
■明るさセンサ、EEスイッチについて
エクステリア照明(LED)を
昼間は消灯⇒夕方暗くなると自動点灯⇒設定時刻に自動消灯・・・
といった使い方をしたい場合、
明るさセンサ付き照明器具を選ぶか、センサの付いていない器具であればEEスイッチとの併用があるかと思います。
EEスイッチについて、よくわかりません。
EEスイッチはセンサ付き照明が選べない時に設置するものでしょうか?
もしくは、明るさセンサ付き器具では取り付け位置の制約がありますから、設置条件が悪い場合にはEEスイッチを設置する事が考えられますが、他にEEスイッチを選択する場合の理由として何がありますか?
例えば・・・
同じ器具でもセンサ付きの方が当然値段が高くなりますね。
一か所程度であれば、もしセンサ付きがあればその器具を設置すれば済みますが、
自動点灯にしたい器具が多くなればなるほど、EEスイッチに接続した方が方が安くむと思いますが、認識が間違っていますか?
負荷接続灯数以内であれば、EEスイッチ一か所分で済むのであれば、コストダウンになるかと思うのですが・・・?
もしくは、できればセンサ付きを選んだ方が良い・・・・とかはありますか?
■調光機機能付きスイッチ(LED用)について
気に入った器具を設置しますと、メーカーが複数になります。
リビングを調光させたいのですが、メーカーが異なる照明器具の接続はできませんか?
以上2点質問させていただきましたが、一方でも結構ですので、アドバイスお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
EEスイッチ(自動点滅器)についてですが
一般のEEスイッチを使用した場合、定時で消灯ではなく朝に明るくなると消灯します
看板灯のように暗くなって点灯、定時で消灯させたいときは
1、EEスイッチとタイムスイッチを併用する
2、ソーラータイマー(日本各地の日没・日の出時刻を記憶、定時点灯・定時消灯など多機能で入・切できる)
3、パナソニック電工の定時消灯タイマ付EEスイッチ(EE6315)
http://www.taroto.jp/item/221.html
などの方法になります
電柱についている防犯灯や駐車場の照明など、防犯上朝までの点灯が必要ならEEスイッチでも良いです
また、マンションなど照明器具が多く、すべての照明を同時点灯させる場合はEEスイッチ等で制御しますが
一般住宅ではセンサー内蔵の照明器具を個々に取り付けるのが多いです
玄関などの外灯は明るさ・人感センサー付きの照明器具が一般的に使用されています
調光機能付きスイッチ(リモコン)は、それぞれの照明器具に付属した物を使用してください
同じメーカーどうしだと使用することは可能です(器具にもよりますが)
壁に付いている調光用スイッチ(ライトコントロール)は、
LEDダウンライト・スポットライトなどで調光可能の場合は、メーカーを問わず複数同時使用できます
回答いただきありがとうございます。
詳しい説明をしてただきとても参考になりました、
センサ付照明器具を選ぶ事にした方がよさそうですね・・。
センサ付でない器具や、センサの感知が悪そうな場所へ設置する場合は、EEスイッチを採用することにします。
>調光機能付きスイッチ(リモコン)は、それぞれの照明器具に付属した物を使用してください
同じメーカーどうしだと使用することは可能です(器具にもよりますが)
壁に付いている調光用スイッチ(ライトコントロール)は、
LEDダウンライト・スポットライトなどで調光可能の場合は、メーカーを問わず複数同時使用できます<
調光機能付きスイッチ(リモコン)というものがよくわかりませんが、一応壁に設置する調光用スイッチ
の事です。
http://sumai.panasonic.jp/wiring/setsubi/mylist/ …
>LEDダウンライト・スポットライトなどで調光可能の場合は、メーカーを問わず複数同時使用できます
カタログには、
「下記当社製、『調光可能型LED照明器具および、調光器対応形LED電球』をご使用ください。
他社製のLED照明には、使用できないものがあります。
他社製のLED照明器具、LED電球との接続可否については、各照明器具メーカー、電球メーカーにご確認ください。」
(一部抜粋)
このような記載がありますが、おそらくたいていの場合問題ないという事でしょうね・・。
No.4
- 回答日時:
まず機器の説明から
EEスイッチは明るさセンサースイッチです。一定の暗さで
オンになり一定の明るさでオフになります。
センサー付器具の場合は明るさセンサー+人感センサー
のものが多くあります。暗くなると点灯する器具ですが人感
センサー付きだと暗くなる+人を感知しないと点灯しません。
EEスイッチと明るさセンサー付き器具を併用することは
普通ありません。
同じ機能のスイッチを重ねることになります。
またEEスイッチも器具用EEスイッチも近くに明るい照明など
があると夜でも切れてしまうことがあります。
EEスイッチを照明器具の明るい面に向けて取り付けてしま
