ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと

好景気というと
よくきいていたのが
タクシーのって2500円ぐらいなら
3000円はらってつりはいらねぇ
4000円ぐらいなら5000円はらってつりはいらねぇ
相当気前のよい人間は1万円札だして
つりはいらねぇとか

普通に定時退社して
その後に居酒屋いってくいまくったり
そういったイメージあったけど

結局、景気回復といっても企業の便乗値上げで
給与あがってもその分は値上げ分でパー。
タクシーのっても運転手にこづかいやる気はしない。

ウザい人間関係にたえながら仕事して、定時退社も少ない
むしろ仕事量が景気回復のせい?で増えた。
仕事が増えた事をよいとする人もいるのだろうけど

個人的には去年までの仕事量と賃金なら
去年までの方がよかった。

増えた仕事量に対する賃金はあがってない
ただ、便乗して賃金が上がっただけに感じる。

景気回復ってもっと楽しいのかと思ったけど
客もうるさいのが多いし。

デフレでも便乗値上げしてインフレになっても
一個人ではどっちもかわらない人が多いような気がする。

あのバブルの話はなんだったんだ。

A 回答 (7件)

えーと、ちなみに平成バブルの頃は、まだ社会人に成り立てでしたが、残業につぐ残業でした。

土日の片方は、欠かさず会社に出ていたものです。平日も、ほとんど22時まで会社に残っていました。

「景気がいい=仕事が多い」から、当たり前ですね。

まあ、質問者さんのように、仕事が多いことを喜ばない人もいるのは事実なので、質問者さんは会社でクビにならない限りは、やや不況が続くことが幸せなんでしょうね。

個人的には賛同しませんが、そういう気持ちになることは理解します。
まあ、残業してまで働くのが嫌なら、今から仕事量の少ない会社に転職することをよくよく検討してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今でもブラック企業だとか騒いでいる奴おおいけど
全体が平日22時までの勤務が当たり前
土日のどちらかの勤務当たり前になったら
今の若い奴じゃますます離職率あがりそうだよね。

でも学校も15年ぐらい前までは普通に土曜日もあったんですよね。

お礼日時:2013/12/29 22:12

>景気回復もつまらないもんですね、不景気でもいいわ



いいえ、皆さんの言うように、わずかに景気回復し始めたところですから、実感がわかないだけだと思います。ここで、インフレ誘導を止めてしまうのは、馬鹿げています。2%インフレまでは強力な金融緩和が必要です。アメリカではそれで大成功を収めています。(下図)。

日本が、1989年ごろのバブル景気を20年回復していないのは、日銀の大失敗であると思われます。日本以外の国は、不景気になっても、数年で、過去の最高株価を更新しています。
「景気回復もつまらないもんですね、不景気で」の回答画像7
    • good
    • 0

> あのバブルの話はなんだったんだ。



それはバブル絶頂期辺りの話でしょう。

あれは、例えば土地が上がり続けるという神話の元に土地を担保として、或いは株を買っただけで大儲けした気になって、借金して遊んでいただけです。

土地が下がったり儲からなかったりして支払えなくなったら大変なことになりました。
これが不良債権問題で、最終的な処理に10年くらいかかりました。

いってみれば、10年分のお小遣いを1年で使っていたようなものです。
それと比較するのは、比較対象がおかしい。

給料上がったんなら良いんじゃないかな、と思う。
    • good
    • 0

質問者さんもそうですが、マスゴミに乗せられすぎですね。



景気回復? 冗談じゃありません。日本経済はまだ、デフレ不況から脱出していません。
去年より、ちょっと成長しただけで、話題に乏しいマスゴミが「景気回復だ!」と騒いでいるだけです。

本当の景気回復には、あと4~5年かかるでしょう。
これも最大限楽観的な見方であり、消費税増税のマイナス影響が予想以上に大きかった場合、あと10年は不景気が続くかもしれません。

まだ浮かれるには、早すぎるというのが私の所見です。
    • good
    • 0

それは景気回復を我が利益にする方法を知らない


だけです。

才能など必要ありません。
普段から、勉強していればできることです。

例えば、株です。
株をやっている人は、かなり儲けたはずです。

ぽかーんと口を開けて、待っているだけでは
誰も食べ物をくれませんよ。

自分で儲ける工夫を探さなければ、例えバブルが来ても
目の前を通り過ぎるだけです。

事実、バブル時でも儲けた人は一部でした。
殆どの庶民は、給料やボーナスが少し上がっただけで
終わりました。

何時の時代でも、儲けられる人は少数です。

この回答への補足

そうなんですか?バブル時はほとんどの人が金にあふれていたってききましたけど。
うちの祖父もバブルで大儲けして庭、池つきの豪邸作りました。

今となっては逆にそれが固定資産税などで無駄に多く税金払わされてしまう事になってしまってるけど。

補足日時:2013/12/27 15:09
    • good
    • 0

 借金がある人はデフレだと困りますので、インフレの方を望みます。


 借金がない人はデフレの方が良いかと。

 国は重い借金を背負ってますので、インフレの方が好ましいという事でしょう。

 個人的には、ちょっと不景気でデフレの方が生活しやすいですね。
 好景気だと、周りがバブリーな生活になっていくので、焦りが出てきたりして。。

この回答への補足

親は借金してマンションとか建ててるのでインフレの方がいいのかな、自分は借金してないし、どちらでもいいです。輸出メインの産業の労働者でもないので円高、円安どちらの影響もうけないし、インフレ、デフレ・・・ん・・・ユニクロとかニトリをメインに買ってるのでデフレの方が円高還元とかしてくれててよかったかも。
毎日、うざいほど、好景気の報道してるけど
なんにも面白ないな

居酒屋でシャンペンタワーするとかタクシーで初乗り程度でのって
5000円ぐらいだして運転手に釣りいらねーーから、どっかでおいしいもんでも食ってとかいってみたいわ。

補足日時:2013/12/27 04:18
    • good
    • 0

いや、現実には景気が回復してないんですよ。

無駄を省いてやっとの利益ですから。

好景気は回復して更に上の話ですから夢のまた夢。

まあ、バブルは異常でしたから2度とないでしょうけど。

この回答への補足

でも実際の賞与とかちょっとだけふえてましたよ。
でも、なんとかインフレというべきか便乗値上げというべきか
微妙に今までかってた物がプレミアムとついて値上げしてたり、
お弁当やさんもかってに明太子がくわえられて値上げしてたり、
黒毛和牛に変わってすきやき弁当も去年より100円ぐらいあがってたり、なんか逆にむかつきます。
給与や賞与が上がっただけなら余裕もでますけど
商品の値段あげられてるから、結局は変わらない気がする。

補足日時:2013/12/27 04:14
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!