
Windows7が起動しません。リカバリディスク、インストールDVDでも起動せず再インストールもできません。
作業中に突然キーボードが反応しなくなり(何を押しても入力されない。初めてです。)、マウスを使って、スタート→終了オプション→再起動、をしました。
再起動したところ、白黒の画面が表示されました。
[Windowsエラー回復処理]
・スタートアップ修復の起動(推奨)
・Windowsを通常起動する
・通常起動
まず通常起動を選択したのですが
「Windowsを起動しています」とロゴの表示された画面で進まなくなってしまいました。
・スタートアップ修復の起動
何も起動せず真っ黒の画面のまま止まってしまいます。
・セーフモードでの起動
windows/system32/drivers/disk.sys で止まってしまいます。
修復ツールを出そうとしましたが、F8キーでも出てこず、システム修復ディスク、リカバリディスク、インストールDVD(90 日間評価版をダウンロードしてインストールディスクの代用としました。)いずれを使っても、「Windowsを起動しています」とロゴの表示された画面で進まなく修復ツールにたどりつけません。
サポートに電話をしましたが、この状態では修理しかなく修理するとデータは全てなくなる、と言われました。
家族のWindows7のマシンがありましたので、HDDを外して外付けにして繋いだところ認識して中身が確認できたため、EaseUS Todo Backup Freeでイメージバックアップを取りました。(ついでにチェックディスクもしました。)
バックアップが取れたので、Windowsの再インストールを、と思いましたが、リカバリDVDでもロゴ画面で止まってしまうため、再インストールできません。
DVDドライブの問題?と思いましたが、KNOPPIXやUltimated Boot CDでは起動できました。
HDDの物理的な問題かと思い、新しいHDD(Western Digital 750G)を購入し、イメージを復元して取り付けましたが、同じ症状です。復元したのがいけなかったかと思い、新しいHDDをフォーマットしてみても、同じく「Windowsを起動しています」とロゴの表示された画面から進まず、再インストールできません。
その他、メモリを取り外してまたつける、をやりました。
現在海外にいるため(購入は日本)修理に出すことが出来ず、新しいPCを買う事もできないため(現地語キーボードのため)なんとか直したく思っていますが、この他に何ができるかわからず途方にくれています。
何かしら原因や直す方法がわかる方がいらっしゃいましたら、ご教授よろしくお願いいたします。
Dell Vostro 3550
Windows7
intel core i3
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
三度目のご回答、本当に本当にありがとうございます。
教えて頂いたDellのサイトですが、既に参照しておりました。
質問の仕方が悪かったとは思いますが、状況としては、再インストールの仕方がわからないのではなく、エラーにより再インストールできない状況です。途中で止まって進みません。
そして、そのエラーの原因の推測と解決できるようであれば解決方法を質問しております。
手順の問題ではない事ははっきりしています。
いずれにしても、貴重なお時間を割いて頂き、とても感謝しております。
No.5
- 回答日時:
No. 3 です
>黒画面に白地で「Windows is loading files」と出て
その表示が出るならリカバリは始まっていると思います
参考サイト
http://policy.jugem.cc/?eid=288
http://areda.blog9.fc2.com/blog-entry-1301.html
※ちなみに、PCのリフレッシュはWindows 7にはありません。
再度の回答、本当にありがとうございます。
教えていただいた操作はしておりますが、カバリの途中で止まってしまって進まないのです。
教えていただいたこちらのサイトの、3まではすすみますが、
http://policy.jugem.cc/?eid=288
4. の"Windows のインストール" が表示されません。この前の段階で止まってしまい(ひと晩待ってもダメでした。)、4. の画面まで辿り着かない状況です。
どなたか原因か解決方法がお分かりの方がいらっしゃいましたらぜひご教示いただきたく思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
No.4
- 回答日時:
windows7、リカバリーデスクから起動が出来なかった場合の対象方法です。
スタートのボタンをクリックしてコントロールパネルを開きます。
次に、システムとセキュリティをクリックして開き、アクションセンターを開きます。
トラブルシューティングと回復がありますので、回復をクリックして下さい。
クリック後にコンピューターのリフレッシュの項目が表示をされるので、リフレッシュを選択して下さい。
画面が切り替わりますので、PCの再起動、リフレッシュ(初期化)工場から出荷された時点に戻す、
アプリ、ミュージック、画像ファイルを残したままリフレッシュする、の三択があるので、リフレッシュ(初期化)アプリを再ダウンロードするを選択して実行をする。
windows7、リフレッシュ
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-8/res …