うと夜間自己点滅を繰り返してしまうことがあります。
EEスイッチは通常分電盤に配線して1回路全部を入切りする
という使い方をします。
ただEEスイッチ自体の許容電流が1Aから3A程度のものと
高容量10Aのものがあり、必要に応じて選定します。
1Aや3Aなどは主にマグネットスイッチを作動させるために
使用され10Aのものは住宅などのエクステリアライトの入切り
などに使われることが多いです。
明るさセンサーですので日中でも急に曇って真っ暗になった
場合でもオンになります。
昼間は消灯⇒夕方暗くなると自動点灯⇒設定時刻に自動消灯
を実現するためにはEEスイッチ+タイムスイッチを併用する
必要があります。
EEスイッチの電源をタイマーで制御します。
夜間設定時刻でEEスイッチの電源を切れば消灯。
朝明るくなる時刻にEEスイッチの電源を入れる。
明るいので点灯はしない。
暗くなると点灯。を繰り返します。
壁面調光スイッチは現在ではほとんどの住宅用LED照明
で併用できます。
以前は調光方式の違いやLED照明回路の違いで誤作動
や使用できない器具もありました。
LED照明器具の説明に使用できるかどうかが記載されて
います。
No.2
- 回答日時:
>DIYではなく、新築での照明計画です…
それなら、電気工事店と腹を割って話をしましょう。
生兵法はけがの元ですよ。
>EEスイッチは1万円として半値で5千円…
>差引2万円のUPとなります…
EEスイッチ自体は 1万円もしません。
例えば 2千円以下でもありますが、照明器具などとは違って仕入が半値ということはないですし、お客さんに対してはやはり定価での支払を求めるでしょう。
(某社の例)
http://www2.panasonic.biz/es/ai/products/search/ …
定価 1万円まで考えているのなら、単に明るさセンサのみでなく、タイマとセットになったものや、人が来たことを検知するものなど各種あります。
>スイッチ配線工事代が2万円を上回るかどうかになりますが・…
スイッチ代は別にして配線工事だけなら、そんなにかからないですよ。
もちろん、建築工事がかなり進んであとからの追加工事だとかなら 2万にも 3万にもなることもありますが、最初から伝えておけば数千円の増で済むでしょう。
再度回答いただきありがとうございます。
>それなら、電気工事店と腹を割って話をしましょう。
生兵法はけがの元ですよ。
まだ工務店が決まっていませんので、とりあえず想定で決めておき、後に細かいところを相談する事にします・・。
>定価 1万円まで考えているのなら、単に明るさセンサのみでなく、タイマとセットになったものや、人が来たことを検知するものなど各種あります。
パナソニックのカタログに掲載されているものを見ていました。
ネットで調べてみますと多種多様なスイッチがありますね。
やはり、タイマ付きが良いかとは思っています。
>スイッチ代は別にして配線工事だけなら、そんなにかからないですよ。
一応、原則センサ付照明器具を選び、センサーが阻害されやすい場所への設置や、センサ付がない場合はEEスイッチで考える事にします。
No.1
- 回答日時:
>EEスイッチはセンサ付き照明が選べない時に…
おおむねあたっています。
>器具が多くなればなるほど、EEスイッチに接続した方が方が安くむと…
EEスイッチに DIY でできるものはまずありません。
工事費も含めるとどうでしょうかねえ。
もっとも、EEスイッチ内蔵の器具自体も、DIY で取り付けできるものは少ないですけど。
また、その複数の器具が一斉に点灯、消灯すれば良いのか、個別に点滅したいのかにもよります。
いずれにせよ、質問者さんがすべて DIY で済まそうと考えているのか、最初から業者にやってもらうつもりなのかにより、答えは違ってきます。
>■調光機機能付きスイッチ(LED用)について…
メーカーが異なる照明器具の組み合わせでは、不具合がでる可能性を否定できません。
回答ありがとうございます。
説明不足で申し訳ありません。
普通このような質問をすればDIYかと思われますよね・・。
DIYではなく、新築での照明計画です。
一般的には建築士や工務店に相談すれば済む事でしょうが、諸事情があり自分で照明器具の選定を
しているところです。
都市部のショールームまで遠いため、まずはここで相談させていただきました。
照明器具も実物で確認したいところですから、カタログ選定後に確認に行くつもりではありますが・・。
>工事費も含めるとどうでしょうかねえ。
「照明器具の割増分と、EEスイッチの配線工事」との比較になりますね。
単純計算ですが、少し考えてみました・・・。
アバウトですが、定価ではセンサ付きですと一万程度UPになります。
施主支給で考えていますので、定価の半値としても5千円。
5台を同時にセンサ付きとする場合、2.5、万円のUP。
EEスイッチは1万円として半値で5千円。
差引2万円のUPとなります。
つまり・・・
スイッチ配線工事代が2万円を上回るかどうかになりますが・・・?
