dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何歳ですか?

とか、

何年生ですか?

とか。

少し仲良く話し始めると、
なんでいちいちこんな質問をするんですか?

別にそんなの聞かないで、
最初からタメ語でいくなら、タメ語で。

敬語でいくなら、敬語でいいじゃないですか。

もしどちらかが年上ってなれば、一方は気を遣って、
敬語にしなければならない。

いちいち年齢を聞く人ってどういう思考回路なんでしょうか?

後、なんて返したらいいでしょうか?

A 回答 (24件中11~20件)

敬語やタメ語を後になってから変えるのは違和感があるので聞いてしまいます。


また、話題作りにもなるんです。
    • good
    • 0

「そんなの気にするな」って言って良いと思います。

日本は一つ年が違うだけで先輩後輩の上下関係が出来てしまいます。煩わしいですよね。年なんて関係なく友達にぬりたいのに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「そんなの気にするな」

いいですね、その返し。

いただきです!

ホント、煩わしい。

お礼日時:2013/12/29 09:12

 名前を聞くのと同じです。


初対面で今後もお付き合いするために名刺交換のように、名前を聞くような仲になる可能性がある人なら、最初に年齢を聞いておけばスムーズに会話も進みます。

 「個」を表す事柄として
住所・氏名・年齢・電話番号などがありますが、全く関係のない人に氏名は教えません。
また、アンケートなどでは匿名性を高めるために年齢だけを表す場合があります。
    • good
    • 0

年齢をきくのはよくありますよね。


私もたまにします。
話題に困った時にこの年齢ならこんな話題かな?とかの為にもってかんじです。
    • good
    • 0

私なら話題を選ぶために聞きますね。


初対面であれば社交辞令で済ませることができますが、ある程度打ち解けてくると、お互いに共通の話題がないと気まずい空気になります。
大人が相手であればこの年代にはこんなことがあったなとか、学生であればこの言葉遣いで通じるかなとか。敬語を使う使わないではなくて、敬語が通じるか通じないかの判断にも使います。
あくまで私の個人的な考えですが…。
    • good
    • 0

見た目だけでは年上、タメ、年下かわからないから、自分も年を聞きます。


年上でしたら、初めから丁寧語を使いたいし、後で気づいていきなりタメ語から丁寧語に変えるの失礼です。
あと、年齢を聞かれたら、お幾つに見えますかって質問返しをしたらいかがでしょうか?
    • good
    • 0

人それぞれ年齢を聞くのには理由があると思います。

私はただ知りたいから聞きます
    • good
    • 0

失礼が無いようにとか、話題を探す為とか理由は人それぞれだと思います。

不都合が無ければ本当の年齢を答えるのが良いと思います。
    • good
    • 0

〉何歳ですか?


年上であった場合に、失礼があってはいけないと思って聞くのでは?
気を遣って、敬語にしなければならないとおもっています。
質問者さんは敬語で話すことが苦痛なのでしょうか、
私は年上であれば敬語で話すことが礼儀だと思います。

〉後、なんて返したらいいでしょうか?
私の場合は、○○才ですと答えます、
理由はいつも老けて見られるために年齢ははっきりとお答えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いいえ。
まったく苦痛ではありません。
後輩だろうと打ち解けない限り、ずっと敬語です。

むしろ、年聞いた後、いきなり相手がタメ語になるのがひきます。

慣れ慣れしいのがイヤなのかな。

ありがとうございます。

お礼日時:2013/12/29 09:00

私も聞いたりしますが、話のつかみ?でしょうか。

年下だからタメ口に切り替えたりはしませんけどね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!