥協せず、どうでもいいことでも真面目に取り組んでいたからだと思います。
勉強や学校行事など・・・
私は与えられたものには真面目に取り組むのが当たり前だと思うので、周囲の人がむしろ「不思議な人たちだ」って思っていました。
最初は真面目にやっている私を馬鹿にしている人たちに構って反論したりしていたのですが・・・だんだんうざったくなって無視するようになったら、相手にされなくなってとても楽になりました。

人それぞれ、いろんな考え方や物のとらえ方をしています。
自分と価値観の異なる人も受け入れられるような大人になればよいのではないでしょうか。。。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2013/12/29 18:46

浮くって?

この回答への補足

追記した意味

補足日時:2013/12/24 06:58
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!