リフレッシュを開始する前に外付けのハードディスクにバックアップを取って下さい。
回答ありがとうございます。
書き方が悪かったかもしれませんが、そもそもWindowsが起動しない状態ですので(セーフモードでも起動しません。)スタートボタンやコントロールパネルを操作できない状況です。。。。
No.3
- 回答日時:
この質問と同じ状況ですね
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7818863.html
Dellのマニュアルを参照してリカバリディスクから起動、Windowsやアプリケーションの再インストールをしましょう
また、異常のあるディスクはイメージバックアップをするのではなく、マイ ドキュメント等の必要なデータのみをコピーすべきです。
回答ありがとうございます。
似た状況ではあると思いますが、私の場合は、マニュアル通りにやっても、リカバリディスクから起動せず、再インストールができません。書き方が悪かったかもしれませんが、
・リカバリDVDを入れると、
黒画面に白地で「Windows is loading files」と出て、
その後windowsのロゴが出て「Windowsを起動しています」と表示されまま止まってしまい、再インストールの画面まですすみません。インストールDVDでも同じ現象です。
リカバリディスクから起動しない場合、何が原因でどのようにすればよいのでしょうか。
修理に出せない状況のため、大変困っております。
No.1
- 回答日時:
リカバリーデスクから起動をする場合は、デスクドライブにリカバリーデスクをセットしてPCの電源を切る、すべてのLEDが消えていることを確認して、PCのでんげんをONにする、ONにした直後にF8のキーボタンを連打する、リカバリーデスクが起動をしますので、指示に従ってマウスで操作をして下さい。
windows 、リカバリーデスクからの起動方法
http://enjoypclife.net/2012/05/17/windows7-forma …
回答ありがとうございます。
F8のキーボタンの連打は何度もいたしましたが、「ブートオプション画面」は出てきますが、どれを選択しても質問文の状況になり、起動できません。リカバリディスクの起動にいたりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン windows7を使っているパソコンでの質問です。先日動作が遅く再起動かけると「windowsを起動 9 2022/06/16 21:31
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- Windows 10 windows11 起動エラー 0xc0000225 1 2022/05/14 11:58
- Windows 10 前回の質問の続きです。 あの後、システムのエラーが疑われたのでインターネットで調べて、ドライブのチェ 1 2023/05/21 23:55
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- BTOパソコン 数時間使用しない状態からPCを起動に失敗後、 自動修復画面で再起動をすると正常に動き出す 3 2022/09/26 22:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
起動しません(初心者)
-
dynabook R654 CD-ROMから起動...
-
Windowsが起動できません。修復...
-
PC起動時にWindowsXPのロゴが出...
-
VBA PDFファイル印刷後のAcroba...
-
ZorinOS 16 Coreで、インストー...
-
msdownld.tmpファイルを削除し...
-
HDDを別のノートPCに入れ替えて...
-
画面が真っ黒のままです
-
突然パソコンの電源が落ち、再...
-
PCが起動できない・HDDのデータ...
-
OSXからの起動ができなくなりま...
-
起動時にDOS画面を立ち上げるに...
-
外付けHDDを接続するとPC...
-
Win2000のインストールCD
-
OSが起動しなくて困っています。
-
iMacG5が画面が真っ暗なままで...
-
Win2000の再インストール
-
VirtualBox:ヘッドレス起動の...
-
パソコンのおかしな状態の質問...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USB接続HDDを接続すると...
-
msdownld.tmpファイルを削除し...
-
VBA PDFファイル印刷後のAcroba...
-
イラストレーターを立ち上げる...
-
HDDを別のノートPCに入れ替えて...
-
画面が真っ黒のままです
-
PCのメーカーロゴが出るのが遅...
-
ZorinOS 16 Coreで、インストー...
-
VirtualBox:ヘッドレス起動の...
-
対話型サインインプロセスの初...
-
起動時のメーカーロゴの削除方...
-
★PCの初期化の方法がわかりま...
-
起動時にEscを押さないと起動不...
-
Windows XP起動時に初めの黒い...
-
PCを起動すると「American Mega...
-
PC-9821は優先的にフロッピーか...
-
他人が勝手にログインした形跡...
-
どういう意味? PXE-E53って?
-
GNOMEパネルが表示されず何もで...
-
SSDを交換したら起動出来なくな...
おすすめ情報