dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

他人との距離の取り方がわかりません。

高校までいじめられっ子で人間不信になり、大学でできた友達もそれが原因で疎遠になりました。
リアルに友人がゼロで、職場でもかなり浮いた存在です。
新入社員に頑張って話しかけようとしていますが、どう関わったらいいか分からずオドオドしてしまいます。
また、職場でも疎まれているので、新入社員を私に近づけないよう、先輩や同僚が画策しているようです。

どうしたらもっと人間関係がうまくいくでしょうか?どうしたら友達ができるでしょうか?
陰キャで運動音痴なので、外部のサークルとかは嫌です(昔いたことがあったのですが、耐えられず1日でやめました)

助けてください。お願いします。

A 回答 (2件)

個人的な感想なので、参考程度に聞いてくださいませ…



色んな人を見ていて思うのは、プラスとマイナスの収支バランスを考えて、無理なことに欲張らずにできる事を努力している方が人付き合いは円滑な印象があります。

なんでもそうですが、ゼロからやるとなると膨大な時間がかかってしまうので、それであれば短所も認めた上で増やせる長所、または伸ばせる長所を努力する方が、結果として繋がりやすいこともそうですし、成長と言う意味合いでもそうだとおもいます。

ただ、善い事を基準とするのは大切なので、悪いことが長所へ繋がってしまう場合には、平均値、良識、常識は常に留意をする方が良いとおもいます。

質問者さんの良いところが見つかると良いですよね、毎日のことなので身近なところから考えられては。
(例えば、突拍子もないことで人目を引く→敢えて空気を読まない時や他人のフォローが必要なとき、優しい嘘が必要な時に発動…など)
    • good
    • 1

趣味はありますか?


共通の趣味の友達を見つけるのはどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その友達の見つけ方がわからないのです…

お礼日時:2023/04/09 23:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!