結局この程度の差であれば、まず順番として設置したいデザインにセンサ付器具があればそちらを選定し、もしない場合は、EEスイッチに頼る・・・・事で良いのかもしれませんね。
>メーカーが異なる照明器具の組み合わせでは、不具合がでる可能性を否定できません。
ネットで様々なメーカーが見れますので、どうしても目移りしてしまいます。
やはり一社に絞って選定すべきようですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 照明・ライト LED照明器具について ダウンライトを断熱材施工器具および 密閉器具対応のLED 100V6W E1 4 2022/06/24 23:38
- 照明・ライト 照明器具の人感センサー機能を効かない方法を教えてください。 4 2022/11/20 13:30
- 照明・ライト 照明器具に使われるひもスイッチ(プルスイッチ)の2段はON/OFFのみでしょうか?常夜灯のある照明器 2 2022/11/29 06:54
- 車検・修理・メンテナンス 使用してないナンバー灯やバックランプはそのままでも車検に通りますか? 3 2022/07/23 11:45
- 電気工事士 人感センサー式スイッチについて 2 2022/10/03 09:12
- 電気工事士 戸建2階から3階に設置してある照明スイッチにコンセントを増設しようとしました「写真」のように導線を繋 4 2023/07/08 20:34
- 工学 マイクロマウス「光軸は水平であり、床面より1cmの高さにある(図1参照)」の意味? 1 2022/11/23 10:49
- その他(自然科学) 熱線センサ自動スイッチの動作原理 下図の動作する仕組みを説明していただきたいです。よろしくお願いしま 5 2023/04/09 20:18
- その他(住宅・住まい) スイッチ増設 5 2023/05/04 21:46
- その他(住宅・住まい) LED照明の片切スイッチの配線 4 2023/05/05 11:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
熱線センサー付自動スイッチの...
-
壁に埋め込んである照明のスイ...
-
3っのスイッチの配線方法
-
調光器対応LED電球のちらつきに...
-
三路スイッチ二個を使用し照明...
-
点灯カ所2カ所、スイッチが2つ→...
-
壁取り付けホタルスイッチ
-
自転車のLEDライトが、消えま...
-
LED電球とホタルスイッチについて
-
部屋の明かりが突然つきました...
-
蛍光灯のプルスイッチの交換に...
-
スイッチ1つで複数の照明をつ...
-
寝室の照明が勝手に付きました…...
-
「曇り止め」のスイッチと換気...
-
壁スイッチが無い部屋の照明
-
助けて!照明器具の紐が切れて...
-
蛍光灯の紐が切れました 蛍光灯...
-
勝手に電気が消えたりテレビが...
-
部屋の電気が豆電球しかつかない
-
夜になると勝手に照明が消える ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
壁に埋め込んである照明のスイ...
-
自転車のLEDライトが、消えま...
-
LED電球を消灯後に一瞬だけ再点...
-
点灯カ所2カ所、スイッチが2つ→...
-
LED電球に変えたら、消灯時...
-
スイッチがOFFなのにLED...
-
三路スイッチ二個を使用し照明...
-
ホタルスイッチが点灯しません。
-
蛍光灯が点灯直後に暗くなる
-
調光器対応LED電球のちらつきに...
-
スイッチオンの時のランプ表示...
-
LED電球とホタルスイッチについて
-
昨夜の電気スイッチのホタルラ...
-
明るさセンサ、EEスイッチ、...
-
常夜灯のLED化について
-
蛍光灯の豆電球がついたままな...
-
雷?蛍光灯がひとりでに…
-
電気回路図について
-
LED電球 点灯するのに一瞬...
-
ほたるスイッチの取付について
おすすめ情報