dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3か月程前にゲーム用のPCをかったのですが
グラボか電源のあたりからジーと言う音がします。
高負荷がかかる事をすると音が大きくなります・・ うるさいと言うほどではないですが
ちなみに電源を切っている時は鳴りません。
ゲームなどをプレイしてても支障はないのですが放っておいていいのか不安です。
私自身PCついては素人同然なので(グラボか電源というのも自分の予想でしかない)
詳しいかた地知恵をお貸しいただけるとありがたいです・・・

A 回答 (3件)

まだ保証期間中では?


変に触るより購入店と相談すれば?
    • good
    • 0

推測ですが、コンデンサとかコイルとかの「鳴き」と呼ばれる現象だと思います。


これが原因であれば対策は、鳴いている部品を物理的に固定するしかないのですが、
特に支障がないのであれば放っておくということでいいのではないでしょうか。

ちなみに鳴いている部品を特定するには、鳴きが発生している状態で、音がしているあたりの部品を
片っ端から触ってみるといいです。触る時は絶縁物を使ってくださいね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
鳴き ですか、初めて聞きました そういうのがあるんですねw
特に動作がおかしい訳ではないのですが、放っておいて大丈夫なのか不安でした

お礼日時:2013/12/26 16:28

バッテリーを交換したほうが良いとおもわれます。


多分膨張しているのでしょう。

この回答への補足

関係あるか解らないですが、ジーと言う音はPCを立ち上げてまったく鳴らない時と鳴るときがあります。
鳴るときはPC起動時にモーター音のように、ファンが回ったときです、ファンは2,3分で静かになります
これも必ず鳴るわけではないです・・
不思議で仕方無いです・・

補足日時:2013/12/26 14:32
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
バッテリーとはどの部分なのでしょうか?;
買ってからまだ3カ月ほどなのですが・・

お礼日時:2013/12/26 14:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!